|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.子どもや保護者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- パンフレットや法人のホームページにおいて事業所の情報を提供しています
- 各種関係機関との会議への参加やポスティング活動により関係者へ情報を提供しています
- 見学の要望には柔軟に対応し事業所の活動内容を丁寧に説明しています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり子どもや保護者に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 利用に際しての重要事項は各書面に基づき説明し説明後同意を受領しています
- 利用開始直後は子どものペースを尊重し徐々に活動に慣れていけるように配慮しています
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメントを行い、子どもの課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.子どもや保護者の希望と関係者の意見を取り入れた個別の支援計画を作成している |
|
|
|
3.子どもに関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.子どもの状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 今後はアセスメントシートを活用して定期的に現状や課題等の抽出を期待します
- モニタリング記録の共有化に向け、モニタリングシートの活用が望まれます
- 日々の打ち合わせや法人内他事業所との合同会議を通じて利用者情報を共有しています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.個別の支援計画に基づいて子ども一人ひとりの発達の状態に応じた支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 個人ファイルに個別支援計画書を入れ職員間で共有できる体制としています
- 子ども一人一人の状態に合わせてコミュニケーションの取り方を工夫しています
- 関係機関からも必要に応じて連携を図り子どもの支援を進めています
|
|
2.【食事の支援がある事業所のみ】子どもが食事を楽しめるよう支援を行っている |
|
|
|
3.子ども一人ひとりの状況に応じて生活上で必要な支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者には日々「人の手は極力貸りないで努力してい行く」事を伝えています
- 集団や個別の活動等、発達段階に応じた様々なプログラムを用意しています
- 送迎方法については家族の方とも十分に協議をして決定しています
|
|
4.子どもの健康を維持するための支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 医療面で確認な事項がある際には必ず家族に確認しています
- 子どもの体調変化時には速やかに対応できる体制を整えています
|
|
5.子どもの主体性を尊重し、施設での生活が楽しく快適になるような取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもからのやってみたいとの要望を大切にして子どもの主体性を引き出しています
- 事業所内は子どもたちの安全性に常に配慮し、室内環境も工夫しています
- 子どもの状況や希望に合わせて多様な体験が出来るように取り組んでいます
|
|
6.家族との交流・連携を図り支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもの情報については「連絡ノート」を活用して家族と情報を共有しています
- 家族と同じ目線で支援することに努め、家族からの意向や要望を日々大切にしています
|
|
7.地域との連携のもとに子どもの生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 収集した地域情報については必要に応じて子どもや家族に提供しています
- 地域の様々な資源を効果的に活用し、利用者の活動の幅を広げています
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.子どものプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、子どもの権利を守り、個人の意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 利用者のプライバシーや羞恥心に配慮して日々支援を行っています
- 利用者一人一人の価値観や生活習慣に配慮して日々支援を行っています
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 業務や支援に必要なマニュアルについてさらに整備が整うことを期待します
- 個別支援計画や各種マニュアルの見直しの基準がより明確になることを期待します
|
|