|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 利用希望者に対して、わかりやすく情報提供している
- 地域の子育て世帯に向けた「保育体験」を新たに実施している
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり保護者に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 入園前に、「重要事項説明書」で保護者に丁寧に説明し、同意を得ている
- サービスの終了後にも、子どもや保護者に継続的な支援を行っている
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメント(情報収集、分析および課題設定)を行い、子どもの課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.保育課程や子どもの様子を踏まえた指導計画を作成している |
|
|
|
3.子どもに関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.子どもの状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 子どもの情報は決められた手順で記録し、保育計画を策定している
- 子どもに関する記録は、「ファイルメーカー」で情報共有している
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.子ども一人ひとりの発達の状態に応じた保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子ども一人ひとりの様子を把握し、丁寧な保育を実践している
- 子どもの年齢、月齢に合わせた環境で、発達に応じた保育を工夫している
- 子ども同士のトラブルは、互いの気持ちを尊重して対応している
|
|
2.子どもの生活が安定するよう、子ども一人ひとりの生活のリズムに配慮した保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 園と保護者の情報共有では、さらに上手く伝えられるようにスキルアップが期待される
- 食事・排泄などの生活習慣の大切さを伝え、身に付くように支援している
|
|
3.日常の保育を通して、子どもの生活や遊びが豊かに展開されるよう工夫している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 日常の保育を通して、子どもの生活や遊びが豊かになるように展開している
- 子どもが年齢に応じて様々な表現を楽しめるように工夫をしている
- 季節を感じる戸外活動へ積極的に出掛けている
|
|
4.日常の保育に変化と潤いを持たせるよう、行事等を実施している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもが興味や関心を持ち、自ら進んで取り組めるような行事を行っている
- 子どもが制作物を作成して、やり遂げることの喜びを味わえるような行事をしている
|
|
5.保育時間の長い子どもが落ち着いて過ごせるような配慮をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 保育時間の長い子どもが、異年齢児保育でも落ち着いて過ごせるようにしている
|
|
6.子どもが楽しく安心して食べることができる食事を提供している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもが楽しく食事をとれるような雰囲気づくりをしている
- 年間スケジュールを立てて、年齢に合わせた計画的な食育活動に取り組んでいる
|
|
7.子どもが心身の健康を維持できるよう援助している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもが心身の健康を維持できるように支援をしている
|
|
8.保護者が安心して子育てをすることができるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 行事への参加により、保護者同士の交流が深まるように支援している
- 保護者との信頼関係の基に、全職員が協力して保育に取り組んでいる
|
|
9.地域との連携のもとに子どもの生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子ども同士の交流や様々な形で地域交流を行い、地域の子育て支援に取り組んでいる
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.子どものプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、子どもの権利を守り、子どもの意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 子どものプライバシー保護を徹底し、子どもの人権を尊重している
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
|
3.さまざまな取り組みにより、業務の一定水準を確保している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 各種の業務マニュアルを整備し、事業所業務の標準化を図っている
|
|