評価結果概要版 利用者調査と事業評価(組織マネジメント項目・サービス項目)の評価手法

令和5年度 認可保育所
法人名称
株式会社グローバルキッズ
事業所名称
グローバルキッズ柳沢園
事業所所在地
東京都西東京市保谷町3丁目24番25号
事業所電話番号
042-462-9111

事業者の理念・方針

理念・方針
事業者が大切にしている考え(事業者の理念・ビジョン・使命など) 1)「子ども達の未来の為に」子どもを中心にした保育の実践を大切にする
2)子どもの安心、安全を基本とし、自ら伸びる力を大切にし、成長と個性に応じた多様性のある保育の実践
3)豊かな愛情をもって、一人ひとりの気持ちを受け止め、その主体的な活動を育む
4)子どもを中心に据え、家庭や地域との信頼関係を築き、環境を通して人や物との関わりを大切にする
5)子ども達に対し「豊かな心を持った輝いた大人を魅せる」ことを約束し、実践により子どもに夢や希望をもたせる 

全体の評価講評

特によいと思う点
  • 園では子どもの気持ちを確認し、子どもが自主的に活動できるようにしている
  • 子どもの自主性を大切にした取り組みを実践しながら豊かな遊びや保育が展開されている。天気が不安定な中、プール活動を実施するかについて、子どもとの話し合いの場を持ち、子どもの意見を汲み取り実施方法を決定している。子ども自身で決定したルールなので、守ろうとする気持ちも強く、皆で協力した行動が出来ている。秋祭りでは、職員は子どもが意見を出せるような声かけや働きかけをさりげなくしながら、子どもの意見をまとめている。自分の気持ちや意見を出して、活動内容を決定できたことが自信ややる気を育てる取り組みになっている。
  • すべての子どもが愛情豊かにのびのびと育まれる包括的な保育に取り組んでいる
  • 園では発達に課題がある子どもや療育機関を利用している子ども、家庭への支援が必要な事例など様々な子どもを受け入れている。そのため、臨床心理士の巡回訪問相談や子ども家庭センター、療育機関、家族にかかわる関係機関などと連携し、気になることがあればタイムリーに相談につなげられるようにしている。その中で、各家庭の考えを尊重しつつ、子どもが大人からの愛情を十分感じ、自分らしくのびのびと成長できるように包括的な支援に努めている。加配職員の配置や保護者面談、情報の共有、家族支援についての学びなど職員の意識も高まっている。
  • 子ども自身で危険防止ができるように日ごろから保育の中で取り組んでいる
  • 保育園では子どもが活動の中で、自身で危険を回避出来るような体づくりに向け、楽しく取り組めるようにしている。1年を通じての戸外活動、プールや水遊び、体幹を鍛える体操などを取り入れている。体操は、転んだときに手を出すなどの咄嗟の対応が出来る事で、頭や顔の重大な怪我防止対策として、月1回昨年度から開始し、鉄棒・マット・跳び箱など6種類の遊具を使用し、各クラス、子どもの育ちに応じた利用方法で専任の指導者が実施している。職員は遊具の使い方や子どもへの声のかけ方・支え方を学び、毎朝、体操の時間にも遊具利用を行っている。
さらなる改善が望まれる点
  • 保育の質向上につながる事例検討の時間確保や、パート職員も園の運営に参加できる意見発信の場を設けることを課題と考えている
  • 職員間の連携はスムーズで、互いの動きを確認しながら助けあう風土も築かれている。職員会議も月に2回開催し、配置表やホワイトボードの活用などで情報の共有もしやすくなっている。さらに、質の向上につなげる職員の意識も高く、事例検討の時間確保やパート職員の意見発信の場などを期待する声もある。時短勤務の職員が多いことや長時間保育の受け入れなどシフト上の課題もあり苦慮するところではあるが、前向きな意見として工夫していきたいと園長は考えている。今後の発展的な改善に大いに期待したい。
  • 地震以外の水害やその他災害を想定した事業継続計画(BCP)の作成や、事故の再発防止に向けたさらなる取り組みに期待したい
  • 事業継続計画は地震を想定したBCPの作成にとどまっており、水害やその他災害を盛り込んだBCPを現在作成中である。新型コロナウイルス感染症発生により、有事の際の園の対応を保護者に対して説明する重要性を感じ、年2回BCPや市のガイドラインの説明を行う取り組みを開始した。また不審者対策に対するルールの取り決めや、事故・怪我等に対して全職員が情報を共有し、再発防止に向けて対応している。職員・保護者に必要な情報を積極的に発信することで、高い意識でリスクマネジメントに取り組んでいる。今後もさらなる取り組みに期待したい。
  • 保護者の気持ちを汲み、降園時にも1対1の対応で、子どもの1日の様子を口頭で伝える現在の活動の継続を期待する
  • 朝の登園時は1対1で出迎えることを基本とし、前日休みの場合や気にかかる点があれば、家での様子を確認することを徹底している。しかし降園時は、保護者の迎えが重なる時間帯の為、以前は「元気でした」と言う声かけになっていた事があった。園での様子はアプリを使って伝えていたが、降園時に教えてほしいと言う声があったので、現在は1対1で対応できるように職員配置を工夫している。職員が「帰り道、保護者と子どもが同じ話題で楽しく会話をしてほしい」と言う思いを持ち、活動の様子を伝える習慣を今後も継続することを期待する。

事業者が特に力を入れている取り組み

  地域の親子を対象にした取り組みや関係者と連携を図り、よりよい保育を目指している
約4年前から園見学時に子育て相談の時間を設けた取り組みや、昨年度から未就園児を対象に園の中庭開放、0・1・2歳児を対象にクラスの散歩同行を開始した。月2回開催している中庭開放、散歩同行は申込みも多く大変好評を得ている。今後は地域の保護者が子育ての楽しさを知ってもらえるよう出前保育も検討している。また園長が市主催の園長会や地域関係者による情報交換会、事例検討会に積極的に参加をし地域連携を深めている。参加者である小中学校の校長・副校長とも交流を図り地域情報や課題を把握し、園や地域に貢献できるよう取り組んでいる。
  研修の受講や月案の読み合わせにより指導計画に基づいたぶれない保育を提供している
園では保育理念・目標の理解に取り組んでいる。これまでに、法人の基本保育「GK保育」について第1章から15章までを内部研修に取り入れたり、昨年度は市の保育の質ガイドラインについて研修を行っている。リーダーを中心に学んだ点について話し合いを行い、子どもの視点に立った保育について再確認している。月案は必ず園長と担任で読み合わせを行い、保育にぶれがないことを確認して作成している。そういった取り組みから、子どもを中心にした保育が提供されており、突発的な計画の変更にも柔軟に対応できるよう万全の準備が整えられている。

利用者調査結果

調査概要

  • 調査対象:調査対象53世帯(利用者数59名)に利用者アンケートをweb上で配布し、47世帯から回答を得た。
  • 調査方法:アンケート方式  
    利用者アンケートはweb上で実施し、2週間後を回答期限とした。回答期限時に督促を掛けるなど回収率の向上に努めた。ただ、就業で忙しい方にそれ以上の更なる督促を掛けることは難しいと判断し、一部未回答となった。
  • 利用者総数: 59人
  • 利用者家族総数(世帯): 53世帯
  • 共通評価項目による調査対象者数: 47人
  • 共通評価項目による調査の有効回答者数: 47人
  • 利用者家族総数に対する回答者割合(%): 88.7%
  • 調査項目: 共通評価項目
  有効回答者数/利用者総数
47/59
1.保育所での活動は、子どもの心身の発達に役立っているか
はい
98%
 
どちらともいえない:0%  
いいえ:2%  
無回答・非該当:0%
2.保育所での活動は、子どもが興味や関心を持って行えるようになっているか
はい
98%
 
どちらともいえない:2%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
3.提供される食事は、子どもの状況に配慮されているか
はい
98%
 
どちらともいえない:2%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
4.保育所の生活で身近な自然や社会と十分関わっているか
はい
87%
 
どちらともいえない:6%  
いいえ:4%  
無回答・非該当:2%
5.保育時間の変更は、保護者の状況に柔軟に対応されているか
はい
83%
無回答・非該当
11%
 
どちらともいえない:6%  
いいえ:0%
6.安全対策が十分取られていると思うか
はい
66%
どちらともいえない
34%
7.行事日程の設定は、保護者の状況に対する配慮は十分か
はい
79%
どちらともいえない
19%
 
いいえ:0%  
無回答・非該当:2%
8.子どもの保育について家庭と保育所に信頼関係があるか
はい
87%
どちらともいえない
11%
 
いいえ:0%  
無回答・非該当:2%
9.施設内の清掃、整理整頓は行き届いているか
はい
87%
 
どちらともいえない:9%  
いいえ:2%  
無回答・非該当:2%
10.職員の接遇・態度は適切か
はい
89%
 
どちらともいえない:9%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:2%
11.病気やけがをした際の職員の対応は信頼できるか
はい
87%
どちらともいえない
11%
 
いいえ:0%  
無回答・非該当:2%
12.子ども同士のトラブルに関する対応は信頼できるか
はい
66%
どちらともいえない
13%
無回答・非該当
19%
 
いいえ:2%
13.子どもの気持ちを尊重した対応がされているか
はい
94%
 
どちらともいえない:4%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:2%
14.子どもと保護者のプライバシーは守られているか
はい
85%
 
どちらともいえない:6%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:9%
15.保育内容に関する職員の説明はわかりやすいか
はい
81%
どちらともいえない
15%
 
いいえ:0%  
無回答・非該当:4%
16.利用者の不満や要望は対応されているか
はい
66%
どちらともいえない
17%
無回答・非該当
17%
17.外部の苦情窓口(行政や第三者委員等)にも相談できることを伝えられているか
はい
57%
どちらともいえない
21%
無回答・非該当
19%
 
いいえ:2%

サブメニュー