評価結果概要版 利用者調査と事業評価(組織マネジメント項目・サービス項目)の評価手法

令和5年度 認可保育所
法人名称
株式会社グローバルキッズ
事業所名称
グローバルキッズ立会川園
事業所所在地
東京都品川区南大井1丁目8番23号
事業所電話番号
03-6423-0032

事業者の理念・方針

理念・方針
事業者が大切にしている考え(事業者の理念・ビジョン・使命など) ・子どもたちの未来のために
・豊かに生きる力を育てる
・自然に助け合える思いやりのある子
・何事にも意欲をもって取り組み、あきらめない子
・挨拶がしっかりできる元気で活発な子 

全体の評価講評

特によいと思う点
  • 子どもたちの日々の食事をおいしく楽しく味わう工夫や、食への関心とさまざまな心の成長を促す食育活動の充実に努めている
  • 日々の食事提供では、行事にちなんだ見た目に成形した特別メニューや、場所や環境を変え、楽しい気分で味わう機会を設けるなど、子どもが食事を心待ちにできる工夫に努めている。また調理保育では旬の食材をちぎる・握るなど、さまざまな工程を発達に沿って行い、夏野菜を育て、栄養や夏バテ防止などの効果も知って食べることで関心を深め、食具・食器の使用や挨拶の大切さを伝える機会も設けている。食前のテーブル拭きや、椅子を並べて配膳する経験は、友達と協力する思いやりやともに食べる楽しさの実感など、心の成長も促している。
  • 多様な支援と配慮などの各家庭への配慮に努め、保護者とのコミュニケーションを図りながら、子どもに関する情報を伝え合っている
  • 日頃からの挨拶と会話等を大切にし、保護者とのコミュニケーションを図りながら、子どもの様子を伝え合うとともに、写真掲示や連絡アプリ等を用いて保育の様子や活動等を伝えている。また保護者会や個人面談などを通じて保護者と職員との意見交換を図り、子どもへの支援や保育に活かしている。さらに急な残業等での延長保育の利用と補食・夕食の提供、連絡アプリによる連携及び各種の配信など、保護者の負担軽減や利便性の向上に配慮しており、その点が利用者調査の結果からもうかがわれる。
  • 保育目標や方針を大切にした保育を進めることで、子ども同士が学び合い、認め合うなど、心身の成長につなげている
  • 日々の活動は、園の保育目標や方針を大切に進められている。2歳以上児は一室で遊・食・寝が行われており、日常の異年齢での活動の中で、散歩時や園内のさまざまな遊びのコーナーにもルールがあることを伝えたり、食事や着替えでは助け合うなど、子ども社会の中で学び合いや育ち合いとなるよう、保育環境に工夫を行っている。またリズム遊びや行事に向けて取り組む中で、保育者は子どもたちのよいところや優しい姿を見つけて伝えることで、子どもの自己肯定感を育み、他児への敬愛の心や頑張る気持ちにつながるよう導きながら保育を進めている。
さらなる改善が望まれる点
  • 全体的な計画の活用をはじめ、保育の計画類の運用や保護者への計画内容の発信について、仕組みの確立が期待される
  • 日々の保育は、各年齢で作成する年間計画をもとに、月・週の実践的な計画を立案し、養護と教育の各分野について、各会議の中で保育の進捗や子どもの成長の推移、必要な個別の配慮などを保育者間で共有し、実践に反映させている。年間計画について、保育の全体的な計画も踏まえた立案や、各期末の振り返りの徹底、それらを子どもの発達経過の記録にも反映させる仕組みなどには、課題も見られている。それらへの理解を組織全体でより深めるとともに、保護者にも全体計画や年間計画を発信し、共通理解の促進を図ることも期待したい。
  • 課題とする、目指す保育の具体像の明確化や組織としての保育観の共有に向け、取組の継続やさらなる工夫を期待したい
  • 開園3年目の歴史の浅い園であり、目指す保育の具体像を明確にし、それを組織内で共有することを課題としている。職員の経験や保育観も多様であり、昨年度から毎週の職員会議を中心に話し合いを重ね、子どもに関わるうえでの指針も定めている。その継続に加え、現状では全体的な計画に記載があるのみとなっている、開園当初に定めた園独自の保育目標・保育方針を改めて確認し、本社が保育の基本と位置づける手引書「GK保育」とも関連づけながら共通理解を深めるなど、保育において大切にすべきものを、組織全体でより深く共有する取組を期待したい。
  • 成長途上の現場が、園と保育の目指す状態に向かうための方向性を、中・長期的な計画として明らかにすることも期待される
  • 経営層は上述の通り、まずは園として目指す保育のあり方を明確にすることを重視しており、日々の保育実践を通じて各職員の「やりたい」の具現化を積み重ね、その中で園としての方針や方向性を見出してゆくことを目指している。若手・中堅中心の組織でもあり、経営層がその道しるべとして、園の数年先の姿や、その実現に向けた取組などを計画に定め、園の近未来像として示すことも有効ではないかと思われる。保育や組織運営などにおける中・長期的な目標・課題や取組を、現場の状況や意向も踏まえて作成し、組織全体で共有することも一考されたい。

事業者が特に力を入れている取り組み

  職員間の連携や協力を図りながら、情報・知識や認識の共有に努めている
当園では開園3年目であり、職員間の連携や協力が重要となっている。組織を構成する職員の経験や保育観が多様な中で、相互理解を深めるための話し合いを行うとともに、フリー職員や非常勤の職員の支援も得ながら、緊密な連携を図ることを、園長が現場に随時伝えている。また、毎週の職員会議には出席可能な常勤者が集い、あらかじめ「議題ノート」に記入した職員が採り上げたい話題をもとに、園の運営や保育・行事、本社の施策・方針や系列各園の事例などについて、情報共有や各種検討を行うなど、現場の声の運営への反映に活かしている。
  さまざまな検討を重ね、体制や仕組みの強化と、新たな取組・工夫を行っている
園では会議のあり方の見直しと再構築を行うほか、保育方針や目標など保育で大切にする内容を話し合うなど、一つひとつの園の体制の強化や組織内での認識強化などに注力している。また他園の事例や情報等を踏まえ、不適切保育の排除とともに、安全面の注意喚起と各種手順の徹底などを促している。行事については、運動会は全ての年齢の子どもが参加し、親子競技をしたり、子どもの育ちを見てもらう機会とするほか、より日頃の様子を見てもらえるよう、保育士体験や誕生日の見学を採り入れるなどの工夫をしている。

利用者調査結果

調査概要

  • 調査対象:調査開始時点での当園の利用世帯50(在籍児童数54)を対象として実施した。なお、兄弟姉妹がいる世帯は1世帯として扱った。
  • 調査方法:アンケート方式  
    調査票及び調査項目は共通評価項目に準拠した。
    ウェブアンケート形態により実施し、回収は保護者から評価機関への直接電送(外国語世帯のみ調査票の直接郵送)にて行った。
    結果は選択式・自由記述とも園に報告し、自由意見には回答者の匿名性に配慮した処理を適宜行った。
  • 利用者総数: 54人
  • 利用者家族総数(世帯): 50世帯
  • 共通評価項目による調査対象者数: 50人
  • 共通評価項目による調査の有効回答者数: 34人
  • 利用者家族総数に対する回答者割合(%): 68.0%
  • 調査項目: 共通評価項目
  有効回答者数/利用者総数
34/54
1.保育所での活動は、子どもの心身の発達に役立っているか
はい
94%
 
どちらともいえない:6%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
2.保育所での活動は、子どもが興味や関心を持って行えるようになっているか
はい
94%
 
どちらともいえない:6%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
3.提供される食事は、子どもの状況に配慮されているか
はい
91%
 
どちらともいえない:9%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
4.保育所の生活で身近な自然や社会と十分関わっているか
はい
82%
どちらともいえない
15%
 
いいえ:3%  
無回答・非該当:0%
5.保育時間の変更は、保護者の状況に柔軟に対応されているか
はい
82%
無回答・非該当
12%
 
どちらともいえない:6%  
いいえ:0%
6.安全対策が十分取られていると思うか
はい
74%
どちらともいえない
24%
 
いいえ:3%  
無回答・非該当:0%
7.行事日程の設定は、保護者の状況に対する配慮は十分か
はい
91%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:6%  
無回答・非該当:0%
8.子どもの保育について家庭と保育所に信頼関係があるか
はい
68%
どちらともいえない
29%
 
いいえ:3%  
無回答・非該当:0%
9.施設内の清掃、整理整頓は行き届いているか
はい
85%
どちらともいえない
12%
 
いいえ:3%  
無回答・非該当:0%
10.職員の接遇・態度は適切か
はい
97%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
11.病気やけがをした際の職員の対応は信頼できるか
はい
85%
どちらともいえない
15%
12.子ども同士のトラブルに関する対応は信頼できるか
はい
59%
どちらともいえない
15%
無回答・非該当
24%
 
いいえ:3%
13.子どもの気持ちを尊重した対応がされているか
はい
88%
どちらともいえない
12%
14.子どもと保護者のプライバシーは守られているか
はい
82%
無回答・非該当
12%
 
どちらともいえない:6%  
いいえ:0%
15.保育内容に関する職員の説明はわかりやすいか
はい
82%
どちらともいえない
18%
16.利用者の不満や要望は対応されているか
はい
71%
無回答・非該当
21%
 
どちらともいえない:9%  
いいえ:0%
17.外部の苦情窓口(行政や第三者委員等)にも相談できることを伝えられているか
はい
32%
どちらともいえない
26%
いいえ
18%
無回答・非該当
24%

サブメニュー