評価結果概要版 利用者調査と事業評価(組織マネジメント項目・サービス項目)の評価手法

令和5年度 認可保育所
法人名称
株式会社グローバルキッズ
事業所名称
グローバルキッズ白河一丁目園
事業所所在地
東京都江東区白河1丁目7番5号
クレドラテース1階
事業所電話番号
03-3641-6767

事業者の理念・方針

理念・方針
事業者が大切にしている考え(事業者の理念・ビジョン・使命など) 1)子どもたちの未来のために子どもを中心とした保育の実践
2)豊かな心を持った輝いた大人を魅せること
3)豊かに生きる力を育てる
4)学び続ける人を育てる
5)感謝の心を持った人を育てる
 

全体の評価講評

特によいと思う点
  • 地域貢献活動に積極的に関わることは園として重要な役割であると捉え、区の教育プログラムを作成する幼保小中連携会議に参画しています
  •  地域の保育の専門機関の一員として区の幼保小中連携会議に参画しています。連携会議は保育者や小学校教員に向けた教育プログラムの作成を目的としており、地域の保育園、幼稚園、小学校、中学校が連携して、就学前後の教育の円滑な接続を目指しています。また、施設長は、地域における子育て家庭の孤立が進んでいくことを懸念しており、だからこそ、地域貢献活動に積極的に関わり続けることは園として重要な役割であると認識しています。地域の未就園子育て家庭も含め広く支援し、施設長は、今後も地域貢献に努める考えです。
  • より質の高い保育を提供し続けるために、よりどころとすべき行動指針や不適切保育の警鐘ポスターなどを園内に掲示しています
  •  日々の保育のよりどころとすべき行動指針を園内に掲示し、職員の啓発に努めています。施設長は職員に対して、保育のプロとして、常にスキルアップを目指しより良い保育を提供していくことを期待しています。そのために、職員が意欲的に働き続けられる環境に職場を整えることは重要であると考えています。職場環境作りの一環として、行動指針の掲示の他、職員一人ひとりの不適切保育に関する思いや考えを掲示し、注意喚起を促しています。また、職員が必要なときに手軽に確認できるようにと、マニュアルやガイドラインを整然と備え置いています。
  • 保育内容を知らせ、家庭と園との連続性を大切にして、安心して子育てができるよう支援しています
  •  保護者に様々な方法で保育の様子を伝え、安心して子育てができるよう支援しています。0~2歳児の保護者との連絡用アプリでは、園での子どもの様子を個別に伝え、保護者からも家庭での子どもの様子を知らせてもらい、応答的な関係を築くなど、家庭と園との連続性を大切にしています。そして、玄関に行事や主な遊びの写真を掲示して、子どもの育ちや保育の見える化に努めています。また、年2回の保護者会がある他、保育参観はいつでも受け入れ可能であるとしていますが、クラスごとに実施期間を設ける工夫もして、保育内容などを知らせています。
さらなる改善が望まれる点
  • 中期計画の期間及び目指す目標を明確にし、目標達成に向けた年度ごとの取り組み案を中期計画に盛り込むことが期待されます
  •  中期計画には、理念や目標を念頭に置き、目指す保育園像の実現に向けた取り組み方針や実施内容を示しています。今後は、対象期間を定めた中期計画に改め、その上で園が置かれている現状、最終年度に達成する目標、目標達成に向けた課題を明確にすることが望まれます。さらには、1年目、2年目など年度ごとに対処すべき課題と実施内容を立案し、最終年度の目標の達成に向けた道筋を描いていくと良いでしょう。また、単年度計画には、中期計画を踏まえた具体的な取り組み内容を記載すると、より実効性のある事業計画が期待できるでしょう。
  • キャリアパス制度を職員へ周知を図るとともに、人材育成計画との連動性をより高めると職員の成長に繋がることでしょう
  •  職種別に職員が有するべく能力と、職務に応じたグレード基準を定めています。そして、その基準に基づいた職員の長期的な展望を示すキャリアパスを策定しています。今後はキャリアパスについて、分かりやすく職員に説明し理解を求めることが望まれます。また、キャリアパスと人材育成計画との連動性を明確にし、園と職員の意向がより合致した育成計画になると良いでしょう。さらには、職員一人ひとりの計画達成に向けて、定期的に園と職員双方で進捗状況を確かめ合いつつ、必要に応じて対策を講じていくことが期待されます。
  • 良好な職場風土を醸成するためには、子どものことを第一に考えた保育の実践と保護者との信頼関係の構築のための仕組み作りが望まれます
  •  施設長は、今年度当初に当園に着任し、職員とのコミュニケーションを大切にし、安心して働き続けられる職場作りを目指しています。その中でも、現在は本部の理念や方針の浸透に力を入れている状況です。今後は、子どものことを第一に考えた保育の実践と、保護者との緊密なコミュニケーションを通じた信頼関係の構築に向け、具体的な仕組み作りが望まれます。さらには、職員が日々楽しいと思える保育を実感できるように、少しずつでも時間を確保して、職員間で語り合い、承認し合える職場風土の醸成に努めることも期待されます。

事業者が特に力を入れている取り組み

  おもちゃや環境設定を工夫して、興味や関心が広がるような保育実践があります
 発達に沿ったおもちゃや環境設定を工夫して、興味や関心が広がるようにしています。職員は子どもの生活環境や発達を把握し、指導計画を基に環境設定をしています。どのクラスも、絵本やブロック、ままごとなどは低い棚に配置して、子ども自らの興味に応じた遊びを選べるよう配慮があります。他にも、子どもがダンボール製のレンガブロックで遊び場作りをできるようにしています。5歳児では、生活の流れをボードに示し、見通しをもった生活ができるよう就学を意識した取り組みもあります。また、廊下も活用して粗大運動などをする工夫もあります。
  食を通じて多くの気づきがあるよう取り組み、体も心も育んでいます
 食を通じて子どもの多くの気づきとなるように支援しています。散歩に行く前に玄関のベンチに座ると、給食室の窓から調理職員が今日の果物を見せてくれて、給食を楽しみにして遊び始めます。トウモロコシの皮むきをしたり、じゃが芋やにんじんを洗ったり実際の野菜に触れることを楽しみ、五感も働かせます。また、原木キットでしいたけ栽培をすると、「赤ちゃんしいたけだ!」と好奇心をもち、ある朝、原木にかぶせたドーム状の透明の蓋に、「湯気が付いている!」「息している!」と子どもは発見して盛り上がるなど、食を通し体も心も育んでいます。
  看護師と担任との連携で、子どもが自分の体を守れるような育ちを目指しています
 自分で自分の体を守れるよう、看護師と担任が連携しています。看護師は日々、クラスを巡回し担任と情報共有しながら子どもの体調や、精神状態、些細な状況の変化などの把握に努めています。保健指導としては、歯磨き指導や、プライベートゾーンの話などを実施しました。そして、運動中にぶつかるなどのトラブルがあった場合は、朝や帰りの会で子ども同士でも共有し、みんなで「どれくらい離れて動いたらいいかな」などと考えています。廊下では「走ったら危ないよ」と5歳児が声をかけている姿もあり、安全にも気を付けられる育ちがあります。

利用者調査結果

調査概要

  • 調査対象: 保育園を利用している44世帯を対象に調査を実施しました。在園児は52名で、兄弟姉妹が同園に通う世帯は年齢の一番低い子どもについて回答してもらいました。
  • 調査方法:アンケート方式  
     アンケート調査は、Webアンケートシステムを使用し、無記名方式で行いました。案内は施設を通じて利用者へ配付し、集計は評価機関が行いました。調査結果は選択回答だけでなく、記述式の回答についても匿名性に配慮してまとめ、施設に報告しました。
  • 利用者総数: 52人
  • 利用者家族総数(世帯): 44世帯
  • 共通評価項目による調査対象者数: 44人
  • 共通評価項目による調査の有効回答者数: 24人
  • 利用者家族総数に対する回答者割合(%): 54.5%
  • 調査項目: 共通評価項目
  有効回答者数/利用者総数
24/52
1.保育所での活動は、子どもの心身の発達に役立っているか
はい
96%
 
どちらともいえない:4%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
2.保育所での活動は、子どもが興味や関心を持って行えるようになっているか
はい
92%
 
どちらともいえない:8%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
3.提供される食事は、子どもの状況に配慮されているか
はい
92%
 
どちらともいえない:8%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
4.保育所の生活で身近な自然や社会と十分関わっているか
はい
63%
どちらともいえない
25%
 
いいえ:8%  
無回答・非該当:4%
5.保育時間の変更は、保護者の状況に柔軟に対応されているか
はい
63%
どちらともいえない
17%
無回答・非該当
21%
6.安全対策が十分取られていると思うか
はい
50%
どちらともいえない
33%
いいえ
13%
 
無回答・非該当:4%
7.行事日程の設定は、保護者の状況に対する配慮は十分か
はい
58%
どちらともいえない
33%
 
いいえ:8%  
無回答・非該当:0%
8.子どもの保育について家庭と保育所に信頼関係があるか
はい
83%
どちらともいえない
13%
 
いいえ:4%  
無回答・非該当:0%
9.施設内の清掃、整理整頓は行き届いているか
はい
100%
10.職員の接遇・態度は適切か
はい
83%
どちらともいえない
17%
11.病気やけがをした際の職員の対応は信頼できるか
はい
96%
 
どちらともいえない:0%  
いいえ:4%  
無回答・非該当:0%
12.子ども同士のトラブルに関する対応は信頼できるか
はい
54%
どちらともいえない
29%
無回答・非該当
13%
 
いいえ:4%
13.子どもの気持ちを尊重した対応がされているか
はい
83%
どちらともいえない
13%
 
いいえ:4%  
無回答・非該当:0%
14.子どもと保護者のプライバシーは守られているか
はい
79%
 
どちらともいえない:8%  
いいえ:4%  
無回答・非該当:8%
15.保育内容に関する職員の説明はわかりやすいか
はい
79%
 
どちらともいえない:8%  
いいえ:8%  
無回答・非該当:4%
16.利用者の不満や要望は対応されているか
はい
50%
どちらともいえない
29%
無回答・非該当
17%
 
いいえ:4%
17.外部の苦情窓口(行政や第三者委員等)にも相談できることを伝えられているか
はい
38%
どちらともいえない
17%
いいえ
25%
無回答・非該当
21%

サブメニュー