評価結果概要版 利用者調査と事業評価(組織マネジメント項目・サービス項目)の評価手法

令和5年度 認可保育所
法人名称
株式会社グローバルキッズ
事業所名称
グローバルキッズ千鳥町園
事業所所在地
東京都大田区千鳥1丁目24番5号
事業所電話番号
03-6715-5862

事業者の理念・方針

理念・方針
事業者が大切にしている考え(事業者の理念・ビジョン・使命など) 1)企業理念:子ども達の未来のために
2)保育理念:豊かに生きる力を育てる
3)保育目標:元気でたくましい子ども
       自分で考える子ども
       思いやりのある子ども
       明るくのびのびとした子ども
4)保育方針:
1、子どもを中心に据え、家庭や地域との信頼関係を築き、環境を通して、人や物との関わりを大切にする。
2、子どもの安全と安心を基本として、自ら伸びる力を大切にし、成長と個性に応じた多様性のあある保育をする。
3、子どもの目線で、豊かな愛情をもって、一人ひとりの気持ちをしっかり受け止め、その主体的な活動を育む。
 

全体の評価講評

特によいと思う点
  • 職員数は多くないものの職員間のコミュニケーションが良好なため、子どもに対して十分な保育がなされる環境となっている
  • 規定内ではあるものの職員数が多くない中で、保育の質の向上を目指しながら職員は活動している。職員間は仲が良くコミュニケーションは良好である。暑さ指数や変更事項等の日々の伝達事項はスムーズに伝わる習慣となっている。職員は子ども一人ひとりを把握し寄り添う保育に努めている。事務所の連絡ボードや健康観察記録を常に見て、子ども全体の体調や連絡事項を把握している。チームワークがよいため、保護者からの子どもの様子は職員に共有され、子どもの状態に応じて臨機応変に活動内容を変えることもできている。
  • 子どもの基本的な身体能力、運動能力を高めるため、外部講師による「運動遊び」を月2回行っており、子どもの発達に好影響を与えている
  • 園では、子どもの基本的な身体能力、運動能力を強化し、さらにその能力を高めていくこと、また、身体を動かすことを生涯にわたって楽しむことが出来るような基礎作りを目的として、「運動遊び」を行っている。対象は4・5歳児で月に2回、外部の体操指導の講師に依頼して行っている。「運動遊び」を通じて、互いに励まし合ったり応援し合ったりして、挑戦することや達成することの喜びを味わっている。1歳児から3歳児クラスまでの運動遊びの実践などにも講師の助言を得ることで、発達に応じた能力の育成につながり、職員の学びにもなっている。
  • 子ども自身が健康や安全について興味や関心が持てるよう、年齢に応じてわかりやすく伝え、病気やけがを予防できるように援助している
  • 子どもが自分の健康や安全について、興味や関心が持てるように様々な取り組みを行っている。戸外活動の際には、車が来たら、端に寄って止まったり、道路を横断する際には手を挙げて渡ったりするなどその都度伝え、交通ルールを伝えている。健康面では看護師が毎朝各クラスを回り、子どもの健康状態を把握し、直接子どもと会話する中で、咳が出るときは手で抑えるなど、健康に関することを伝えている。また、保健指導として年齢ごとに手洗いやうがいの仕方などについてわかりやすく伝え、子ども自身が病気やけがを予防できるように援助している。
さらなる改善が望まれる点
  • 室内環境は、子どもの発達や興味関心に合わせた遊具を提供し、子どもが遊びたい遊びを選んで遊びこめる環境作りが望まれる
  • クラスの室内環境は、各クラスの担任が子どもの様子を見ながら整えるようにしている。しかし、園全体として発達を追って継続した環境について、話し合う機会が持たれておらず、職員間で共有することが難しい様子が伺え、園長も改善が必要と感じている。いつでも机上遊びができるように、コーナーを設定し、手が届くところにパズルや製作用の素材が設置されているクラスもある。しかし、発達に合わない玩具や、遊具が混在し集中して遊びこめる環境作りなどが難しいクラスも見受けられた。今後職員が共有し遊びが豊かに展開できる環境作りが望まれる。
  • 食事は、個々の食事の量や食べる時間帯に合わせて、楽しく無理なく食べることができる援助の工夫が望まれる
  • 園は全体的な計画や食育計画を策定し、子どもが安心して楽しく食べられるような取り組みを行っている。食材に触れたり、クッキングを行ったり、喫食状況を工夫している。食事の場面では苦手な食材があった時は「一口でも食べてみようか」と声をかけながら無理強いしないように関わる場面があった。ただし、完食してほしい思いから食事が進まなく座っている場面も見られ、園長も課題と捉えている。現状としては、栄養士が研修に参加しり、職員も「食べられるだけでおしまいしにしよう」など考え方にも変化が見られ、今後の方向性に期待したい。
  • 指導計画は各クラス担任が作成しているが、他クラスの計画についての共有は実施されていないため、今後の取り組みが期待される。
  • 全体的な計画に基づき年間指導計画、月間保育指導計画・週案・保育日誌、個別支援計画は各クラス担任が作成している。3~5歳児クラスは担任が一人のためクラス会議の実施ができておらず、必要に応じて園長と話し合いを行っている。職員間の連携や申し送り、報告・連絡・相談は密に行われており、回覧や申し送りノートも充実されているので日々の業務に関しては支障なく保育がなされているが、他のクラスの計画についてはアプリでの共有にとどまっている。今後はカリキュラム会議などを開き、さらに全職員が園全体の保育を把握することが期待される。

事業者が特に力を入れている取り組み

  研修や会議での学びを質疑応答で深め保育の改善につなげ意欲向上を目指している
園では職員が研修で学んだ内容を職員会議等で発表して日頃の保育に生かし、保育の改善について話し合っている。日頃の気づきや工夫について、職員会議以外でも意見交換して情報共有している。園長は、職員が質問を発し納得するまで話し合うことを求め、自園での独自の取り組みが何なのか、職員に考えるように促している。職員は自身の個性を生かした保育を実践できるようになり、職員一人ひとりの役割も明確化されている。組織として報告・連絡・相談の流れがわかりやすくなり、意欲向上に結びついている。
  地域に向けた子育て支援イベントが毎月行われ、入園希望者は実際の保育を体験できる
園では子育て支援事業の一環として、地域の未就学児を対象に「おはなし会」を毎月開催している。在園児と一緒に遊ぶことで実際の保育を体験できるようになっている。園長は保護者からの保育の質問にも答えており、子育て家庭を応援している。入園希望者には、おはなし会のあとに園見学や説明会を引き続き行っている。おはなし会に参加することで、子どもと保育者の関わりを見ることができ、園の雰囲気もわかると保護者からは好評を得ている。感染症対策を継続しながら、今後は育児相談会や栄養相談等保護者に向けた交流会も取り入れたいと考えている。

利用者調査結果

調査概要

  • 調査対象:調査対象45世帯(利用者数50名)に利用者アンケートをweb上で配布し、38世帯から回答を得た。
  • 調査方法:アンケート方式  
    利用者アンケートはweb上で実施し、2週間後を回答期限とした。回答期限時に督促を掛けるなど回収率の向上に努めた。ただ、就業で忙しい方にそれ以上の更なる督促を掛けることは難しいと判断し、一部未回答となった。
  • 利用者総数: 50人
  • 利用者家族総数(世帯): 45世帯
  • 共通評価項目による調査対象者数: 45人
  • 共通評価項目による調査の有効回答者数: 38人
  • 利用者家族総数に対する回答者割合(%): 84.4%
  • 調査項目: 共通評価項目
  有効回答者数/利用者総数
38/50
1.保育所での活動は、子どもの心身の発達に役立っているか
はい
100%
2.保育所での活動は、子どもが興味や関心を持って行えるようになっているか
はい
97%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
3.提供される食事は、子どもの状況に配慮されているか
はい
92%
 
どちらともいえない:8%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
4.保育所の生活で身近な自然や社会と十分関わっているか
はい
79%
どちらともいえない
21%
5.保育時間の変更は、保護者の状況に柔軟に対応されているか
はい
68%
無回答・非該当
24%
 
どちらともいえない:8%  
いいえ:0%
6.安全対策が十分取られていると思うか
はい
89%
どちらともいえない
11%
7.行事日程の設定は、保護者の状況に対する配慮は十分か
はい
89%
 
どちらともいえない:8%  
いいえ:3%  
無回答・非該当:0%
8.子どもの保育について家庭と保育所に信頼関係があるか
はい
87%
どちらともいえない
11%
 
いいえ:3%  
無回答・非該当:0%
9.施設内の清掃、整理整頓は行き届いているか
はい
97%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
10.職員の接遇・態度は適切か
はい
87%
 
どちらともいえない:8%  
いいえ:5%  
無回答・非該当:0%
11.病気やけがをした際の職員の対応は信頼できるか
はい
100%
12.子ども同士のトラブルに関する対応は信頼できるか
はい
76%
無回答・非該当
18%
 
どちらともいえない:5%  
いいえ:0%
13.子どもの気持ちを尊重した対応がされているか
はい
92%
 
どちらともいえない:8%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
14.子どもと保護者のプライバシーは守られているか
はい
89%
無回答・非該当
11%
15.保育内容に関する職員の説明はわかりやすいか
はい
87%
どちらともいえない
11%
 
いいえ:3%  
無回答・非該当:0%
16.利用者の不満や要望は対応されているか
はい
79%
無回答・非該当
18%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:0%
17.外部の苦情窓口(行政や第三者委員等)にも相談できることを伝えられているか
はい
42%
どちらともいえない
21%
無回答・非該当
32%
 
いいえ:5%

サブメニュー