評価結果概要版 利用者調査と事業評価(組織マネジメント項目・サービス項目)の評価手法

令和5年度 認可保育所
法人名称
株式会社グローバルキッズ
事業所名称
グローバルキッズ練馬春日町園
事業所所在地
東京都練馬区春日町5丁目31番23号
事業所電話番号
03-3577-0404

事業者の理念・方針

理念・方針
事業者が大切にしている考え(事業者の理念・ビジョン・使命など) 1)≪企業理念≫子ども達の未来のために
2)≪保育理念≫豊かに『生きる力』を育てる
3)≪信条≫輝いた大人を魅せる
4)≪保育目標≫1.自分らしく夢中で遊べる子 2.自分やお友達のことを思いやる子 3.生きる力を持っている子
5)≪保育方針≫1.共に喜び共に見つける中で、一人ひとりの興味、発達に応じた環境づくりをする 2.自分が一人の人間として大事にされていると実感することで、自分や友達を大切にする気持ちを育てる 

全体の評価講評

特によいと思う点
  • 職員間のチームワークが良く情報の共有もスムーズなため子どもへの適切な保育が行われ残業もほとんどなく運営が行われている
  • 園では、園長、主任、看護師、リーダー等で話し合い、マネージャーとも連携して園が目指す目標に向かって、職員が取り組むべき方向性を示している。毎日のミーティングノートや連絡用アプリで細かい情報まで全職員に周知している。定期的に園長面談が行われ日々の保育の悩み、目標などの細かい内容について振り返りを行っている。職員間は職種関係なく何でも意見交換し合える環境になっており、全員が仲良く笑顔の多い雰囲気で子どもに接している。残業もほとんどない中で職員は互いに助け合ってチームワークよく保育に励んでいる。
  • 退園後も遊びに来るよう伝え、次の場所で子どもが安心して成長していけるよう継続的な支援を心がけている
  • 退園した後もいつでも遊びに来るよう伝えており、子どもと保護者が立ち寄り、近況報告をしてくれる。また、弟や妹が入園するリピート利用の家庭も多く、長期にわたってつながりが継続し、成長を見守ることができている。利用者調査でも、保育園での生活で子どもが成長していることを実感し感謝する声が多く見受けられ、園が子どもにとって第二の家庭のようになっていることがうかがえる。退園したら終了ではなく、自然な関わりを持ち続け、何かあれば頼れる場所があるということが、子どもが安心感をもって次の場所で成長するための支援となっている。
  • 園では担当制保育を行い、担当職員との愛着形成、信頼関係を築くことで、子どもが安心して保育園生活を過ごせるようにしている
  • 園の0,1,2歳児保育では、食事、排泄に関わる事は、担当保育士が行っている。子どもが発する体調不良の合図や、機嫌が悪いサインに担当職員が気が付いた時は、保護者に連絡している。保護者自身も気が付かないこともあり、担当職員の気づきに対して信頼関係を強固にしている。日々の中で、成長や変化に気が付くことも多く、「こんな事ができた、こんな言葉を話す」等を詳しく伝えている。担当者との愛着形成と毎日同じ日課を繰り返すことにより、子どもたちも生活の流れやリズムを理解しやすくなり、落ち着いた生活を送ることができている。
さらなる改善が望まれる点
  • 新しい職員に対して保育への理解を深めるためのまとまった研修の機会が少ない傾向があり、時間を有効活用して学びの場を持ちたい
  • 園では、毎年新入園児の数は多いが職員の努力で比較的早く園に慣れることができている。職員は子ども一人ひとりの細かいところまで把握して、記録を共有しているので他の職員からの違う視点からの助言も得てより深く子どもを見れている。一方、保育の経験が浅い中途入社等の職員に対して、担当制保育等のポイントを浸透させていくことが急務である。リーダーとコミュニケーションを取りながら話し合いをし、園にとっての最善の保育について、今後定期的な職員研修の機会を増やしスキルアップを目指していくことが期待される。
  • 入園者を増やすために、3歳児の転園先の説明や園の強みをリーフレットを作成するなどして広く発信していくことが望まれる
  • 法人や区のホームページを通して園の情報を発信しているが、2歳までの保育園のため認可保育園に転園するケースも多く、2歳児が定員以下の状況で、園としてはもっと受け入れたい意向をもっている。入園希望者には3歳児の転園のルートや優先枠について説明は行っているが、より広く積極的にアピールすることで入園を検討している保護者の不安を取り除くことが期待できる。合わせて、0・1・2歳に特化して担当制の丁寧な保育を行なっていることを強みとして、園紹介のリーフレットを作成・配布するなど、より広く地域に発信していくことが望まれる。
  • 周辺での地域交流は行っているが、園では3歳児で転園を迎えるにあたって、スムーズな移行が出来るように保育園交流などを検討している
  • 園はコロナ禍で中断していた高齢者デイサービス訪問も再開。散歩時には、すれ違う地域の方との挨拶や、公園で一緒に遊んでいる同年齢の子どもとの関わり、またハロウインでは散歩時に近隣花屋の協力を得て、紙で作ったお菓子を頂くなど周辺地域交流も行っている。職員は区主催の「保育でつながろ」に参加し、子どもと一緒に園庭開放に出かけたり、子どもカフェでは職員が地域の子育て世代の悩みや相談に乗っているが、地域での保育園交流がこども主体で出来ていないと園長は考えている。転園をスムーズにするためにも保育園交流実現を期待する。

事業者が特に力を入れている取り組み

  職員が惜しみない愛情で子どもや保護者に接し保育に打ち込むことを支援している
園では楽しく安全に過ごせるように細心の注意を払いながら日々の保育にあたっている。企業理念、保育理念、保育目標を念頭に置きながら、保育士、看護師、給食が連携し充実した保育を目指している。厳しい社会情勢の中で保護者の労働時間も長くなり、園で長い時間を過ごす子ども達が増えている。保育士の緊張感、責任感も増している。子ども一人ひとりの個性を伸ばし、見守りまとめていく力もより求められている。園長は、職員がより自己肯定感を高め、子ども達の笑顔を糧に日々の仕事に前向きに取り組むことができるようにリードしている。
  マニュアルに則りつつ、現状を見直して改善方法を考え、より良い保育につなげている
法人のマニュアルに則りつつ、保護者や職員が気づいたことを取り上げて話し合い、手順を見直す積極的な姿勢がある。一例として、玄関スペースを広げたことが挙げられる。以前は登降園時や散歩の際に人が集中し、コロナ禍にあっても距離が確保できない状況だった。玄関の外にジョイントマットやすのこを敷いて拡張し、外にベンチを設置することで、ゆとりのあるスペースでゆっくり靴の脱ぎ履きや打刻ができるようになった。子どもたちと落ち着いて身支度をできるようになり、子どものやりたい気持ちに向き合い、できた喜びを共有できるようになった。
  保護者の見守る中で、0,1,2歳児が楽しく行事に参加することが出来ている
園では0,1,2歳児が楽しく行事に取り組めるように現在の行事形態を選んでいる。以前は小学校体育館を借りて運動会も行っていたが、雰囲気がいつもと異なるだけで泣き出す子どもがいたり、力を発揮できないことも多かった。そのため、園内で出来るように、クラス単位で少人数で行うミニミニ運動会、なつまつりなどを年齢・月齢を考慮した内容で実施している。子どもは身近で保護者が見守る中、いつもの場所で、楽しみながら競技に参加している。少しの緊張感、クラスの友達との競争など、一人ひとりが達成感を味わえるプログラムを考案している。

利用者調査結果

調査概要

  • 調査対象:調査対象42世帯(利用者数43名)に利用者アンケートをweb上で配布し、38世帯から回答を得た。
  • 調査方法:アンケート方式  
    利用者アンケートはweb上で実施し、2週間後を回答期限とした。回答期限時に督促を掛けるなど回収率の向上に努めた。ただ、就業で忙しい方にそれ以上の更なる督促を掛けることは難しいと判断し、一部未回答となった。
  • 利用者総数: 43人
  • 利用者家族総数(世帯): 42世帯
  • 共通評価項目による調査対象者数: 42人
  • 共通評価項目による調査の有効回答者数: 38人
  • 利用者家族総数に対する回答者割合(%): 90.5%
  • 調査項目: 共通評価項目
  有効回答者数/利用者総数
38/43
1.保育所での活動は、子どもの心身の発達に役立っているか
はい
100%
2.保育所での活動は、子どもが興味や関心を持って行えるようになっているか
はい
97%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
3.提供される食事は、子どもの状況に配慮されているか
はい
95%
 
どちらともいえない:5%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
4.保育所の生活で身近な自然や社会と十分関わっているか
はい
89%
どちらともいえない
11%
5.保育時間の変更は、保護者の状況に柔軟に対応されているか
はい
84%
無回答・非該当
11%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:3%
6.安全対策が十分取られていると思うか
はい
92%
 
どちらともいえない:8%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
7.行事日程の設定は、保護者の状況に対する配慮は十分か
はい
82%
どちらともいえない
18%
8.子どもの保育について家庭と保育所に信頼関係があるか
はい
92%
 
どちらともいえない:8%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
9.施設内の清掃、整理整頓は行き届いているか
はい
100%
10.職員の接遇・態度は適切か
はい
92%
 
どちらともいえない:8%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
11.病気やけがをした際の職員の対応は信頼できるか
はい
97%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
12.子ども同士のトラブルに関する対応は信頼できるか
はい
63%
どちらともいえない
11%
無回答・非該当
26%
13.子どもの気持ちを尊重した対応がされているか
はい
97%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
14.子どもと保護者のプライバシーは守られているか
はい
84%
無回答・非該当
13%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:0%
15.保育内容に関する職員の説明はわかりやすいか
はい
97%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
16.利用者の不満や要望は対応されているか
はい
76%
無回答・非該当
18%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:3%
17.外部の苦情窓口(行政や第三者委員等)にも相談できることを伝えられているか
はい
74%
無回答・非該当
21%
 
どちらともいえない:5%  
いいえ:0%

サブメニュー