評価結果概要版 利用者調査と事業評価(組織マネジメント項目・サービス項目)の評価手法

令和5年度 認可保育所
法人名称
株式会社グローバルキッズ
事業所名称
グローバルキッズ森下五丁目園
事業所所在地
東京都江東区森下5丁目11番2号
事業所電話番号
03-6659-6855

事業者の理念・方針

理念・方針
事業者が大切にしている考え(事業者の理念・ビジョン・使命など) 保育方針
 ・愛されていると実感できる保育
 ・子どもの興味を引き出し、心をくすぐる保育
 ・子どもの可能性を信じて見守る保育
 ・何時も子どもに背を向けない保育
保育目標
 ・自分らしくありのまま生きる子
 ・自分も身近な人やものも愛せる子
 ・感謝の気持ちを忘れない子
 ・さまざまな経験を通じて、たくましい心を持つ子 

全体の評価講評

特によいと思う点
  • 感触遊びや戸外活動、制作や劇表現などを通じて、子どもたちの発想力や創造性、表現力など、豊かな感性を育んでいる
  • 感触の違いや物質の変化に触れる感触遊びは、末梢の感覚を刺激するとともに、不思議を感じる体験となっており、戸外活動でも四季や自然の現象に触れている。また制作活動ではさまざまな表現技法を採り入れ、創造力を培っている。やり取りや見立ての遊びを楽しめる環境も整え、クリスマス会では劇表現に取り組むなど、言葉のやり取りによるコミュニケーション力を伸長し、表現することの楽しさを味わえるようにしている。さらに外部講師による英語活動も採り入れており、ゲームやダンスなどを通じて、英語への親しみが持てるようにしている。
  • 年間を通じてさまざまな要素の行事を実施し、子どもたちの園生活を豊かに彩っている
  • 園生活を豊かに彩るさまざまな行事を、年間を通じて行っている。運動会で行うパラバルーンなどの集団演技や夏祭りの神輿制作、クリスマス会の劇表現は、皆で目的に向かって取り組み、協力や試行錯誤を体験しながらやり遂げることで、達成感や充実感をもたらし、子どもたちの自信にもつながっている。また七夕や節分などの季節感のある行事は、由来に触れ、風習や行事食に親しむ文化体験の機会としている。また、遠足に出かけたり、食育活動で調理体験をしたりするほか、誕生会や卒園式では、皆で成長を喜び合っている。
  • 保護者と園との相互理解を深めつつ、子どもの成長の共有と就労・育児等へのさまざまな配慮に努めている
  • 子どもたちの日々の成長やその時ならではの姿などは、連絡アプリを用いて文章や写真で保護者に発信するほか、保護者会や個人面談等を通じて、個々の状況や年間の目標及び発達の目安などを共有している。また保育参観・参加によって、日頃の園での姿と子ども同士のやり取りなどを見たり体験してもらったりするほか、運動会やクリスマス会等の行事でも保護者と一緒に子どもの成長を喜び合う機会となっている。さらに保護者の準備や負担などの軽減と利便性の向上など、各家庭の就労や育児等への配慮を行い、意見等の収集と可能な改善に取り組んでいる。
さらなる改善が望まれる点
  • 組織内の活発な話し合いの場を活かし、多岐に渡るマニュアルをさらに活用するための工夫について、一考されたい
  • 系列園共通の保育や運営、危機管理や保健衛生、給食などに関するマニュアルのほか、社会人や保育者としての基本、保育の大切にする思いや具体的な内容等を示した「GK保育」「保育者実践ガイドブック」などが整備されており、各自への配付や必要時の活用などを行っている。園内でこれを用いた周知もなされているが、各マニュアルは多岐に渡る内容となっていることから、さらなる活用には一考の余地がある。現在、活発に取り組まれている内部研鑽を活かしつつ、組織内でより身近な手引きとするなど、今後の工夫に期待したい。
  • 組織のチーム力をより高め、その成果を日々の業務や保育の質の向上につなげるべく、研鑽の継続と仕組みの強化に努める意向である
  • 職員自己評価では、組織の風通しや職員同士の関係性・同僚性について、肯定的な声がさまざまに上げられている。経営層もそれを園の強みととらえつつも、そのチーム力を仕事の面にもより活かすことや、馴れ合いを排し、時には耳に痛いことも忌憚なく伝え合う組織文化の確立、また3つの階に分かれる園舎の構造も踏まえ、情報の伝達・共有の精度を高めることを課題と認識している。活発な話し合いを基盤とした内部研鑽を続けつつ、昼礼の内容の周知と申し送り用ノートの確認の徹底など、仕組みの強化にも取り組む意向であり、今後の進展を期待したい。
  • 当園が今後も地域に求められ、選ばれてゆくための諸課題に、組織として計画的に取り組む仕組みの確立を期待したい
  • 待機児の減少が進む地域性から、利用者に選ばれるための当園ならではの特色をより鮮明にするとともに、地域への子育て支援の拡充や地元のコミュニティとの関係強化、卒・転園児との交流の活性化など、当園の地域内での存在感を高め、地域により愛され親しまれてゆくことを、経営継続上の重要課題と考えている。上述の職員が活発に話し合える組織の環境を活かし、今後取り組むべきこれらの課題や、そのための取組、目指す目標・状態などを、中・長期的な視点で明確にし、毎年度の計画にも反映させて取り組んでゆくことを期待したい。

事業者が特に力を入れている取り組み

  保育や園の今とこれからを職員が話し合い、質の向上や組織の活力促進につなげている
開園以来、組織のチーム力を高める園内での研鑽に注力している。職員がグループに分かれて職種や経験を問わず話し合う場を継続的に設け、初年度にはその成果を当園の保育目標・保育方針に結実させ、昨年度は本社のファシリテーターの支援のもとで年間を通じてグループ討議を続け、園の強みや課題に関する認識共有や、今後目指す姿の明確化につなげている。今年度も現場の提案をもとに、職員間の連携や協力をより円滑にし、同僚性の向上にもつながる伝え方について話し合い、保護者により伝わりやすい活動記録のあり方についても研鑽の場を設けている。
  さまざまな意見等を活かし、現状に応じた改善・工夫に努めている
さまざまな声に耳を傾け、子どもにとって最適な改善・工夫に努めている。保護者のニーズと園の方針をすり合わせたうえで、多様な言葉や国と地域の人がいることを知り、ふれ合うことを目的として、月1回の英語交流保育を今年度から導入している。また行事はコロナ禍で同じことを行うこともあったが、他のクラスの子どもの様子を見たいという声もあり、全学年が一堂に会するスタイルのものを採り入れている。その他、昨年度の保育関連の研修での学びを、各クラスでの実践へと反映させ、意識したことや取り組んだ内容の共有に取り組んでいる。
  子どもが日々の食事を楽しく摂れるよう、献立の工夫や食育活動に取り組んでいる
子どもたちが食事の時間を楽しく過ごせるよう、食事の援助の際には、子どもたちと会話を交わし、おいしさへの共感を伝えるなど、和やかな雰囲気作りに努めている。献立は旬の食材を使用し、味付けはだしの旨味を活かした、素材の味を感じられる薄味とするほか、さまざまな調理法を体験できるようにしており、視覚的にも楽しめる行事食や、弁当箱に給食を詰めたお弁当ランチなども採り入れている。子どもの喫食状況は保育者と調理担当の間で日々共有し、調理の改善の参考にしている。さらに野菜に触れる機会を設け、栽培や調理活動にも取り組んでいる。

利用者調査結果

調査概要

  • 調査対象:調査開始時点での当園の利用世帯42(在籍児童数47)を対象として実施した。なお、兄弟姉妹がいる世帯は1世帯として扱った。
  • 調査方法:アンケート方式  
    調査票及び調査項目は共通評価項目に準拠した。
    ウェブアンケート形態により実施し、回収は保護者から評価機関への直接電送(外国語世帯のみ調査票の直接郵送)にて行った。
    結果は選択式・自由記述とも園に報告し、自由意見には回答者の匿名性に配慮した処理を適宜行った。
  • 利用者総数: 47人
  • 利用者家族総数(世帯): 42世帯
  • 共通評価項目による調査対象者数: 42人
  • 共通評価項目による調査の有効回答者数: 30人
  • 利用者家族総数に対する回答者割合(%): 71.4%
  • 調査項目: 共通評価項目
  有効回答者数/利用者総数
30/47
1.保育所での活動は、子どもの心身の発達に役立っているか
はい
97%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
2.保育所での活動は、子どもが興味や関心を持って行えるようになっているか
はい
97%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
3.提供される食事は、子どもの状況に配慮されているか
はい
93%
 
どちらともいえない:7%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
4.保育所の生活で身近な自然や社会と十分関わっているか
はい
87%
 
どちらともいえない:10%  
いいえ:3%  
無回答・非該当:0%
5.保育時間の変更は、保護者の状況に柔軟に対応されているか
はい
83%
無回答・非該当
17%
6.安全対策が十分取られていると思うか
はい
80%
どちらともいえない
13%
 
いいえ:7%  
無回答・非該当:0%
7.行事日程の設定は、保護者の状況に対する配慮は十分か
はい
100%
8.子どもの保育について家庭と保育所に信頼関係があるか
はい
93%
 
どちらともいえない:7%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
9.施設内の清掃、整理整頓は行き届いているか
はい
93%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:3%  
無回答・非該当:0%
10.職員の接遇・態度は適切か
はい
97%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
11.病気やけがをした際の職員の対応は信頼できるか
はい
97%
 
どちらともいえない:3%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
12.子ども同士のトラブルに関する対応は信頼できるか
はい
87%
 
どちらともいえない:7%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:7%
13.子どもの気持ちを尊重した対応がされているか
はい
100%
14.子どもと保護者のプライバシーは守られているか
はい
77%
どちらともいえない
13%
 
いいえ:0%  
無回答・非該当:10%
15.保育内容に関する職員の説明はわかりやすいか
はい
93%
 
どちらともいえない:7%  
いいえ:0%  
無回答・非該当:0%
16.利用者の不満や要望は対応されているか
はい
73%
無回答・非該当
20%
 
どちらともいえない:7%  
いいえ:0%
17.外部の苦情窓口(行政や第三者委員等)にも相談できることを伝えられているか
はい
53%
どちらともいえない
27%
無回答・非該当
17%
 
いいえ:3%

サブメニュー