財団法人 東京都高齢者研究・福祉振興財団主催 第三者評価セミナー2005 東京都における第三者評価システムは、平成15年度より本格実施が始まり、多くの事業者が評価を実施し、評価結果を日々の業務の改善につなげている一方で、「どのような成果を得られるのか具体的なイメージがわかない」、「どのように評価機関を選んだらよいかわからない」との声も聞かれます。
このような状況をふまえ、第三者評価を事業者や利用者により一層有効に活用していただけるよう、現在検討を進めている評価手法の改善方策も視野に入れた上で、評価結果をサ−ビスの向上や経営の改善に適切につなげるための視点や取組みのあり方について実例を交えて考えます。
1 日時
平成17年3月10日(木) 13時15分〜16時30分
2 会場
東京都社会福祉保健医療研修センター 講堂 東京都文京区小日向4−1−6 地下鉄丸の内線「茗荷谷駅」徒歩10分 都バス「小石川四丁目」下車
3 参加対象
福祉サービス事業者等 300人
4 内容
テーマ:『第三者評価をどう活かすか!利用者本位の福祉サービスの実現に向けて(仮題)』 (1)講演 明治学院大学教授 評価・研究委員会委員 松原 康雄 氏 (2)パネルディスカッション ◆コーディネーター 立教大学教授 評価・研究委員会副委員長 赤塚 光子 氏 ◆パネリスト 高齢者施設関係者 高齢者在宅サービス関係者 子ども分野関係者 障害者分野関係者 東京都福祉保健局第三者評価担当 各1名予定(調整中)
5 参加費
3,000円(資料代として。なお、別途参加費の振込手数料をご負担願います)
6 申込方法
別紙参加申込書にご記入の上、FAXまたは郵送にて下記宛にお申し込みください。 ※ 2月25日(金)必着(好評により締め切りを延長します) ※参加申込書はこちら(PDF:12k)
7 備考
参加申込を頂いた順に参加票をお送りします。当日は必ず参加票をお持ちください。また、参加票をお送りする際に振込口座をお知らせしますので、3月4日(金)までに参加費をお振込みいただきますようお願いします。
8 問合・申込先
財団法人 東京都高齢者研究・福祉振興財団 東京都福祉サービス評価推進機構(担当:石川・垂水・瀬川) 〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ13階 電話 03 (5206) 8750 FAX 03 (3235) 8533 e-mail hyoka@fukushizaidan.jp 【会場案内図】
|