表紙・はじめに・目次 | |
Ⅰ 東京都の福祉サービス第三者評価の概要 | |
Ⅱ 第三者評価の基本的なルール | |
1 評価手法 | |
2 評価結果報告書作成上のルール | |
3 評価結果の公表 | |
4 「利用者調査とサービス項目を中心とした評価」について | |
Ⅲ 評価実施の具体的な流れ | |
1 評価実施の考え方と評価の視点 | |
2 一件の評価の流れ | |
3 留意点 | |
4 自己評価方法の工夫について | |
Ⅳ 利用者調査ガイドライン | |
1 福祉サービス第三者評価における利用者調査と本ガイドラインの位置づけ 2 東京都福祉サービス第三者評価における利用者調査の全体像 | 第1節、第2節は一つのPDFになっています |
3 利用者調査の基本的事項 | |
4 共通評価項目による調査(アンケート方式・聞き取り方式) | |
5 利用者と職員のかかわりの場面から利用者の様子を浮かび上がらせる調査(場面観察方式) | |
6 評価結果報告書作成の留意点 | |
7 利用者のプライバシー保護 8 利用者へのフィードバックについて | 第7節、第8節は一つのPDFになっています |
Ⅴ 共通評価項目の解説 | |
1 共通評価項目一覧 2 基本用語の解説 | 第1節、第2節は一つのPDFになっています |
3 組織マネジメント項目(カテゴリー1~5,7) | |
4 サービス項目(カテゴリー6) | |
Ⅵ 評価手法上特に留意が必要なサービスについて | |
Ⅶ 参考資料 | |
索引・奥付 | |