現在位置 : 福ナビホーム > 事業所情報 > 検索した事業所の一覧 > 東京学芸大学芸の森保育園
音声読み上げサービス

東京学芸大学芸の森保育園

更新日 2023年10月13日 
032-1321000307

1 基本情報

※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
事業所名 東京学芸大学芸の森保育園
フリガナ トウキョウガクゲイダイガクゲイノモリホイクエン 
設立 2013年12月1日設立  
サービス種別 認証保育所(A・B型) 
他の実施サービス種別  
所在地 184-0015
東京都小金井市貫井北町4丁目1番1号   東京学芸大学内
地図
交通手段 JR中央総武線小金井駅 バス5分 
最寄り駅 JR中央線武蔵小金井駅、  JR中央線(他各線)国分寺駅、  西武多摩湖線一橋学園駅 
事業所電話番号 042-324-6629  
事業所FAX番号 042-324-6629  
ホームページ  
メールアドレス hoiku@codemode.org 
経営法人
特定非営利活動法人東京学芸大こども未来研究所  法人が運営している事業所一覧
設置者  
評価情報
令和04年度
事業所関連情報
※別画面でPDFファイルを表示します
保育士等キャリアアップ補助金に係る財務情報・モデル賃金(令和2年度)
保育士等キャリアアップ補助金に係る財務情報・モデル賃金(令和3年度)
 
外観 外観
外観
備考 A型 

2 サービス内容

利用できる方
対象地域 特になし
 
利用年齢 生後3ヶ月から小学校就学まで 
定員
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 合計
3歳児から5歳児まで合わせて18名  3歳児から5歳児まで合わせて18名  3歳児から5歳児まで合わせて18名  40名 
備考  
保育スペースの状況 大学内の敷地に立地しており、「学芸大学付属幼稚園」や乳幼児の発達支援をする「教育実践研究支援センター」に隣接している。自然豊かな環境のもとに保育園がある。 
敷地面積 (m2)  
建物面積 (m2)  
保育内容
有無 具体的な内容
0歳児保育
-    
障害児保育
-    
延長保育
-    
夜間保育
-    
休日保育
-    
病後児保育
-    
一時保育
-    
子育て支援センター
-    
子ども在宅サービス事業
-    
健康管理への取組 嘱託医による定期健診(年2回)実施。(内科)。歯科検診(1回)他、蟯虫検査。感染症マニュアルに基づく伝染病や感染症の予防を実施。 
食事・嗜好品等の工夫 食育を兼ねて、夏野菜などの栽培や収穫を楽しんだり、和食中心の食べやすい献立を実施している。食物アレルギー児への対応や変色への配慮もしている。 
利用時間 月曜日から土曜日。7時00分~20時00分 
休日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) 
地域との交流 地域にある児童館や図書館の利用、近隣の公園などにも出かけて遊んでいる。近くの公立保育園との交流では、子どもは遊びで仲良くなり、職員は研修等で学び合っている。 
家族会・保護者会・利用者会等 あり  保護者会、運営委員会 

3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制

職員数
常勤職員 非常勤、その他 18  合計 25 
上記のうち専門職員の人数
医師 看護師   保育士 17 
保健師   栄養士 調理師
社会福祉士   専門職員その他人数      
専門職員その他  

4 サービス利用のために

利用申込方法 保育園に直接申し込み 
申請窓口開設時間 9時00分から18時00分まで 
申請時注意事項 ・特に健康状態。・アレルギーの有無。・保育内容。・保育料。・入園のしおりに給されている約束事など前もって行う「入園説明会」の内容を理解した上での利用。 
サービス決定までの時間  
入所相談 あり (家庭の事情。(こどもの)健康状況などを聞いたり、就業状況等、その都度、相談に応じている。)  
利用料金・実費負担等 独自の費用負担 入園金30000円。0歳は60000円。1歳から2歳は56000円。
3歳以上は50000円。延長保育は30分600円。 
食事代等 給食1食370円(おやつ含む)。補食150円。 
サービス提供マニュアル あり  重要事項説明書 
駐車場有無 あり  大学構内(駐車許可書が必要) 
苦情対応
窓口設置 あり
第三者委員会の設置 あり

5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ

サービス方針 良く遊び、よく食べ、よく眠ることを基本に子供の成長を援助する事をサービスの基本と考えている。「子どもが子供時代を子供らしく過ごせるように」という保育園の理念に沿って、東京学芸大学の協力のもとに、大学の人的、環境的資源を保育に活用しながら、大学との連携を図った保育活動を行っている。月曜日から金曜日倫理息のニーズにも応える保育を目指して、社会連携を図り、地域社会にも貢献している。 
特徴 緑、豊かで運動施設としても整った、大学の敷地内を利用して、季節の自然を五感全部で感じ取れるような活動を取り入れ、豊かな環境をフル活用した保育を実施している。日常の保育内容は、保育家庭に沿って、養護(生命の保持、情緒の安定)と教育(健康、人間関係、環境、言葉、表現)が年齢に応じて編成されている。また、季節に応じた遊びが体験できるように配慮している。 
利用者へのPR 1歳から就学までの子どもたちが、日々の散歩や自然環境の中で、のびのびと遊びこむ事により、健康で丈夫な体作りをしたり、子どもがもう一度遊びたいと思えるような満足する遊びが出来るように配慮や援助をしている。大学との連携の中から、造形遊び、化学遊び、体育遊び等実施している。そのほかにもリトミックやリズム遊び、わらべ歌なども取り入れている。 

6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入

施設の公開・見学 入園希望者や大学に来校した方や地域の方等の施設見学等の受入を随時行っている。 
実習生の受入 大学との連携事業において、幼児教育の学生や、美術の学生等の受入を行っている。(実習生等の受入マニュアルに沿っている。) 
ボランティアの受入 ボランティア受け入れマニュアルに沿って、受け入れをしている。自分の意志で、地域社会のために役立つ活動が始められるように、小学校、中学校、保育士養成校(専門学校、短大、大学)等と連携を取りながら受け入れている。 

7 事業所提供資料


8 求人情報

登録なし