フレッシュスタート目白
更新日 2024年6月12日
342-1310401268
1 基本情報
※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
2 サービス内容
対象地域 |
新宿区を中心に、ご自分で通って来られる方を対象としています。現在の募集は新宿区在住の方のみです。 |
定員 |
20 |
協力提携病院 |
目白病院 |
敷地面積 (m2) |
|
建物面積 (m2) |
157.46 |
サービスの内容 |
就労継続支援B型事業所 |
利用日(基本) |
月曜日から金曜日( 祝日を除く) |
利用時間(基本) |
平日:10時00分から15時30分
|
休日(閉館日)(基本) |
休日通常:土曜日、日曜日、祝日
休日年間:8月13日から8月16日、12月28日から1月4日
|
利用日時・休日の備考 |
|
健康管理への取組 |
毎日、体温測定をしています。 作業前に「今日の気分」を言っていただき、スタッフは利用者さんの様子を見て体調等に配慮しながら作業を進めています。 |
食事・嗜好品等の工夫 |
食事の提供はしていません。お弁当をご持参いただきます。 ご持参のない方で、買い物に見守りが必要な方にはお昼ご飯の購入に付き添うなどの対応をしています。 |
入浴施設・体制 |
なし。 |
機能訓練 |
なし
(毎日の作業や接客により、できることが徐々に増えていくように工夫をしています。)
|
地域との交流 |
事業所のメインである「リユースショップ」での接客作業を通じ、地域の方たちと交流しています。リユースショップで販売しているリユース品はすべて地域の方からの寄付提供品であり、多くの地域の人たちのご協力をいただいています。 緑化事業の現場(施設)での交流もあります。 地域のイベントなどに参加していきます。 |
家族会・保護者会・利用者会等 |
|
3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制
職員数 |
|
上記のうち専門職員の人数 |
医師 |
|
介護福祉士 |
2 |
介護職員初任者 研修課程修了者 |
2 |
看護師 |
|
理学療法士 |
|
作業療法士 |
|
保育士 |
|
保健師 |
|
栄養士 |
|
調理師 |
|
介護支援専門員 |
|
社会福祉士 |
2 |
専門職員その他人数 |
|
専門職員その他 |
|
|
4 サービス利用のために
利用申込方法 |
電話、メールでお申し込みください。 |
申請窓口 |
電話番号:03-6908-3663 メール:fresh@vivid.or.jp |
申請窓口開設時間 |
平日9時00分から17時30分 |
申請時注意事項 |
送迎サービスはありません。 障害者手帳の有無は問いません。 B型利用の受給者証の発行が必要です。 |
サービス決定までの時間 |
まずは、見学に来ていただき、その後5日の実習期間を経て、決定いたします(詳細はお問い合わせください)。 |
利用料金・実費負担等 |
厚生労働大臣が定める額(詳細はお問い合わせください)。 |
サービス提供マニュアル |
あり
|
苦情対応 |
|
5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ
サービス方針 |
利用者さんができることを一つ一つ増えていくように、丁寧に支援していきます。また、利用者さんのやりたいことの希望を聞きながら作業を進めていきます。 |
特徴 |
リユースショップの運営を事業所のメインとしています。主な作業は商品の整備、値付け、接客です。ショップでのお客さんとのやり取りでは、地域の人たちとふれ合うことができます。新宿から委託されている緑化事業は、草花が好きな人に好評の作業です。利用者会議では、利用者主体の運営を目標に、利用者発の多様なテーマ設定で話し合いを行っています。 |
利用者へのPR |
2018年4月に開設した事業所ですが、リユースショップが、地域の人たちに愛される場となっています。利用者さんの年齢層は幅広く、和気あいあいと仕事をしています。 |
6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入
施設の公開・見学 |
随時受け付けています。 |
実習生の受入 |
随時受け付けています。 |
ボランティアの受入 |
随時受け付けています。 |
7 提供事業所指定番号等
8 求人情報