■□■………………………………………………………………………
とうきょう福祉ナビゲーションメールマガジン
291号 2025.7.31
………………………………………………………………………■□■

このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(福ナビ)の登録事業者の皆様にお送りしています。

■□目次━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【財団からのお知らせ】
1.〔事業者向け:申請受付〕介護DX推進人材育成支援事業の令和7年度「交付申請書」の受付を開始しております。
https://www.fukushizaidan.jp/208k-dxsuisin/
2.〔事業者向け:申請受付〕令和7年度事業(補助金)障害福祉サービス等DX推進人材育成支援事業の令和7年度「交付申請書」受付を開始しております
https://www.fukushizaidan.jp/209s-dxsuisin/
3.〔事業所職員向け:講習〕令和7年度 東京都介護職員奨学金返済・育成支援事業 事業説明資料及び説明動画を公開中です
https://www.fukushizaidan.jp/117shougakukin/

☆その他の新着・イベント情報はこちらからご確認いただけます。
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?cmd=top&actionID=common

【財団からのお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 介護DX推進人材育成支援事業の令和7年度「交付申請書」の受付を開始しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都は、介護現場におけるDXを推進する職員に対し、事業者が手当の支給などの支援を実施した場合に、事業者に対し、最大100万円を補助します!!

本補助金の令和7年度交付申請書を受付中です。

(1)補助対象経費
・介護DX推進人材への手当等に係る経費
・介護DX推進人材の研修費・資格取得費
・介護DX推進人材が研修日等に不在となる際の、代替職員雇用費
※ただし、補助対象経費のうち、1/2以上は(1)の手当等に係る経費とすること。
(2)補助基準額
 1名あたり50万円(1法人あたり2名まで)/年度
(3)書類提出締切
 令和7年8月15日(金曜日)【必着】
(4)本補助金の詳細について
 東京都福祉保健財団のホームページに掲載の「手引き」や「QA」をご覧ください。

※問い合わせ先:東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉人材対策室
※電話:03−6302−0387
※mail:k-dxsuisin@fukushizaidan.jp
 (できるだけメールでお問い合わせください。)
※詳細はこちら→
https://www.fukushizaidan.jp/208k-dxsuisin/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 令和7年度事業(補助金)障害福祉サービス等DX推進人材育成支援事業の令和7年度「交付申請書」受付を開始しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都は、障害福祉現場におけるDXを推進する職員に対し、事業者が手当の支給などの支援を実施した場合に、事業者に対し、最大100万円を補助します!!

本補助金の令和7年度交付申請書の受付を開始しておりますのでご案内いたします。

(1)補助対象経費
・障害福祉サービス等DX推進人材への手当等に係る経費
・障害福祉サービス等DX推進人材の研修費・資格取得費
・障害福祉サービス等DX推進人材が研修期間に不在となる際の、代替職員雇用費
※ただし、補助対象経費のうち、1/2以上は(1)の手当等に係る経費とすること。
(2)補助基準額
 1名あたり50万円(1法人あたり2名まで)/年度
(3)書類提出締切
 令和7年8月15日(金曜日)【必着】
(4)本補助金の詳細について
 東京都福祉保健財団のホームページに掲載中の「手引き」や「QA」をご覧ください。
※問い合わせ先:東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉人材対策室
※電話:03−6302−0387
※mail:s-dxsuisin@fukushizaidan.jp
 (できるだけメールでお問い合わせください。)
※詳細はこちら→
https://www.fukushizaidan.jp/209s-dxsuisin/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 令和7年度 東京都介護職員奨学金返済・育成支援事業 事業説明資料及び説明動画を公開中です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都では、介護職員の確保・育成・定着を図るため、平成30年度から「介護職員奨学金返済・育成支援事業」を実施しています。本事業では、奨学金返済相当額の手当支給と、計画的な人材育成に取り組む事業者を支援します。
現在、令和7年度本事業の説明資料及び説明動画を、財団ホームページにて公開中です。

1.詳細はこちら→
https://www.fukushizaidan.jp/117shougakukin/
2.問い合わせ先:福祉情報部 福祉人材対策室 介護人材育成担当
TEL:03−6302−0280
FAX:03−3344−8531
MAIL:syogakukin@fukushizaidan.jp
3.お問合せは、東京都福祉保健財団ホームページに掲載されている「質問票」を用いてメール(又はFAX)にてお願いします。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*皆様の自主的な健康づくりにご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内
https://www.fukushizaidan.jp/201wellness/
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらから
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?cmd=insert&actionID=melma
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」へのリンク用バナーのDL
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/information/link_info.html
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

*========*========*=======*=======*========*
_/_/_/問い合わせ先_/_/_/_/_/_/
(公財)東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉情報室
電話:03-3344-8631 FAX:03-3344-8594
ホームページ:https://www.fukunavi.or.jp/
携帯サイト:https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/keitai/
FAX情報提供サービス:03-6911-4717
メール:fukushiit@fukushizaidan.jp
*========*========*=======*=======*========*