■□■………………………………………………………………………
とうきょう福祉ナビゲーションメールマガジン
286号 2025.3.31
………………………………………………………………………■□■
このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(福ナビ)の登録事業者の皆様にお送りしています。
■□目次━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【東京都・国等の関連情報】
1.〔都民向け:講座〕2025年度都医学研都民講座(第1回)の開催について
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/02/2025022707
2.〔都民向け:講演会〕東京都健康長寿医療センター 令和7年度科学技術週間参加行事の開催
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025030412
3.〔事業者・法人向け:募集〕令和7年度「保育園等による木育活動の支援事業」の募集開始
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025031803
4.〔都民向け:公表〕子供の睡眠環境における事故に関する予防策(提言)の公表
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025031707
☆ その他の新着・イベント情報はこちらからご確認いただけます。
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?cmd=top&actionID=common
【東京都・国等の関連情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.2025年度都医学研都民講座(第1回)の開催について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都医学総合研究所では、神経及びその疾患、精神障害の本態、成因及びがん、感染症等の研究をすすめ、未解明の重要疾患の原因究明、予防法や治療法の開発などに総合的に取り組んでいます。
その多岐にわたる研究内容の一端や関連する最新情報を、都民の皆様に分かりやすくお伝えすることを目指し、毎年度都民講座を開催しています。
【開催方法】ハイブリッド開催(対面式及びオンライン)
【会場】東京都医学総合研究所2階講堂(京王線上北沢駅徒歩12分、八幡山駅徒歩18分)
【日時】令和7年4月26日(土曜日)15時30分から17時00分まで(開場は15時00分)
【演題】「こころの病の早期発見と早期治療」、「アディクションの早期発見と早期治療」
*参加申込方法等の詳細はこちらご確認ください→
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/02/2025022707
*問合せ先:公益財団法人東京都医学総合研究所 事務局研究推進課
*電話:03−5316−3109
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.東京都健康長寿医療センター 令和7年度科学技術週間参加行事の開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都健康長寿医療センターは、高齢者の健康増進、健康長寿の実現を目指し研究をおこなっています。
この度、科学技術週間参加行事として最新の研究成果を紹介する講演会とポスター発表を実施しますので、ぜひご参加ください。
【日時】令和7年4月16日(水曜日)13時00分から15時30分
【開催場所】板橋区立文化会館(東京都板橋区大山東51-1)
【第一部】「年を取ると心臓も老化するの?糖鎖研究から見る心臓の変化」
2階小ホール。13時00分から14時10分(開場12時30分)
【第二部】ポスター発表
4階大会議室。14時10分から15時30分(開場14時10分)
参加方法等の詳細は、以下のHPをご覧ください。↓
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025030412
*問い合わせ先:東京都健康長寿医療センター経営企画局総務課
電話番号…03−3964−1141
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.令和7年度「保育園等による木育活動の支援事業」の募集開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都では、幼少期から木製品とのふれあいを通じて自然への親しみを深め、森林の役割や木の良さ・利用意義等を学ぶ「木育」を推進しています。
このたび、令和7年度においた、森林体験や木工作の実施等のソフト活動のはか、多摩産材を活用した内装木質化や木製遊具等のハード整備といった木育活動を実施する事業者を募集します。
【概要】施設の運営者等が策定した木育活動計画(木育活動としてどのような取組を行うか)を実施するのに必要な経費を補助します。
【対象施設】都内に所在する以下の施設(国公立の施設は対象外)
幼稚園、認可保育所、認証保育所、幼保連携型認定こども園、家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業
【補助対象】
1.木育活動計画に基づく各種活動(森林体験、木製玩具の導入、木工作の実施等)や木育に関する人材育成
2.木育活動計画に基づく施設の内装木質化、木製遊具・什器、外構施設の整備
※多摩産材を使用すること
【募集期限】令和7年3月19日(水曜日)から5月13日(火曜日)
※詳細→
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025031803
※問い合わせ先:産業労働局農林水産部森林課(03−5320−4854)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.子供の睡眠環境における事故に関する予防策(提言)の公表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都では、組織横断の推進チームによる子ども政策のリーディングプロジェクト「子供を事故から守る環境づくり」において、子供の成長や行動に合わせて「危ないところを変える」という考え方で、産官学民の連携の下、事故が起きにくい環境づくりを目指しています。
この取組の一環として、このたび、子供の睡眠環境における事故に関する予防策(提言)を作成しましたので、お知らせします。
【概要】窒息等により重篤な状態に陥るケースも多く、また保護者等が寝ている間に起こりやすいため発生状況が把握しづらい「睡眠環境における事故」をテーマに、事故事例のデータの分析や子供の行動特性の解析等を通じて、エビデンスに基づいた予防策を提言書に取りまとめました。
※提言書概要版等の詳細はこちら→
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025031707
問合せ先:子供政策連携企画調整部企画調整課(03−5388−3812)
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*皆様の自主的な健康づくりにご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内
https://www.fukushizaidan.jp/201wellness/
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらからです(^_^)v
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?cmd=insert&actionID=melma
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」へのリンク用バナーのダウンロード
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/information/link_info.html
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」トップページにバナー広告を出しませんか。
「福ナビ」のホームページにバナー広告の掲載を希望する事業者のかたを募集しています。「福ナビ」は、東京都の福祉情報総合ネットワーク事業に基づき運営されている公的なホームページです。都民のかたが、福祉サービスを利用する際に必要とされる様々な福祉に関する情報や、また、福祉事業者のかたが、その事業運営に必要とされる情報などを提供しております。当サイトでのバナー広告は、福祉サービスを必要としている都民や福祉関係者に対して、高い宣伝効果が期待できますので、是非ご利用願います。
バナー広告の申し込み方法はこちらからです→
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/information/banner.html
*========*========*=======*=======*========*
_/_/_/問い合わせ先_/_/_/_/_/_/
(公財)東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉情報室
電話:03-3344-8631 FAX:03-3344-8594
ホームページ:https://www.fukunavi.or.jp/
携帯サイト:https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/keitai/
FAX情報提供サービス:03-6911-4717
メール:fukushiit@fukushizaidan.jp
*========*========*=======*=======*========*