■□■………………………………………………………………………
とうきょう福祉ナビゲーションメールマガジン
284号 2025.1.31
………………………………………………………………………■□■
このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(福ナビ)の登録事業者の皆様にお送りしています。
■□目次━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【東京都・国等の関連情報】
1.〔都民向け:普及広報〕東京都ひきこもりサポートネットのPRを実施します。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/09/11.html
2.〔都民向け:お知らせ〕東京ウィメンズプラザ トークカフェ開催のお知らせ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/16/14.html
3.〔都民向け:講座〕プレパパ育児講座を開催します
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/16/10.html
☆ その他の新着・イベント情報はこちらからご確認いただけます。
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?cmd=top&actionID=common
【東京都・国等の関連情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.東京都ひきこもりサポートネットのPRを実施します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都では、ひきこもりの状態にある方及びその家族を支援する取組を行っています。
この度、ひきこもり当事者やご家族等に都のひきこもり相談窓口である「東京都ひきこもりサポートネット」を知って頂くため、SNSやステッカー等を用いたPRを行いますので、ぜひご覧ください。
【使用媒体】Youtube、Instagram、X(旧Twitter)など
【期間】令和7年1月13日(月曜日)から令和7年2月12日
*広告の詳細及び各掲載期間はこちらご確認ください→
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/09/11.html
*問合せ先:福祉局生活福祉部地域福祉課
*電話:03−5320−4039
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.東京ウィメンズプラザ トークカフェ開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京ウィメンズプラザ トークカフェは若者や子育て中の女性が交流・相談できる場です。
知っておくと便利な最新のフェムテック情報なども紹介します。
【テーマ】「母娘(おやこ)でモヤってる、初めてのカラダの変化って」
【日時】令和7年2月24日(月曜日・振替休日)
13時00分から15時00分
【対象】子育て中の女性 ※親子参加もOK!
テーマに興味がある若年女性 先着20名
【開催場所】東京ウィメンズプラザ 視聴覚室
【申込締切】令和7年2月16日(日曜日)※要事前申込
【備考】参加無料。託児あり。
詳細は、以下のHPをご覧ください。↓
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/16/14.html
*問い合わせ先:東京ウィメンズプラザ
(03−5467−1971)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.プレパパ育児講座を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都は、これからパパになる男性に向けて、親になるための産前における準備や、産後の生活の変化について知って頂くため、また、既にパパになっている方にも子育て中の夫婦間のコミュニケーションなどについてお伝えできる「赤ちゃんとの毎日がもっと楽しくなる!プレパパ育児講座」を開催します。
【日時】令和7年2月8日(土曜日)
13時00分から16時00分まで(受付開始:12時30分)
【会場】EBis303カンファレンススペースABC
(渋谷区恵比寿1−20−8エビススバルビル5階)
【対象者】妊産婦のパートナーの男性(夫婦での参加も歓迎)
※当日は無料でご利用可能な託児室(事前申込制・先着順)を設けておりますので、既にお子さんがいる方でも気軽にご参加ください。
※詳細→
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/16/10.html
※問い合わせ先:福祉局 子供・子育て支援部家庭支援課
(03−5320−4371)
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*皆様の自主的な健康づくりにご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内
https://www.fukushizaidan.jp/201wellness/
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらからです(^_^)v
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?cmd=insert&actionID=melma
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」へのリンク用バナーのダウンロード
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/information/link_info.html
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」トップページにバナー広告を出しませんか。
「福ナビ」のホームページにバナー広告の掲載を希望する事業者のかたを募集しています。「福ナビ」は、東京都の福祉情報総合ネットワーク事業に基づき運営されている公的なホームページです。都民のかたが、福祉サービスを利用する際に必要とされる様々な福祉に関する情報や、また、福祉事業者のかたが、その事業運営に必要とされる情報などを提供しております。当サイトでのバナー広告は、福祉サービスを必要としている都民や福祉関係者に対して、高い宣伝効果が期待できますので、是非ご利用願います。
バナー広告の申し込み方法はこちらからです→
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/information/banner.html
*========*========*=======*=======*========*
_/_/_/問い合わせ先_/_/_/_/_/_/
(公財)東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉情報室
電話:03-3344-8631 FAX:03-3344-8594
ホームページ:https://www.fukunavi.or.jp/
携帯サイト:https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/keitai/
FAX情報提供サービス:03-6911-4717
メール:fukushiit@fukushizaidan.jp
*========*========*=======*=======*========*