■□■………………………………………………………………………
とうきょう福祉ナビゲーションメールマガジン
281号 2024.10.31
………………………………………………………………………■□■

このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(福ナビ)の登録事業者の皆様にお送りしています。

■□目次━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【財団からのお知らせ】
1.〔事業者向け:交付申請〕令和6年度 東京都介護職員奨学金返済・育成支援事業 交付申請書の提出を受付中です。
https://www.fukushizaidan.jp/117shougakukin/

2.西東京市障害者総合支援センター「フレンドリー」の指定管理者の募集について
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/jigyo/boshu/20190902100510509.html

【東京都・国等の関連情報】
3.第171回老年学・老年医学公開講座を開催します。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/09/25/02.html

4.令和6年度 東京都依存症対策普及啓発フォーラム開催のお知らせ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/09/25/11.html

☆ その他の新着・イベント情報はこちらからご確認いただけます。
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?cmd=top&actionID=common

【財団からのお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.令和6年度 東京都介護職員奨学金返済・育成支援事業 交付申請書の提出を受付中です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都では、介護職員の確保・育成・定着を図るため、平成30年度から「介護職員奨学金返済・育成支援事業」を実施しています。本事業では、奨学金返済相当額の手当支給と、計画的な人材育成に取り組む事業者を支援します。
現在、令和6年度の交付申請書の提出を受付中です。

※詳細は財団ホームページを参照ください。

@詳細はこちら→
https://www.fukushizaidan.jp/117shougakukin/
A問い合わせ先:福祉情報部 福祉人材対策室 介護人材育成担当
TEL:03-6302-0280  FAX:03-3344-8531
MAIL:syogakukin@fukushizaidan.jp
Bお問合せは、東京都福祉保健財団ホームページに掲載されている「質問票」を用いてメール(又はFAX)にてお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.西東京市障害者総合支援センター「フレンドリー」の指定管理者の募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和7年10月1日から令和12年9月30日を指定期間として、当該施設を管理運営する指定管理者を募集します。
 詳細はこちら→
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/jigyo/boshu/20190902100510509.html ≪問い合わせ先≫
西東京市役所 健康福祉障害福祉課
電話番号:042-420-2804
e-mail:f-syougai@city.nishitokyo.lg.jp

【東京都・国等の関連情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.第171回老年学・老年医学公開講座を開催します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都健康長寿医療センターでは、最新の治療法や病気の予防法、研究成果などをわかりやすく、楽しく知っていただく公開講座を開催しています。
今回は、「日本の国民病」とまで揶揄される孤立・孤独についてどのように向き合うべきか、最新の研究をもとに4人の研究者が詳しくお話しします。皆様のご参加をお待ちしております。

1 日程
令和6年11月22日(金曜日)13時15分から16時15分まで(開場12時45分)

2 場所
北とぴあ さくらホール(東京都北区王子1−11−1)

東京メトロ南北線 王子駅5番出口直結
京浜東北線 王子駅北口 徒歩2分

詳細はこちら→
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/09/25/02.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.令和6年度 東京都依存症対策普及啓発フォーラム開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
依存症について多くの方に知っていただくため、依存症対策普及啓発フォーラムを開催いたします。依存症の専門医療や支援の最前線で活躍されている方々をお招きして、お話しいただきます。
都内在住・在勤・在学の方なら、どなたでもお申し込みいただけます。御参加をお待ちしています。

1 開催概要
(1)会場
ア 日時
令和6年11月26日(火曜日)午後1時00分から午後4時50分まで(午後0時30分開場)

イ 場所
なかのZERO小ホール(東京都中野区中野2−9−7)
(JR又は東京メトロ東西線「中野駅」南口から徒歩8分)

(2)オンライン配信(アーカイブ配信)
ア 日時
令和7年1月10日(金曜日)午後1時30分から午後5時00分まで(予定)

イ 方法
Zoomウェビナーにて1回のみ配信します。リアルタイム配信は実施しません。

2 定員
会場250名・オンライン配信150名

内容・詳細についてはこちら→
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/09/25/11.html

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*皆様の自主的な健康づくりにご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内
https://www.fukushizaidan.jp/201wellness/
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらからです(^_^)v
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?cmd=insert&actionID=melma
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」へのリンク用バナーのダウンロード
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/information/link_info.html
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」トップページにバナー広告を出しませんか。
「福ナビ」のホームページにバナー広告の掲載を希望する事業者のかたを募集しています。「福ナビ」は、東京都の福祉情報総合ネットワーク事業に基づき運営されている公的なホームページです。都民のかたが、福祉サービスを利用する際に必要とされる様々な福祉に関する情報や、また、福祉事業者のかたが、その事業運営に必要とされる情報などを提供しております。当サイトでのバナー広告は、福祉サービスを必要としている都民や福祉関係者に対して、高い宣伝効果が期待できますので、是非ご利用願います。
バナー広告の申し込み方法はこちらからです→
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/information/banner.html

*========*========*=======*=======*========*
_/_/_/問い合わせ先_/_/_/_/_/_/
(公財)東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉情報室
電話:03-3344-8631 FAX:03-3344-8594
ホームページ:https://www.fukunavi.or.jp/
携帯サイト:https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/keitai/
FAX情報提供サービス:03-6911-4717
メール:fukushiit@fukushizaidan.jp
*========*========*=======*=======*========*