■□■………………………………………………………………………
とうきょう福祉ナビゲーションメールマガジン
279号 2024.8.30
………………………………………………………………………■□■

このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(福ナビ)の登録事業者の皆様にお送りしています。

■□目次━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【財団からのお知らせ】
1.〔事業者向け:セミナー〕「令和6年度人材育成セミナー〜人材育成の仕組みづくり〜」(動画配信形式)の募集を開始します。
https://www.fukushizaidan.jp/206genbakaikaku/ikusei_seminar/ 

2.〔事業者向け:申請受付〕令和6年度「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業」申請の受付中です!
https://www.fukushizaidan.jp/204sengen/shinsei/ 

3.〔事業所職員向け:研修案内〕令和6年度第1回福祉用具専門相談員スキルアップ講習会のご案内
https://www.fukushizaidan.jp/203fukushiyougu/k_shitei/ 

☆ その他の新着・イベント情報はこちらからご確認いただけます。
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?cmd=top&actionID=common

【財団からのお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「令和6年度人材育成セミナー〜人材育成の仕組みづくり〜」(動画配信形式)の募集を開始します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自施設・自事業所に合った人事制度やキャリアパスについて、どのような流れで導入・改善したらいいか、どういったことに気を付けて運用すればいいか、お悩みではないですか。

本セミナーでは、人材育成の仕組みづくりを検討中の介護サービス事業者の皆様を対象に、人事制度・キャリアパスの導入・改善・運用や、人材育成に欠かせないのOJT仕組みづくりについてお伝えします。

詳細は当財団HPをご覧いただき、ぜひお申込みください。

*問い合わせ先:福祉情報部 福祉人材対策室 介護現場改革担当(セミナー)
*電話:03−3344−7275
*人材育成セミナーの詳細についてはこちら→
https://www.fukushizaidan.jp/206genbakaikaku/ikusei_seminar/
*介護現場改革促進等事業についてはこちら→
https://www.fukushizaidan.jp/206genbakaikaku/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.令和6年度「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業」申請受付中です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都では、働きやすい職場づくりに取り組むことを宣言する事業所の情報を広く公表することで、人材の確保と定着を応援する「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業」を実施しています。

○令和6年度新規申請の募集をしています!
申請期間:7月29日(月)から12月10日(火)まで
詳細は財団HP「申請(新規・更新・変更)について」のページをご覧ください。
https://www.fukushizaidan.jp/204sengen/shinsei/
申請手続きは「ふくむすび」から事業者ログインをして行ってください。
https://www.fukushijinzai.metro.tokyo.lg.jp/

*問い合わせ先:福祉情報部 福祉情報室 宣言情報公表担当
*電話:03−3344−8552

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.令和6年度第1回福祉用具専門相談員スキルアップ講習会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和6年度第1回福祉用具専門相談員スキルアップ講習会を開催します。応募方法などの詳細は財団HPをご参照ください。

○テーマ:「障害別福祉用具の選び方と使い方」
○概要:脳血管障害、パーキンソン病、認知症など、高齢者に多くみられる症例のそれぞれの特性に即して、福祉用具の選び方、使い方を学びます。
○日時:令和6年10月22日(火) 午前9時30分〜午後4時30分
○定員:30名(先着順)
○受講料:税込み3,000円
○申込期限:令和6年10月8日(火)まで

*問い合わせ先:福祉情報部福祉人材対策室 地域支援担当
*電話:03−3344−8514
*詳細はこちら↓
https://www.fukushizaidan.jp/203fukushiyougu/k_shitei/

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*皆様の自主的な健康づくりにご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内
https://www.fukushizaidan.jp/201wellness/
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらからです(^_^)v
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?cmd=insert&actionID=melma
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」へのリンク用バナーのダウンロード
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/information/link_info.html
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」トップページにバナー広告を出しませんか。
「福ナビ」のホームページにバナー広告の掲載を希望する事業者のかたを募集しています。「福ナビ」は、東京都の福祉情報総合ネットワーク事業に基づき運営されている公的なホームページです。都民のかたが、福祉サービスを利用する際に必要とされる様々な福祉に関する情報や、また、福祉事業者のかたが、その事業運営に必要とされる情報などを提供しております。当サイトでのバナー広告は、福祉サービスを必要としている都民や福祉関係者に対して、高い宣伝効果が期待できますので、是非ご利用願います。
バナー広告の申し込み方法はこちらからです→
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/information/banner.html

*========*========*=======*=======*========*
_/_/_/問い合わせ先_/_/_/_/_/_/
(公財)東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉情報室
電話:03ー3344ー8631 FAX:03ー3344ー8594
ホームページ:https://www.fukunavi.or.jp/
携帯サイト:https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/keitai/
FAX情報提供サービス:03−6911−4717
メール:fukushiit@fukushizaidan.jp
*========*========*=======*=======*========*