■□■………………………………………………………………………
とうきょう福祉ナビゲーションメールマガジン
272号 2024.2.29
………………………………………………………………………■□■

このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(福ナビ)の登録事業者の皆様にお送りしています。

■□目次━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【東京都・国等の関連情報】
1.〔都民向け〕2024年度 都医学研都民講座(第1回)「お酒にまつわる話し」開催のご案内
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/22/10.html

2.〔都民向け〕「東京都の少子化対策 2024」を公表
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/01/17.html

3.〔都民向け〕東京都ひきこもりサポートネット(相談窓口)
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/seikatsu/hikikomori/supportnet.html

☆ その他の新着・イベント情報はこちらからご確認いただけます。
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?cmd=top&actionID=common

【東京都・国等の関連情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.2024年度 都医学研都民講座(第1回)「お酒にまつわる話し」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都医学総合研究所では、神経及びその疾患、精神障害の本態、成因及びがん、感染症等の研究をすすめ、未解明の重要疾患の原因究明、予防法や治療法の開発などに総合的に取り組んでいます。
今回はアサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社 顧問 神田智正(かんだともまさ)先生をお迎えし、当研究所の笹沼博之(ささぬまひろゆき)副参事研究員とともに、微生物の働き等、お酒のつくり方や種類と特徴等についてお話をさせていただきます。

開催日時:2024年4月11日(木曜日)午後2時30分から午後4時00分まで(開場は午後2時00分)

開催方法:ハイブリッド開催(対面式及びオンライン)
・東京都医学総合研究所2階講堂(京王線上北沢駅徒歩12分、八幡山駅徒歩18分)
・Web会議システム「Zoom」によるオンライン開催
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、講堂での開催を中止する場合があります。

申込方法:郵送またはメールでお申し込みください(1通につき2名まで)。
オンラインでの視聴をご希望の場合は、登録フォームよりお申し込みください。

*問い合わせ先:(公財)東京都医学総合研究所 事務局 研究推進課
*電話:03−5316−3109
*詳細はこちら→
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/22/10.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.「東京都の少子化対策 2024」を公表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和6年度に実践する少子化対策の全体像を整理した「東京都の少子化対策 2024」を公表しましたので、お知らせいたします。
公表資料は、子供政策連携室ホームページからご覧いただけます。

*問合せ先:東京都政策企画局 子供政策連携室 総合推進部 連携推進課>
*電話:03−5388−3815
*詳細はこちら→
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/01/17.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.〔都民向け〕東京都ひきこもりサポートネット(相談窓口)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都ひきこもりサポートネットでは、電話・メール・訪問・来所により、ひきこもりについての相談をお受けしています。また、ピアサポーター(ひきこもりの経験がある方やそのご家族)によるオンライン相談も実施しています。

電話:0120−529−528
受付時間 月曜日から土曜日 午前10時から午後5時(年末年始及び祝日を除く。)
ホームページ:https://hikikomori-tokyo.jp/

*問合せ先:東京都福祉局 生活福祉部 地域福祉課 生活支援担当
*電話:03−5320−4039
*詳細はこちら→
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/seikatsu/hikikomori/supportnet.html

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*皆様の自主的な健康づくりにご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内
https://www.fukushizaidan.jp/201wellness/
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらからです(^_^)v
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/controller?cmd=insert&actionID=melma
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
*「福ナビ」へのリンク用バナーのダウンロード
https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/information/link_info.html

*========*========*=======*=======*========*
_/_/_/問い合わせ先_/_/_/_/_/_/
(公財)東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉情報室
電話:03ー3344ー8631 FAX:03ー3344ー8594
ホームページ:https://www.fukunavi.or.jp/
携帯サイト:https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/keitai/
FAX情報提供サービス:03−6911−4717
メール:fukushiit@fukushizaidan.jp
*========*========*=======*=======*========*