☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
とうきょう福祉ナビゲーションメールマガジン 182号 2017.3.31
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(福ナビ)の登録事業者の皆様にお送りしています。

◆目次◆

【財団からのお知らせ】
1.平成29年度(第1期)東京都子育て支援員研修の受講生を募集します。
http://www.fukushizaidan.jp/111kosodateshien/index.html

【東京都・国等の関連情報】
1.インターネット福祉保健モニター結果「障害及び障害のある方への理解」についてアンケートを実施
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/16/16.html

2.いじめ等防止のスマートフォン用アプリ・情報サイトの公開
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/09/03.html

3.乳幼児の歯みがき中の喉突き事故に注意!注意喚起リーフレットを作成
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/23/23.html

4.東京都ホームページによる情報提供をリニューアルしました!「とうきょう保育情報」等をフロー図でアクセスしやすく
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/24/14.html

【財団からのお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.平成29年度(第1期)東京都子育て支援員研修の受講生を募集します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、地域の子育て支援の担い手となる人材がますます求められています。そこで、保育や子育て支援等の仕事に関心を持ち、地域で保育や子育て支援分野の各事業等に従事することを希望する方、又は従事している方を対象として、必要な知識や技能等を修得した「子育て支援員」を養成する研修を実施します。詳細は、財団ホームページを参照ください。

*問い合わせ先:人材養成部 福祉人材養成室 子育て支援員担当
*電話:03−3344−8533
*詳細はこちら→ http://www.fukushizaidan.jp/111kosodateshien/index.html

【東京都・国等の関連情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.インターネット福祉保健モニター結果「障害及び障害のある方への理解」についてアンケートを実施
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京都では、障害者が地域で安心して暮らし、いきいきと働ける社会を実現するため、障害者施策の総合的な展開に取り組んでいます。この度、障害及び障害のある方への理解について、福祉保健モニターに登録している方を対象に、アンケート調査が実施されました。(アンケートの設問は、全部で20問でした。)
 中でも「ヘルプマーク」の認知度が、前回調査と比べ、20ポイント向上したとのことでした。その他の結果については、HPをご確認ください。

*問い合わせ先:福祉保健局 総務部 総務課
*電話:03−5320−4032
*詳細はこちら→http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/16/16.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.いじめ等防止のスマートフォン用アプリ・情報サイトの公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京都教育委員会は、児童・生徒がいじめについて相談機関へ気軽に相談できるようにするとともに、SNSによるトラブル等に対して適切な対応ができるよう、3つのスマートフォン用アプリを開発しました。
 また、情報サイト(ウェブサイト)「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo( http://ijime.metro.tokyo.jp/)」も開設し、ここではスマートフォンを持っていない場合でも、いじめやSNSそれぞれにストーリーを見て考えることができます。

*問い合わせ先:教育庁指導部指導企画課
*電話:03-5320-6848
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/09/03.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.乳幼児の歯みがき中の喉突き事故に注意!注意喚起リーフレットを作成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京都では、歯ブラシによる子供の喉突き事故防止のためのリーフレットを、10万部作成しました。リーフレットは、歯ブラシによる喉突き事故の事例、歯をみがくときの注意事項などについて、イラストを用いてわかりやすくまとめられています。
 都内の保育所、幼稚園、保健所や区市町村、小児科、産婦人科等を通じて配布するほか、事業者団体、消費者団体、子育て支援団体等とも連携して情報発信し、注意喚起が行われます。

*問い合わせ先:生活文化局 消費生活部 生活安全課
*電話:03-5388-3055
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/23/23.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.東京都ホームページによる情報提供をリニューアルしました!「とうきょう保育情報」等をフロー図でアクセスしやすく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京都の「子育て支援」と「動物愛護」に関する情報提供ホームページがリニューアルしました。フロー図を活用して、より知りたい情報にアクセスしやすくなりました。
 とうきょう保育情報では、「保育サービスを使いたい」「保育所を作りたい」「保育所で働きたい」「都の政策を知りたい」という4つの目的別にフロー図をたどると、都の保育サービスについての様々な情報が得られます。 

(とうきょう保育情報について)
*ホームページ:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/tokyo_hoiku/index.html
*問い合わせ先:福祉保健局 少子社会対策部 保育支援課
*電話:03-5320-4128
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/24/14.html

-------------------------------------------------------------
*皆様の自主的な健康づくりにご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内
http://www.fukushizaidan.jp/htm/010wellness/10well_index.html
-------------------------------------------------------------
◆編集後記◆
 前号の記事で、4月2日に東京ゲートブリッジと都庁第一本庁舎がブルーにライトアップされることをお伝えしました。この他に都内では、東京タワーとタワーホール船堀(江戸川区)にもライトアップが施されます。使用される青色には、「癒し」や「希望」の意味が込められているそうです。
 これは4月2日が「世界自閉症啓発デー(国連)」であり、4月2〜8日が「発達障害啓発週間(厚生労働省)」であるので、その普及啓発活動の一環としてですが、ライトアップの他にもこの期間はシンポジウムなどの啓発イベントも全国各地で行われるとのことです。この青い光を、自閉症や発達障害について「知る」そして「理解する」ことへのきっかけにしてみませんか。
→ http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/(世界自閉症啓発デーのHP)
--------------------------------------------------------------
*「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらからです(^_^)v
/fukunavi/controller?cmd=insert&actionID=melma
--------------------------------------------------------------
*「福ナビ」へのリンク用バナーのダウンロード
/fukunavi/information/link_info.html
==============================
◆問い合わせ先◆
(公財)東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉情報室
電話:03−3344−8631 FAX:03−3344−8594
ホームページ:http://www.fukunavi.or.jp/
携帯サイト:/fukunavi/keitai/
FAX情報提供サービス:03−6911−4717
メール:fukushiit@fukushizaidan.jp
==============================