☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

とうきょう福祉ナビゲーション メールマガジン 141号 2014.1.31

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して
頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(福ナビ)の登録事業者の皆様にお送りし
ています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆目次◆

【財団からのお知らせ】
1.特集「介護保険の動向と実際例」第4回「地域包括ケアシステムの構築に向けて(その2)」を掲載しました!
/fukunavi/contents/tokushu/kaigohoken4/index.html?utm_source=mmg1401&utm_medium=1401

【東京都・国等の関連情報】
1. 「子供の心を考える都民フォーラム」が2月9日(日)に開催されます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2013/12/22nci300.htm

2. 高齢者虐待の対応状況等に関する調査結果が厚生労働省より公表されました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000033460.html

3. ひきこもり等の若者支援プログラム普及・定着事業〜研究事業の企画提案を募集しています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/01/22o1k400.htm

4. 精神保健福祉相談事業講演会「障害者雇用は社会をかえる
〜知られざる精神障害者雇用の実際〜」が2月19日(水)に開催されます。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/soumu/fkhk/2013/1401/1401_06.html

5. ≪ノロウイルス予防!≫まず一人ひとりが手洗いをきちんと行うことが大切です。
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/gastro/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【財団からのお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.特集「介護保険の動向と実際例」
第4回「地域包括ケアシステムの構築に向けて(その2)」を掲載しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本特集では5回に分けて、筆者が経験した介護保険の利用例や現在進行中の地域包括
ケアのしくみづくりなどについて触れるとともに、次期の法改正の動向等について、公
表されているデータを用いながらお伝えします。
 第4回目は、第2回で取り上げた地域包括ケアシステムの構築に向けた動向について、
その後の経過や課題等について解説します。
 執筆者は関西国際大学教育学部教授 長谷憲明氏です。

*詳細はこちら→ /fukunavi/contents/tokushu/kaigohoken4/index.html?utm_source=mmg1401&utm_medium=1401


【東京都・国等の関連情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「子供の心を考える都民フォーラム」が2月9日(日)に開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「発達障害といじめ ―子供たちの多様性を理解する―」をテーマに専門家による講
演や参加者からの質問を受けながらディスカッションを行うシンポジウムです。

*問い合わせ先:都立小児総合医療センター 子ども家族支援部門
*電話:042−300−5111
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2013/12/22nci300.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.高齢者虐待の対応状況等に関する調査結果が厚生労働省より公表されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 厚生労働省は「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」に
基づき、高齢者虐待の対応状況等を把握するための調査を実施し、このほど平成24年
度の調査結果を公表しました。

*問い合わせ先:老健局高齢者支援課認知症・虐待防止対策推進室
*電話:03−3595−2168
*詳細はこちら→ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000033460.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.ひきこもり等の若者支援プログラム普及・定着事業〜研究事業の企画提案を募集しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 東京都は「ひきこもり等の若者支援プログラム」(「訪問相談・支援」「自宅以外の
居場所の提供」「社会参加への準備支援」)に沿ってNPO法人等が実施する支援事業
を評価し、技術面・経営面での補助を行っています。
 このたび補助対象となる事業を選定するため、企画提案の募集を行います。

*問い合わせ先:青少年・治安対策本部総合対策部 青少年課
*電話:03−5388−2257
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/01/22o1k400.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.精神保健福祉相談事業講演会「障害者雇用は社会をかえる
〜知られざる精神障害者雇用の実際〜」が2月19日(水)に開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「こころの病」と言われる精神障害者は年々増加傾向にあり、現在は国民の5大疾病
に含まれました。身近になった「こころの病」。今回はその就労に関するサービスやそ
こから見える課題について考えます

*問い合わせ先:福祉保健局障害者施策推進部 精神保健・医療課
*電話:03−5320−4464
*詳細はこちら→ http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/soumu/fkhk/2013/1401/1401_06.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.≪ノロウイルス予防!≫まず一人ひとりが手洗いをきちんと行うことが大切です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ノロウイルスは感染力の強いウイルスです。予防のポイントで最も大切なのは手を洗
うことです。また、ノロウイルスにはアルコール単独の消毒効果は十分ではありません。
特に排便後や調理・食事の前には、石けんと流水で十分に手を洗いましょう。

*問い合わせ先:東京都感染症情報センター
*電話:03−3363−3231
*詳細はこちら→ http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/gastro/ 

------------------------------------------------------------------------------
*皆様の自主的な健康づくりにご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内
http://www.fukushizaidan.jp/htm/010wellness/10well_index.html
------------------------------------------------------------------------------
◆編集後記◆
1年で最も寒さの厳しい時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。
最近はノロウイルスによる感染がニュースなどで報じられるほか、都内ではインフルエ
ンザの流行も始まっています。
体力の弱い子供や高齢者だけでなく、この時期受験を控えた方などにも、感染を広げ
ないための対策を一人ひとりが心がけたいものです。
------------------------------------------------------------------------------
*「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらからです(^_^)v
/fukunavi/contents/mailmagazine/mailmagazine.html
------------------------------------------------------------------------------
*「福ナビ」へのリンク用バナーのダウンロード→ /fukunavi/information/link_info.html
=======================================
◆問い合わせ先◆
(公財)東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉情報室
電話:03−5206−8733 FAX:03−5206−8743
ホームページ:http://www.fukunavi.or.jp/
携帯電話:/fukunavi/keitai/
FAX情報提供サービス:03−5229−5304
メール:fukushiit@fukushizaidan.jp
=======================================