☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

とうきょう福祉ナビゲーション メールマガジン 135号 2013.7.31

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して
頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(福ナビ)の登録事業者の皆様にお送りし
ています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆目次◆

【財団からのお知らせ】
1.介護支援専門員のための福祉用具・住宅改修(専門)講習会「高齢者のための環境整備」
が9月6日(金)に開催されます。【申込み8月16日(金)まで】
http://www.fukushizaidan.jp/htm/002zigyo/02zigyo_3.html##16

2.特集「介護保険の動向と実際例」第1回「介護保険制度の利用までの道のり」を掲載しました!
/fukunavi/contents/tokushu/kaigohoken4/index.html?utm_source=mmg07&utm_medium=1307

【東京都・国等の関連情報】
1.平成25年度 相談担当者のための日常生活用具研修会の開催について
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shinsho/oshirase/25nitigu.html

2.「第28回東京都障害者総合美術展」が8月7日(水)〜11日(日)まで開催されます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2013/07/21n7m200.htm

3.介護業界や介護施設等への就労を希望する方のための職場体験事業のご案内
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kourei/hoken/shokubataiken.html

4.「高齢者等の見守りガイドブック」が新たに作成されました!
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/06/20n6r200.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【財団からのお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.介護支援専門員のための福祉用具・住宅改修(専門)講習会「高齢者のための環境整備」
が9月6日(金)に開催されます。【申込み8月16日(金)まで】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 介護支援専門員は、要介護高齢者の生活や心身の状況にあわせ、環境整備の提案をし
ていくことが重要です。事例検討を通じて高齢者の環境整備を視点に、福祉用具の利用
や住宅改修をトータルに考えることを学ぶ講習会を開催します。

*問い合わせ先:福祉情報室[地域支援担当]
*電話:03−5206−8775
*詳細はこちら→http://www.fukushizaidan.jp/htm/002zigyo/02zigyo_3.html##16

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.特集「介護保険の動向と実際例」第1回「介護保険制度の利用までの道のり」を掲載しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 本特集では5回に分けて、筆者が経験した介護保険の利用例や現在進行中の地域包括
ケアのしくみづくりなどについて触れるとともに、次期の法改正の動向等について、公
表されているデータを用いながらお伝えします。第1回は、実際に親族が介護保険サー
ビスを利用したときの筆者の経験から学んだ、介護サービスの利用のポイントについてご
紹介します。
執筆者は関西国際大学教育学部教授(地域交流総合センター長)長谷憲明氏です。

*詳細はこちら→ /fukunavi/contents/tokushu/kaigohoken4/index.html?utm_source=mmg07&utm_medium=1307

【東京都・国等の関連情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.平成25年度 相談担当者のための日常生活用具研修会の開催について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 地域で生活する障害者の相談や支援サービスに役立てていただくため、1つ1つの用具
を丁寧に見てみませんか!今年度は肢体不自由部門と医療機器の展示を充実させています!
またタブレット端末を用いて聴覚障害者、視覚障害者、肢体不自由、発達障害者等に
有効なアプリの実習も行います!
対象:各区市町村等の日常生活用具相談に携わる職員や、高齢者の支援機関職員です。

*問い合わせ先:東京都心身障害者福祉センター 地域支援課 地域支援係
*電話:03−3203−6141
*詳細はこちら→ http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shinsho/oshirase/25nitigu.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.「第28回東京都障害者総合美術展」が8月7日(水)〜11日(日)まで開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 障害者の芸術・文化活動への参加及び優れた才能の発掘・育成を通じて、障害者の生
活を豊かにし、自立と社会参加を促進するとともに、障害者に対する都民の理解や認識
を深めることを目的に、第28回東京都障害者総合美術展が開催されます。

*問い合わせ先:福祉保健局 障害者施策推進部 自立生活支援課
*電話:03−5320−4147
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2013/07/21n7m200.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.介護業界や介護施設等への就労を希望する方のための職場体験事業のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 福祉・介護の仕事に関心があり、就労を希望する方が、特別養護老人ホーム、介護老
人保健施設、認知症高齢者グループホームにおいて、実際の介護現場を体験し、就労の
イメージを高めていただく事業です。資格・経験は問いません。なお、体験事業のため
無給です。

*問い合わせ先(本事業について):福祉保健局 高齢社会対策部 介護保険課 介護人材係
*電話:03−5320−4267
(個別のお問い合わせはご希望の施設・事業所へ直接お願いいたします)
*詳細はこちら→ http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kourei/hoken/shokubataiken.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.「高齢者等の見守りガイドブック」が新たに作成されました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 区市町村、地域包括支援センター、シルバー交番、民生・児童委員、民間事業者、地
域住民など様々な見守りの担い手の皆さんが地域で見守り活動を行う際のポイントをま
とめたガイドブックが東京都より発行されました。

*問い合わせ先:福祉保健局 高齢社会対策部 在宅支援課
*電話:03−5320−4271
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/06/20n6r200.htm

------------------------------------------------------------------------------
*皆様の自主的な健康づくりの場としてご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内
http://www.fukushizaidan.jp/htm/010wellness/10well_index.html
------------------------------------------------------------------------------
◆編集後記◆
暑中お見舞い申し上げます。この時期は熱中症が一年のうちで最も多く発生します。
熱中症の予防には、こまめな水分・塩分の補給と暑さ対策が大切です。また、屋外だけ
でなく屋内でもかかりますので、お部屋の中などでも注意が必要です。
暑さはまだまだ続きますが、エアコンや扇風機を上手に使って暑さを乗り切りましょう。
------------------------------------------------------------------------------
*「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらからです(^_^)v
/fukunavi/contents/mailmagazine/mailmagazine.html
------------------------------------------------------------------------------
*「福ナビ」にリンクしていただく際の、リンク用バナーのダウンロード
*詳細はこちら→ /fukunavi/information/link_info.html
=======================================
◆問い合わせ先◆
(公財)東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉情報室
電話:03−5206−8733 FAX:03−5206−8743
ホームページ:http://www.fukunavi.or.jp/
携帯電話:/fukunavi/keitai/
FAX情報提供サービス:03−5229−5304
メール:fukushiit@fukushizaidan.jp
=======================================