☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

とうきょう福祉ナビゲーション メールマガジン 116号 2012.1.31

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して
頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(愛称:福ナビ)の登録事業者の皆様に
お送りしています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆目次◆

1.「ふくしワーク就職フェア」が開催されます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2012/01/21m1o200.htm

2.在宅就業の受発注の拡大に向けて「在宅就業フェア」が2月16日(木)に開催されます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2012/01/21m1o100.htm

3.第120回老年学公開講座「健康のための匙加減〜クスリはリスク〜」が2月2日(木)に
開催されます。
http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/kouenkai/koza/120koza.html

4.第3回健康長寿いきいき講座「知っておきたい脳の病気」が2月16日(木)に開催されます。
http://www.tmghig.jp/hospital/patient/kouenkai.html

5.「障害者職場実習ステップアップモデル事業」実践セミナーが2月10日(金)に開催されます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/01/22m1g100.htm

6.「子供の心を考える都民フォーラム」が2月15日(水)に開催されます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/12/22lcq500.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「ふくしワーク就職フェア」が開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 厳しい雇用状況を受け、今春卒業見込みの学生や福祉職場での就労を希望する方を対象に、
福祉施設との就職面接会が3箇所で開催されます。福祉業界で働くためのセミナーも開催さ
れますので、奮ってご参加ください。

*共催:都内ハローワーク、東京都、東京都福祉人材センター、東京労働局、都内労働基準
監督署、(財)介護労働安定センター東京支部
*問い合わせ先:福祉保健局生活福祉部地域福祉推進課
*電話:03−5320−4049
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2012/01/21m1o200.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.在宅就業の受発注の拡大に向けて「在宅就業フェア」が2月16日(木)に開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 在宅就業の受発注の機会の拡大に向けて、在宅就業に特化した就職フェアが都として初め
て開催されます。
当日は、21社の企業によるブース出展のほか、在宅ワーカーによるプレゼン、在宅就業
に関連したミニセミナー、パネル展示等が行われます。
在宅就業を実施・検討している企業の方、在宅ワーカーの方、在宅就業に興味をお持ちの
方などは、ぜひご参加ください。

*問い合わせ先:福祉保健局少子社会対策部育成支援課
*電話:03−5320−4125
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2012/01/21m1o100.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.第120回老年学公開講座「健康のための匙加減〜クスリはリスク〜」が2月2日(木)
に開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「クスリ」は使い方を間違えると逆に「リスク」となります。特に高齢者は複数の医療
機関や科を受診することが多く、薬が重複しがちなため、正しい薬の知識が必要です。
今回は新薬の開発や安全に薬を飲む秘訣などについての講演です。

*主催:地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所
*共催:板橋区
*詳細はこちら→ http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/kouenkai/koza/120koza.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.第3回健康長寿いきいき講座「知っておきたい脳の病気」が2月16日(木)に開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 気になる症状、病気の予防法、最新の治療法など、様々な病気のあれこれについて、わか
りやすく楽しく解説される「健康長寿いきいき講座」。
今回のテーマは「治せる脳梗塞への取り組み」「こうして防ごう・付き合おう もの忘れ
の病気」です。

*主催:地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター
*後援:北区(予定)
*詳細はこちら→ http://www.tmghig.jp/hospital/patient/kouenkai.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.「障害者職場実習ステップアップモデル事業」実践セミナーが2月10日(金)に開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 福祉施設を利用している障害者が都内の企業等に出向いて3日間のインターンシップを
実施する東京都の「障害者職場実習ステップアップモデル事業」において、このたび「職
場実習」“企業開拓”実践セミナーが開催されます。
障害者雇用を実践している企業の担当者が語る「企業が求める就労支援の在り方」や、
企業開拓のポイントを講師が細かくお教えします。

*問い合わせ先:福祉保健局障害者施策推進部自立生活支援課
*電話:03−5320−4322
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/01/22m1g100.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.「子供の心を考える都民フォーラム」が2月15日(水)に開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 発達障害や児童虐待、いじめ、ひきこもりなど、様々な子供の心の問題に関わる地域の
関係者等を支援する、東京都の「子供の心診療支援拠点病院事業」の一環として、都民の
皆様向けにシンポジウムが開催されます。
今年度は「現代の子供が抱える心の問題 〜子供とインターネット〜」をテーマに医療、
福祉、教育などの専門家によるわかりやすい講演のほか、会場から質問を受けながらディ
スカッションが行われます。

*問い合わせ先:都立小児総合医療センター子ども・家族支援部門 都民フォーラム担当
*電話:042−300−5111
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/12/22lcq500.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*その他の最新情報は「福ナビ」トップページ http://www.fukunavi.or.jp/ からご覧いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*財団情報

皆様の自主的な健康づくりの場としてご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内
*詳細はこちら→http://www.fukushizaidan.jp/htm/010wellness/10well_index.html
--------------------------------------------------------------------------------
◆編集後記◆
1年の中で寒さが最も厳しい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、2月3日は節分です。冬の終わりに豆をまいて邪気(鬼)を払い、自分の年齢より
も1つ多く豆を食べることになっています。また、イワシを焼いたり、柊(ひいらぎ)を
玄関先へ飾ったり‥。そして、最近の節分ではすっかりお馴染みになってきた恵方巻き。
この季節には様々な恵方巻きが売られていますし、手作りに挑戦しても楽しいですね。
このような季節の行事を楽しみながら厳しい寒さを乗り切りましょう。
------------------------------------------------------------------------------
*「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらからです(^_^)v
/fukunavi/contents/mailmagazine/mailmagazine.html
------------------------------------------------------------------------------
*「福ナビ」にリンクしていただく際の、リンク用バナーを作成いたしましたので、
ご活用ください。ダウンロードは、こちらからどうぞ。
/fukunavi/information/link_info.html
=======================================
◆問い合わせ先◆
(財)東京都福祉保健財団 情報部 福祉情報室
電 話 03−5206−8733  FAX 03−5206−8743
ホームページ http://www.fukunavi.or.jp/
携帯電話 /fukunavi/keitai/
FAX(情報提供サービス) 03−5229−5304
メール fukushiit@fukushizaidan.jp
=======================================