☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  とうきょう福祉ナビゲーション メールマガジン 96号 2010.9.30

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して
頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(愛称:福ナビ)の登録事業者の皆様に
お送りしています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆目次◆

【財団からのお知らせ】
1.国際福祉機器展(H.C.R.2010)で当財団の出版物を販売しています。
http://www.fukushizaidan.jp/htm/003tomin/03_tomin_new_booklist.html

2.「介護支援専門員のための福祉用具・住宅改修【専門講習会】」の受講者を募集しています。
http://www.fukushizaidan.jp/htm/002zigyo/pdf/h22/theme3.pdf


【東京都・国等の関連情報】
1.「2010 社会福祉の手引」が発行されました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/08/20k8r400.htm

2.第111回老年学公開講座
  「好腎好日(こうじんこうじつ) 〜腎臓をいたわり、長生きする〜」が開催されます。
http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/kouenkai/kouenkai_top.html

3.「首都大学東京 荒川キャンパス産学公交流会2010」開催のお知らせ
http://www.tokyo-sangaku.jp/modules/guides/?pokox_story=sangaku_akiba

4.「ねんりんピック石川2010」が開催されます!
http://www.pref.ishikawa.jp/nenrin/

5.精神研都民講座「統合失調症の病態と治療」が開催されます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2010/08/22k8v200.htm

6.あなたも「ほっとファミリー」になりませんか? 10月と11月は「里親月間」です。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/20k9r400.htm

7.更生保護関係者向け「少年支援ガイドブック2010」が作成されました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/20k98100.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【財団からのお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.国際福祉機器展(H.C.R.2010)で当財団の出版物を販売しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 国際福祉機器展は、約20,000点の最新福祉機器を総合展示するものです。
当財団は、国際福祉機器展において、福祉機器や介護保険関連の出版物などを販売しています。
ぜひお越しください。

*主催:全国社会福祉協議会、(財)保健福祉広報協会

*当財団の出版物の詳細は、こちらのホームページをご覧ください。
(受託販売出版物は、国際福祉機器展では一部販売しないものもあります。)
http://www.fukushizaidan.jp/htm/003tomin/03_tomin_new_booklist.html

*国際福祉機器展の詳細は、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.hcr.or.jp/

*「福ナビ」では、福祉機器(福祉用具)情報を掲載しています。
/fukunavi/kiki/hukusikiki_menu.html

*問い合わせ先
人材養成部 普及推進室[出版担当]
電話:03−5206−8732 FAX:03−5206−8742


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.「介護支援専門員のための福祉用具・住宅改修【専門講習会】」の受講者を募集しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 要介護高齢者にとっての福祉用具は、ケアプランの中で、その目標の実現を助ける手段として
プランニングされ、活用されるものです。
 本講習では、現任の介護支援専門員を対象に、福祉用具を導入するときに介護支援専門員に
必要とされるアセスメント技術、能力を確認しつつ、自らの支援を振り返る作業により、
その検証・確認を通じて、実践力を高めることを狙いとします。

*主催:(財)東京都福祉保健財団

*日時:平成22年11月9日(火)9時30分から16時30分まで

*申込締切日:平成22年10月15日(金)※FAXまたはハガキにてお申し込みください。

*詳細はこちら→ http://www.fukushizaidan.jp/htm/002zigyo/pdf/h22/theme3.pdf

*問い合わせ先
人材養成部 普及推進室[地域支援担当]
電話:03−5206−8732 FAX:03−5206−8742



【東京都・国等の関連情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「2010 社会福祉の手引」が発行されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 東京都の社会福祉の各制度及び関連保健・医療分野の事業、福祉サービス等の利用手続、
相談機関、施設一覧等の最新情報を掲載しています。
 今年は、平成22年4月に開始した「東京都自殺相談ダイヤル 〜こころといのちのほっとライン〜」を
はじめ、「定期利用保育事業」「ひとり親家庭の就業総合窓口『T−hop(ティーホップ)』」等を
新たに掲載しました。

*発行:東京都福祉保健局

*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/08/20k8r400.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.第111回老年学公開講座
  「好腎好日(こうじんこうじつ) 〜腎臓をいたわり、長生きする〜」が開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 私たちの腎臓が持つ役目は、難しくいいますと、生体の「ホメオスタシス(恒常性)」を
維持することです。つまり身体の成分構成があまり大きく変化しないようにするということです。
 内分泌臓器であり、循環器でもありと、腎臓ほど多様な働きを持っている臓器はありません。
また腎臓は肝臓と異なり再生することもありませんから、治療が困難な臓器でもあります。
そして特に高齢者では、症状が強いかどうかは別として、ほとんどの方に腎病変があると
いっても過言ではありません。今回は多様な腎臓の働きをどのように「好く」保ってゆくのかを
専門医に解説していただきます。

*主催:地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 研究所(東京都老人総合研究所)
*後援:文京区(予定)

*詳細はこちら→ http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/kouenkai/kouenkai_top.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.「首都大学東京 荒川キャンパス産学公交流会2010」開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 首都大学東京では、このたび「地域の高齢者福祉を支える産学公連携を目指して」をテーマに、
「荒川キャンパス産学公交流会2010」を開催します。
 荒川キャンパスは、看護・理学療法・作業療法・放射線等の医療・福祉の分野で都民の保健・
医療向上に寄与する豊かな人間性を備えたスペシャリストや指導的役割を果たせる高度実践的
専門家の育成に努めています。
 今回は日本保健科学学会の協力を得て「パーキンソン病」についてのシンポジウムや特別講演が
開催されます。また、共同研究などで開発された健康・福祉商品も展示します。

*主催:首都大学東京荒川キャンパス産学公交流会2010実行委員会/
    首都大学東京健康福祉学部・大学院人間健康科学研究科/産学公連携センター

*詳細はこちら→ http://www.tokyo-sangaku.jp/modules/guides/?pokox_story=sangaku_akiba


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.「ねんりんピック石川2010」が開催されます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ねんりんピック(全国健康福祉祭)とは、スポーツや文化、芸術活動など多彩な催しを
通じて、「高齢者を中心とする国民の健康の保持・増進、社会参加、生きがいの高揚等を
図り、ふれあいと活力ある長寿社会の形成に寄与する」ことを目的として昭和63年から
毎年開催されている全国的規模の祭典です。
 今年のねんりんピックは、10月9日(土)から12日(火)までの4日間、「光る汗!
輝くいしかわ 笑顔の輪」をテーマに石川県で開催されます。卓球ほか22種目に東京都
代表選手252名を派遣する予定です。

*主催:厚生労働省、石川県、(財)長寿社会開発センター

*東京都選手団派遣事業実施主体:(財)東京都福祉保健財団

*詳細はこちら→ http://www.pref.ishikawa.jp/nenrin/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.精神研都民講座「統合失調症の病態と治療」が開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 財団法人東京都医学研究機構東京都精神医学総合研究所では、今年度、5回にわたり
「統合失調症の最新情報−予防、治療、研究の新しい流れ−」をテーマとする都民講座を
開催しています。第4回である今回は、「統合失調症の病態と治療−脳画像検査でわかった
こと−」をテーマに開催します。
 脳画像検査技術の進歩によって、統合失調症の脳の形態や機能を調べる研究が進んでおり、
それまで脳形態の異常はないと思われていた統合失調症においても、軽微な形態異常が
認められることが明らかになりました。
 また、同検査技術の進歩は、治療薬の効果や副作用のより客観的、科学的な評価にも
利用され成果を上げつつあります。
 今回は、こうした成果を踏まえ、統合失調症の病態や治療について、脳画像検査から
わかってきたことについてお話します。皆様のご参加をお待ちしています。

*主催:(財)東京都医学研究機構 東京都精神医学総合研究所

*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2010/08/22k8v200.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.あなたも「ほっとファミリー」になりませんか? 10月と11月は「里親月間」です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 都内には、親の病気や虐待など、様々な事情により、親元で暮らせない子供が約3,900人
います。そのような子供を、自らの家庭に迎え入れ育てているのが「里親」です。
 東京都では、「里親」の中でも、養子縁組を目的とせずに子供を育てている家庭を、
養育家庭(ほっとファミリー)と呼び、一人でも多くの子供がほっとファミリーのもとで
育つよう制度周知に努めています。
 その一環として、里親月間と位置づけている10月、11月を中心に、関係区市町村と協力し、
ほっとファミリーなどの子育て体験を聞くことができる、養育家庭(ほっとファミリー)
体験発表会を都内各地で開催します。

*実施主体:東京都福祉保健局

*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/20k9r400.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.更生保護関係者向け「少年支援ガイドブック2010」が作成されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 東京都では、非行少年の立ち直り支援に地方自治体として先進的に取り組んでいます。
 地域社会の適切な支援が、少年の再犯を防止し、良好な地域社会の構築にも繋がるとの
考えにより、平成19年度から各種事業を実施しています。その一環として、就学、就労、
福祉等に関する都の窓口、施設等を紹介した、少年支援のためのガイドブックを作成しましたので
お知らせします。
 このガイドブックは、東京都青少年・治安対策本部のホームページにも掲載しています。

*発行:東京都青少年・治安対策本部
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/seisyounen.html

*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/20k98100.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*その他の最新情報は、「福ナビ」トップページからご覧いただけます。
http://www.fukunavi.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*財団情報

ウェルネスエイジ

皆様の自主的な健康づくりの場としてご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内

*詳細はこちら→ http://www.fukushizaidan.jp/htm/010wellness/10well_index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------------------------------------
◆編集後記◆

 今号では、「養育家庭(ほっとファミリー)体験発表会」の開催についてご案内しました。
 東京都の里親制度である「養育家庭制度」については、平成20年前期の連続テレビ小説
「瞳」にて取り上げられたことが記憶に新しいですが、本発表会では、里子を育てていく上での
悩みや苦労のほか、子どもが少しずつ家庭に馴染んでいく様子や、子育ての喜び・素晴らしさ
などを聞くことができます。
 養育家庭制度に興味がある方はもちろんのこと、現在、子育て中の方、福祉に関心のある
方など、参加されてみてはいかがでしょうか。

*ほっとファミリーのページはこちらからご覧いただけます。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/satooya/seido/hotfamily/index.html
--------------------------------------------------------------------------------
========================================
*「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらからです(^_^)v
/fukunavi/contents/mailmagazine/melma.html
========================================
--------------------------------------------------------------------------------
*「福ナビ」にリンクしていただく際の、リンク用バナーを作成いたしましたので、
ご活用ください。ダウンロードは、こちらからどうぞ。
/fukunavi/contents/linkbanner/link_info.html
--------------------------------------------------------------------------------
========================================
◆問い合わせ先◆
(財)東京都福祉保健財団
   情報部 福祉情報室
電 話 03−5206−8733  FAX 03−5206−8743
ホームページ http://www.fukunavi.or.jp/
携帯電話 /fukunavi/keitai/
FAX(情報提供サービス) 03−5229−5304
メール fukushiit@fukushizaidan.jp
========================================