平成19年度フォローアップ研修(専門コース)「高齢者福祉編」が終了しました
東京都福祉サービス評価推進機構では、評価者のスキルアップを目的とするフォローアップ研修(専門コース)「高齢者福祉編」を、平成20年2月5日(火)・7日(木)の2日間で実施しました。 高齢分野の研修として、昨年までは、この分野の評価実績のある評価者を対象にした「認知症の基本的理解」を実施していましたが、介護保険制度など高齢分野の基本的知識を身につけたいという要望に応えて、本年度は学識者や事業者による講義を通じて基礎知識を習得してもらう研修を実施しました。 研修の第1日目は、日本社会事業大学の下垣光准教授から、当評価推進機構評価・研究委員会委員の経験をもとに、「第三者評価に関わってきて」という標題で、高齢分野における第三者評価の概要、背景から課題まで、講義を行っていただきました。続いて、武蔵野大学の佐藤信人教授から、「介護保険制度とケアマネジメント」というテーマで、サービス利用者の生活の質の向上に、ケアプラン・ケアマネジメントが欠かせないものであることを説明していただきました。 第2日目は、特別養護老人ホーム、認知症高齢者グループホーム、居宅介護支援の現場で働いている方々を講師に迎え、それぞれの立場からの現況報告及び第三者評価に期待することについて、説明していただきました。研修終了後のアンケートでは、「現場の声を聞くことができて参考になった」という意見を数多くいただいており、研修で得た知識を今後の評価活動に役立てていただけるよう希望しております。 本研修を修了した105名の評価者の名簿を公表します。 ●平成19年度フォローアップ研修(専門コース)「高齢者福祉編」修了者はこちら ●平成19年度フォローアップ研修(専門コース)「高齢者福祉編」日程
第1日目 平成20年2月5日(火)
10:00 〜 10:05 開講挨拶・事務連絡 10:05 〜 12:00 「第三者評価に関わってきて」 講師 下垣 光 日本社会事業大学社会福祉学部准教授 13:00 〜 16:00 「介護保険制度とケアマネジメント」 講師 佐藤 信人 武蔵野大学現代社会学部教授 第2日目 平成20年2月7日(木) 10:00 〜 11:30 「特別養護老人ホームの現況」 講師 今澤 隆一郎 特別養護老人ホームマザアス日野施設長 12:30 〜 14:00 「認知症高齢者グループホームの現況」 講師 和田 行男 株式会社大起エンゼルヘルプクオリティマネジャー 14:20 〜 15:50 「居宅介護支援の現況」 講師 山本 繁樹 立川市南部西ふじみ地域包括支援センター長 15:50 〜 16:00 まとめ |