現在位置 : 福ナビホーム > 事業所情報 > サービスの種類から事業所を探す > 高齢者/介護保険 在宅サービス

介護保険 在宅サービス

  • 訪問介護/介護予防訪問介護

    ホームヘルパーが家庭を訪問し、食事や排泄など日常生活上の介護や、調理や洗濯などの生活援助を行います。/介護予防を目的として、ホームヘルパーが家庭を訪問し、利用者が自力で行うことが困難な行為について、必要性や適切な期間・方法などを判断し、援助を行います。

  • 訪問入浴介護/介護予防訪問入浴介護

    家庭の浴室での入浴が困難な人を対象に、浴槽を家庭に持ち込むなどして入浴を介護します。/介護予防を目的として、家庭の浴室での入浴が困難な人を対象に、浴槽を家庭に持ち込むなどして入浴の介護を行います。

  • 訪問看護/介護予防訪問看護

    看護師などが家庭を訪問して療養上の世話や診療の補助などを行います。/介護予防を目的として、看護師などが家庭を訪問して療養上の世話や診療の補助などを行います。

  • 訪問リハビリテーション/介護予防訪問リハビリテーション

    理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が家庭を訪問し、心身機能の維持回復と日常生活の自立に向けた訓練を行います。/介護予防を目的として、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が家庭を訪問し、心身機能の維持回復と日常生活の自立に向けた訓練を行います。

  • 居宅療養管理指導/介護予防居宅療養管理指導

    医師、歯科医師、薬剤師などが医学的な健康管理・薬剤管理などについて指導・助言をします。

  • 通所介護(デイサービス)/介護予防通所介護

    施設に通い、日常生活上の介護や、機能回復のための訓練・レクリエーションなどを行います。/介護予防を目的として、施設に通い、日常生活上の介護や、機能回復のための訓練・レクリエーションなどを行います。

  • 通所リハビリテーション/介護予防通所リハビリテーション

    医療機関や老人保健施設などに通い、心身機能の維持回復と日常生活の自立に向けた訓練を受けます。/介護予防を目的として、医療機関や老人保健施設などに通い、心身機能の維持回復と日常生活の自立に向けた訓練を受けます。

  • 短期入所生活介護(ショートステイ)/介護予防短期入所生活介護

    特別養護老人ホームなどに短期間入所し、入浴・食事などの日常生活上の介護や機能訓練を受けます。/介護予防を目的として、特別養護老人ホームなどに短期間入所し、入浴・食事などの日常生活上の介護や機能訓練を受けます。

  • 短期入所療養介護(医療ショート)/介護予防短期入所療養介護

    医療機関などに短期間入所し、療養上の世話や日常生活上の介護、機能訓練を受けます。/介護予防を目的として、医療機関などに短期間入所し、療養上の世話や日常生活上の介護、機能訓練を受けます。

  • 特定施設入居者生活介護/介護予防特定施設入居者生活介護

    介護保険の事業者指定を受けた有料老人ホームやケアハウスなどで生活しながら介護を受けます。/介護予防を目的として、介護保険の事業者指定を受けた有料老人ホームやケアハウスなどで生活しながら支援を受けます。

  • 福祉用具貸与/介護予防福祉用具貸与

    介護用ベッドや車いす、床ずれ防止用具など、在宅生活を支える用具が借りられます。レンタルになじまない腰掛け便座や入浴用いすなどの福祉用具を、指定事業者から購入した場合に、費用が支給されます。利用者がいったん全額を支払った後、9割・8割または7割が介護保険から払い戻されます。/介護予防では、福祉用具のうち、原則として手すりやスロープ、歩行器、歩行補助つえに限定して借りることができます。

  • 特定福祉用具販売/特定介護予防福祉用具販売

    福祉用具のうち、入浴や排泄の際に用いられるなど、貸与にはなじまないもの(これを「特定福祉用具」といいます)を販売することをいいます。具体的には、(1) 腰掛便座、(2) 自動排泄処理装置の交換可能部品、(3) 入浴補助用具、(4) 簡易浴槽、(5) 移動用リフトのつり具の部分、(6) 排泄予測支援機器の6品目です。
    特定福祉用具販売を利用できるのは、居宅で生活を送る、「要介護」と認定された人です。

  • 居宅介護支援事業者

    居宅サービスなどを適切に利用できるように、心身の状況・環境・本人の希望などに基づき、居宅介護支援事業所がケアプランを作成し、サービス提供事業者と連絡調整などを行います。