現在位置 : 福ナビホーム > 事業所情報 > 検索した事業所の一覧 > 楽しい放課後みんな
音声読み上げサービス

楽しい放課後みんな

更新日 2021年6月22日 
415-1321300453

1 基本情報

※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
事業所名 楽しい放課後みんな
フリガナ タノシイホウカゴミンナ 
サービス種別 放課後等デイサービス〔児童福祉法〕 
他の実施サービス種別
児童発達支援[児童福祉法]    
設立年月日 2014年1月4日設立  
所在地 189-0003
東京都東村山市久米川町2丁目31番地6   102号室
地図
交通手段 ・西武新宿線、西武国分寺線 東村山駅 徒歩20分。
・銀鉄バス、グリーンバスともに バス停「恩多町4丁目」下車 左手すぐ。 
最寄り駅 JR武蔵野線新秋津駅、  西武国分寺線(他各線)東村山駅、  西武新宿線久米川駅 
事業所電話 042-399-2470  
事業所FAX 042-394-4809  
ホームページ  
メールアドレス houkago.minna@outlook.jp 
経営法人
特定非営利活動法人障害者の自立を支える会こすもす  法人が運営している事業所一覧
設置者  
事業所指定番号等
事業所番号 1352700080  指定年月日 2014年1月1日  
主たる対象者 市内在中の小学生から高校生までの知的障害、発達障害をもつ児童。 
評価情報
事業所関連情報
※別画面でPDFファイルを表示します
 
外観 外観:温かい雰囲気の事業所
外観:温かい雰囲気の事業所
備考 専門職員その他として、児童発達支援管理責任者、知的障害援助専門員、社会福祉主事、児童指導員がおります。 

2 サービス内容

サービスの内容 お子様のもつ可能性を遊びや様々な取り組みを通して探し、興味の幅を広げ日常生活動作も含めて楽しみながら出来る力を増やし伸ばす支援をします。お子様の健やかな成長と発達だけではなく、保護者様の連携も密にとり、相談や要望を聴き、丁寧に寄り添う姿勢を目指しています。 
対象地域 東村山市 
定員 10 
協力提携病院 多摩北部医療センター 
敷地面積 (m2) 60.04 
建物面積 (m2)  
利用日 月曜日から土曜日 
利用時間 平日13時00分から17時00分。
土曜日10時00分から17時00分。
長期休暇中10時00分から17時00分。
(延長あり) 
休日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日) 
健康管理への取組 手指、持ち物消毒、こまめな清掃、室内環境整備 
食事・嗜好品等の工夫  
機能訓練 なし   
地域との交流 社会福祉協議会からの手紙配布のお手伝いを児童と行ったり、地域ボランティアとの定期的な交流をしています。 
家族会・自治会等の状況 保護者会実施しています。 

3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制

職員数
常勤職員 非常勤、その他 (送迎ドライバー含む) 16  合計 21 
上記のうち専門職員の人数
医師   介護福祉士   介護職員初任者
研修課程修了者
 
看護師   理学療法士   作業療法士  
保育士 保健師   栄養士  
調理師   介護支援専門員   社会福祉士  
専門職員その他人数 専門職員その他 児童発達管理責任者、社会福祉主事、児童指導員 

4 サービス利用のために

利用申込方法 市障害支援課窓口申請で、愛の手帳、サービス受給者証を取得し利用契約を結ぶ。 
問合せ窓口 楽しい放課後みんな(電話042-399-2470代表鈴木まで) 
窓口開設時間 平日10時00分から18時00分。
(休日やそれ以外の時間は留守番電話に残してください。折り返しご連絡します。) 
注意事項 愛の手帳、サービス受給者証が必要です。 
利用料金・実費負担等 年収300万円以下の場合、1か月応能負担は0円。
年収890万円以下は1か月上限4600円を負担。
それ以上の年収世帯は1か月上限37200円を負担。
年収に関わらず、おやつ代(1回利用ごとに50円)他実費が必要。 
サービス提供マニュアル あり  運営規定、各種マニュアルあり 
苦情対応
窓口設置の有無 あり
第三者委員会設置の有無 あり

5 施設の公開、実習生、ボランティアの受入

施設の公開・見学 随時受け付けております。
事前にお電話でご連絡下さい。 
実習生の受入 現在のところはありません。 
ボランティアの受入 事前にお電話頂き、面接後に調整をしてボランティア保険加入頂いた上、受け入れをさせて頂いています。 

6 事業所から利用(希望)者のみなさまへ

サービス方針 利用者に寄り添い、一人一人の強み・可能性にフォーカスし「みんな」で成長するようにしています。 
特徴 Teacch、独自の移動式空間構造支援、カラーセラピー、音楽セッション、ダンス、手段的日常生活動作向上に向けての交通機関やお買い物等地域社会への積極的参加、近隣ボランティア(ゴミ拾い、草むしり等)を行い、友人知人を広げ地域交流も楽しみながら励んでいます。 
利用者へのPR 取り組みの多様性(室内では調理、絵画、創作、カプラ、アクセサリー作りなど。屋外ではウォーキング、複数の公園散策季節ごとの行事)
応用行動分析(ABA)、インリアルアプローチ(SOUL)を通して人間関係形成を育てます。
若いスタッフを中心に勉強会を頻繁に開き、自閉症児童への専門的支援の在り方を学んでいます。全員がガイドヘルパーの資格を持っているため、休日の移動支援事業にも携わっております。 

7 その他事業所関連情報

取り組み:バスを使って公園へ! 構造化:みんなで試行錯誤 スタッフ:元気いっぱいです!
取り組み:バスを使って公園へ! 構造化:みんなで試行錯誤 スタッフ:元気いっぱいです!

8 求人情報

登録なし