現在位置 : 福ナビホーム > 事業所情報 > 検索した事業所の一覧 > 八王子市障害者療育センター
音声読み上げサービス

八王子市障害者療育センター

更新日 2021年9月17日 
337-1320100562

1 基本情報

※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
事業所名 八王子市障害者療育センター
フリガナ ハチオウジシショウガイシャリョウイクセンター 
設立 2000年7月3日設立  
サービス種別 生活介護[総合支援法] 
他の実施サービス種別  
所在地 192-0907
東京都八王子市長沼町1306番4号   長沼通所センター
地図
交通手段 京王線北野駅または長沼駅より徒歩10分 
最寄り駅 JR横浜線片倉駅、  京王線平山城址公園駅、  京王線(他各線)北野駅 
事業所電話番号 042-642-6618  
事業所FAX番号 042-642-6641  
ホームページ  
メールアドレス hsr@mx5.alpha-web.ne.jp 
経営法人
社会福祉法人みずき福祉会  法人が運営している事業所一覧
設置者  
事業所指定番号等
事業所番号 1312400862  指定年月日 2006年10月1日  
主たる対象者
身体障害者 知的障害者 精神障害者 障害児 難病
評価情報
令和04年度
事業所関連情報
※別画面でPDFファイルを表示します
 
外観 事業所画像
当事業所は建物の3階のみ
備考 身体障害(肢体不自由者、視覚障害者、聴覚・言語障害者、) 

2 サービス内容

対象地域 八王子市 
定員 30 
協力提携病院 東京都立東大和療育センターの医師が、顧問医として契約 
敷地面積 (m2)  
建物面積 (m2) 597 
サービスの内容 基本サービス(日中活動、文化活動、社会参加活動、機能訓練、健康指導)
給食サービス
送迎サービス
入浴サービス
家族支援サービス 
利用日(基本) 月曜から金曜まで 
利用時間(基本) 平日:9時30分から16時まで
 
休日(閉館日)(基本) 休日通常:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)
 
利用日時・休日の備考  
健康管理への取組 体調変化については迅速に対応している。感染症に対してもマニュアルを作成し、全スタッフへの配布及び周知を行い、予防に努めています。 
食事・嗜好品等の工夫 給食委託業者が提供する食形態(普通食、粗ミキサー食、ペースト食)等について、毎年協議を行っている。また、提供される食形態以外にも、ご利用者の食機能に合わせた二品残し食(柔らかい食事はそのまま、硬いものはミキサーにかける)をスタッフが用意している。 
入浴施設・体制 入浴サービスのニーズが高まり、機械浴槽を導入し、週に一度は入浴できるよう努めている。また、入浴に係わるご利用者個々の留意事項をまとめた資料を作成し、安心にて利用できるよう心掛けている。 
機能訓練 あり  (理学療法士、作業療法士、言語聴覚士による。)  
地域との交流 近隣小学校との交流会を毎年実施している。また、日頃からの取り組みとして、近隣散歩等で出会う、地域に住まわれている方と、積極的にコミュニケーションを図っている。 
家族会・保護者会・利用者会等 定期的に開催。 

3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制

職員数
常勤職員 13  非常勤、その他 (支援員、セラピスト) 14  合計 27 
上記のうち専門職員の人数
医師 介護福祉士 介護職員初任者
研修課程修了者
12 
看護師 理学療法士 作業療法士
保育士 保健師   栄養士  
調理師   介護支援専門員   社会福祉士
専門職員その他人数 専門職員その他 精神保健福祉士、幼稚園教諭 

4 サービス利用のために

利用申込方法 利用申請書提出 
申請窓口 福祉部障害者福祉課、八王子市障害者療育センター 
申請窓口開設時間 平日9時30分から16時まで 
申請時注意事項 利用対象者は、八王子市内の在宅で生活している18歳以上で身体手帳(1級または2級)かつ愛の手帳(1度または2度)の交付を受けている重度障害のある方。 
サービス決定までの時間 迅速に対応させていただきます。 
利用料金・実費負担等 昼食に係わる費用の他に、外出時の飲食費用や各行事参加に伴う費用については、ご利用者負担となる。 
サービス提供マニュアル あり  重要事項説明書、サポートシート(個別支援マニュアル) 
苦情対応
窓口設置 あり
第三者委員会の設置 あり

5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ

サービス方針 支援に対する考え方は、ご利用者の思いに添った支援はもちろん、ご利用者の「今、したい」という気持ちも大切にしている。どんなに重度の障害があろうとも、ご利用者の思いを実現するために、スタッフがチームとなり協力し合い思いが形になっていくようなサービスを目指している。そして、ご利用者がお帰りになる際、「また明日もセンター」に行きたいな、早く明日にならないかな」と思っていただけるよう、取り組んでいる。 
特徴 事業所独自の取り組みとして、ご利用者個別の支援マニュアル(センター名称・サポートシート)を作成及び、更新している。サポートシートとは、ご利用者個別の支援方法や注意点等を写真付きでわかりやすく記載された資料である。サポートシートを活用することで、ご利用者にとって過不足なく丁度良い支援が受けられるよう、心掛けている。また、体調の変化や加齢に伴い、支援方法が変わる場合も多く、このサポートシートは毎年見直しを行い、更新している。 
利用者へのPR スタッフの関係性をPRしたい。役職があろうとも、ご利用者支援に対しては一人の支援者であることに変わりはなく、垣根を越えてコミュニケーションがなされている。また、幅広い年齢層のスタッフがいて、それぞれのキャラクターが際立ち、常に笑いの絶えない雰囲気の良い事業所であると思う。実際に来客の方や実習生から「スタッフも本当に楽しそうですね」との嬉しいお言葉も多くいただけている。 

6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入

施設の公開・見学 ご利用者ご家族に対しての施設公開は実施しているが、一般の方への施設公開は実施していない。しかし、見学については、事前のご連絡をいただければ可能な限りお受けしている。 
実習生の受入 学校以外での経験を培っていただくためにも、実習生は可能な限り受け入れている。 
ボランティアの受入 障害福祉を多くの方に知っていただくためにも、ボランティアは常に受け入れている。 

7 提供事業所指定番号等

その他事業所関連情報  

8 求人情報

登録なし