福ナビトップへ サイトマップへ
福祉サービス第三者評価トップへ 一つ前のページへ
  福祉サービス第三者評価情報

◆評価機関情報◆
認証番号 No.機構17-241 
評価機関名 一般社団法人 Ricco lab. 
代表者 渡辺 真紀 
所在地
(所在地)
(電話)
(FAX)
(ホームページ)
(E-mail)

150-0012     東京都渋谷区広尾1-1-35   マンション広尾台808
03- 6433- 5280
03- 6433- 5281
https://riccolab.com/
riccolab@riccolab.com 
当初認証年月日 2017年12月19日 
社会的養護関係施設評価機関 当初認証年月日:2018年7月9日
更新回数:5回
主たる所属評価者
35名
(評価者養成講習修了者番号) (評価に関する主な資格・経験等)
No.H0201011   法学修士 全国福祉サービス第三者評価調査者連絡会理事 長野県社会福祉審議会福祉サービス第三者評価推進専門分科会副委員長
 
No.H0201062   評価推進機構評価・研究委員会評価手法ワーキング、障害ワーキング、婦人保護ワーキング委員、評価者養成講習講師
 
No.H0301076   コンサルティング会社代表 社会的養護関係施設評価者 評価推進機構アドバイザリー、研修講師
 
No.H0303002   第三者評価事業に15年以上従事し、評価管理者、評価リーダー経験有。教員免許、社会的養護関係施設評価者。
 
No.H0702065   高齢者施設、地域包括支援センターにて相談業務に従事。社会福祉士・介護支援専門員、介護福祉士
 
No.H0801023   障害者施設で支援業務、高齢者施設で相談業務、社会福祉協議会でケアマネジャー業務等に従事。社会福祉士。介護支援専門員。
 
No.H0803001   精神科病院に勤務 居宅介護支援事業所勤務 高齢者施設(在宅)において相談援助業務
 
No.H0803034   2013年5月東京都社会的養護関係施設評価者研修修了、2021年3月全社協社会的養護関係施設第三者評価調査者研修修了。
 
No.H0901005   民間会社で相談及び品質管理業務を10年以上、他評価機関で事務局及び評価者を15年以上
 
No.H0901033   障害者多機能型事業所において、相談員として勤務
 
No.H0901071   居宅介護支援事業所の介護支援専門員としてケアプランの作成などの業務を行っている。社会福祉士、精神保健福祉士
 
No.H1002046   高齢者施設において主に相談業務に従事 地域包括支援センターにおいて主任ケアマネージャーとして勤務
 
No.H1102008   介護福祉士・介護支援専門員・社会福祉主事
 
No.H1102009   特別養護老人ホームにて介護職 訪問介護事業所にてサービス提供責任者として勤務
 
No.H1202027   障害者施設にて生活相談員 居宅介護支援事業所にて介護支援専門員としてケアプラン作成 現在、地域包括支援センター勤務
 
No.H1601018   障害者支援施設において、支援員、支援課長補佐、支援課長として勤務。保育士。
 
No.H1601053   【令和4年4月1日から活動休止】
 
No.H1701020   社会福祉士、介護支援専門員
 
No.H1701066   生活介護施設15年以上 サービス管理責任者 東社祉 福祉サービス運営適正化委員会 1年 株式会社代表取締役 3年
 
No.H1801018   社会福祉法人の高齢者福祉施設にて管理者および生活相談員として勤務。また、法人本部で勤務(企画事業推進、研修担当)
 
No.H1801038   社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士
 
No.H1801039   知的障害者支援施設にて7年間支援者として従事し、現在は人材育成アドバイザーとして研修講師やコンサルタントを行なっている。
 
No.H1801048   社会福祉士、児童指導員
 
No.H1801062   社会福祉士、児童相談所において児童福祉司及び統括12年、東京都が運営する児童養護施設・知的障害児者施設等に勤務
 
No.H1801097   社会的養護の施設(母子生活支援施設、児童養護施設)、および地域子育て支援拠点における事業に20年以上従事してきた。
 
No.H1901037   看護師、保健師としての現場経験の他、複数の医療・福祉機関における経営アドバイスの経験を有する。
 
No.H1901072   医療、介護福祉グループ 教育研修インストラクターとして研修回数900回以上 13年間
 
No.H2001024   知的障害者入所施設・グループホームにおいて支援員、サービス管理責任者として勤務 社会福祉士
 
No.H2001093   児童福祉施設、障害者向けサービスの経営者として10年以上従事。現在、訪問支援事業所代表取締役。
 
No.H2001094   養護老人ホームの生活相談員、ケアマネージャー、施設管理者、法人経営。現在は訪問介護の代表者、経営コンサル、職員研修等。
 
No.H2101035   24時間在宅介護にてホームヘルパー 現在は障害者支援施設本部にて、スーパーバイザーとして勤務
 
No.H2201026   高齢者施設にて介護職、養護老人ホームで支援員を経て現在生活相談員に従事。資格は介護福祉士、社会福祉主事、介護支援専門員
 
No.H2201068   認可保育所で保育士として、障がい児施設などで保育士、生活指導員として10年以上勤務。
 
No.H2201091   児童養護施設で児童指導員を経て、現在、家庭支援専門相談員として従事。資格は社会福祉士。
 
No.H2301052   総合病院にて医療ソーシャルワーカーとして勤務後、障害者施設ならびに事業所にて指導員・支援員として、また管理者として勤務
 
 
従たる所属評価者
29名
(評価者養成講習修了者番号) (評価に関する主な資格・経験等)
No.H0201025   福祉住環境コーディネーター
  
No.H0201056   業務分析、コンサルティング業務 14年
  
No.H0201073   生活構造研究所の研究員、主任研究員として20年勤務(生活・社会、地域福祉等幅広い領域に関する調査、計画策定等の業務に従事)
  
No.H0305092   令和5年度東京都福祉サービス第三者評価 社会的養護関係施設評価者継続研修修了者 中小企業診断士:診断・指導・個人情報保護取組支援
  
No.H0306066   私立・公立保育園 保育士 40年(園長職含む)
  
No.H0401003   社会福祉士、介護支援専門員
  
No.H0501008   看護師、助産師、保健師/職歴:都内保健所、福祉保健センター、在宅重症心身障害児(者)等訪問事業 管理職など34年
  
No.H0701003   大手旅行代理店での経営管理および在宅介護事業会社にて代表取締役
  
No.H0701023   保育士、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、全社協調査者・社会的養護関係施設調査者養成研修修了
  
No.H0702017   シンクタンクにて経営コンサルティング業務を経験。社会福祉士として、精神障害者施設管理職員等を経験
  
No.H0802032   障害分野で約7年の経験を経て、医療・福祉に特化したコンサルティング会社で12年勤務。現在、一般社団法人チーム結代表理事
  
No.H0901045   保育所において保育士、主任保育士として12年7ヶ月、副園長、園長として5年7ヶ月
  
No.H0902046   株式会社生活構造研究所において生活・社会・福祉関係の調査研究等を行う研究員として4年勤務
  
No.H1001001   療育医療施設の運営管理に従事後、介護療養型医療施設を有する病院にて、病院の運営管理に従事。
  
No.H1001006   児童養護施設・母子生活支援施設にて、児童指導員として子どもや保護者の支援に従事。
  
No.H1101009   社会福祉士・精神保健福祉士
  
No.H1201031   介護保険関係者向けの新聞社にて、取材および編集業務22年
  
No.H1302002   病院にて看護師として勤務 有料老人ホーム、病院健診センター、特別養護老人ホームにて看護師として勤務
  
No.H1302006   社会福祉士、精神保健福祉士、その他として介護支援専門員
  
No.H1401007   社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員。専門職団体の主任相談員7年、高齢者施設の介護支援専門員3年。
  
No.H1501052   現場での相談業務を兼務しながら、事業所管理者として組織マネジメント、経営マネジメントも実践してきております。
  
No.H1601019   公立保育園の保育士として乳幼児保育に携わる。園長として9年勤務。
  
No.H1701004   地方自治体職員として35年、高齢者・児童福祉、教育、地域振興等に従事し、行政計画の策定や高齢者福祉施設等の運営に携わる。
  
No.H1701021   公立保育園の保育士として乳幼児保育に携わる。園長等として11年勤務。
  
No.H1901020   保育士として12年、その後主任職を経て副園長に就任
  
No.H1901079   特別区にて、子育て・高齢者・障害者支援計画の策定及び関連施設の運営指導、7年。障害者保険福祉センター・施設長、2年。
  
No.H2001106   児童相談所で児童福祉司及び児童相談の統括業務、児童養護施設の施設長をとおして、児童福祉の向上に努めてきました。
  
No.H2101032   平成18年より、14年間、小規模共同作業所、社会福祉法人就労継続支援B型事業所の施設長として、事業の運営管理に携わった。
  
No.H2301095   社会福祉士・保育士・介護福祉士。居宅介護事業所や病院内保育室、児童発達支援事業を経て、相談支援専門員として従事している。
  
 
標準的な評価の流れ 標準的な評価の流れ
料金表 料金表  
苦情窓口
(苦情受付担当者名)
(苦情受付担当者フリガナ)
(受付時間)
(電話番号)
(FAX番号)
(E-Mailアドレス)

福田 けい 
フクダ ケイ 
10:00~17:00 
03- 6433- 5280
03- 6433- 5281
riccolab@riccolab.com 
福祉サービス第三者評価以外の主な業務内容 ・福祉施設における経営改善のための研修及びコンサルタント事業 
・福祉サービスに関する調査、研究、啓発事業及び情報提供事業 
評価実績件数 高齢者  69件
子ども・ひとり親  111件
障害者・児  400件
女性  3件
生活保護  7件
 


この欄は、評価機関によって自ら記入される情報です。
PR欄
評価者など
Riccolab.(リッコラボ)に込めた想い:生活・時間・環境・生き方、それぞれの人が考える豊かさ(Ricco)を考えて(Lab)いきます。私たちは、「福祉の応援団」をミッションとし、現場経験が豊かな評価者を中心に、『現場に寄り添い、ともに考え、福祉の現場を元氣にする』をモットーに、評価に臨みます。また、公正公平な評価結果を都民に提供することと併せ、福祉がもつ魅力を広く発信していくことで、福祉の価値を高めていきたいと考えています。
*Riccolab.は、豊かさについて考える私たちの造語です。 
対応可能な評価分野 高齢者(入所)
高齢者(在宅)
認知症高齢者GH
障害児・者(入所)
障害児・者(在宅)
子ども(保育)
子ども・ひとり親
女性
生活保護
各分野の専門性を大切にすると同時に縦割りの視点ではなくつながりを重視し、福祉を包括的に捉えて評価活動を行います。  
評価実施状況 契約受付中
評価者募集状況
 



サブメニュー