福ナビトップへ サイトマップへ
福祉サービス第三者評価トップへ 一つ前のページへ
  福祉サービス第三者評価情報

◆評価機関情報◆
認証番号 No.機構02-002 
評価機関名 株式会社 地域計画連合 
代表者 江田 隆三 
所在地
(所在地)
(電話)
(FAX)
(ホームページ)
(E-mail)

170-0004     東京都豊島区北大塚2-24-5   ステーションフロントタワー2F
03- 5974- 2021
03- 5974- 5770
http://www.rpi-h.co.jp
info@rpi-h.co.jp 
当初認証年月日 2002年11月5日 
社会的養護関係施設評価機関 当初認証年月日:2012年7月2日
更新回数:11回
主たる所属評価者
43名
(評価者養成講習修了者番号) (評価に関する主な資格・経験等)
No.H0201017   コンサルタント会社 研究員として14年
 
No.H0201025   福祉住環境コーディネーター
 
No.H0201029   福祉住環境コーディネーター
 
No.H0302041   株式会社地域計画連合 地域計画、福祉政策の研究員、管理職15年勤務、株式会社アールピーアイ栃木 民間研究機関代表取締役15年勤務
 
No.H0302070   高等学校 管理職4年
 
No.H0306066   私立・公立保育園 保育士 40年(園長職含む)
 
No.H0307017   社会福祉士、介護支援専門員、介護福祉士
 
No.H0401003   社会福祉士、介護支援専門員
 
No.H0403032   技術士、地域づくり・まちづくりの調査研究等を行う研究員として16年勤務、株式会社地域計画連合の代表取締役として6年勤務
 
No.H0403037   保育士、保育パラ・ピアカウンセラー、家族相談士、公立保育園園長を26年勤務
 
No.H0501036   まちづくり・都市計画に関するアンケート・ヒアリング調査、分析、計画等を行なう研究員として13年勤務
 
No.H0601002   まちづくり業務、社会調査、環境調査などに係るアンケート、聞き取り調査等や市民参加型業務を担当、23年勤務。
 
No.H0601029   介護支援専門員7年以上・介護福祉士・日本ケアマネジメント学会認定ケアマネージャー・福祉用具プランナー・福祉住環境コーディネーター2級
 
No.H0602025   まちづくりコンサルタント会社において第三者評価業務補助や自治体福祉関連計画策定支援に携わった。
 
No.H0602063   認可保育園他保育士として12年、施設長、園長として4.5年
 
No.H0602064   私立幼稚園17年勤務、私立保育園5年勤務、学童クラブ1年勤務
 
No.H0702073   ・幼稚園にて幼稚園教諭として5年1ヶ月 ・一般企業にて一般職務4年 等
 
No.H0702076   コンサルタント会社で地方自治体の保健福祉政策(児童、高齢者、障害者、介護保険、地域福祉等)の調査・研究業務に8年勤務
 
No.H0801027   主な経歴…福祉用具貸与・販売指定事業所経営、経営コンサルタント  主な資格…福祉用具専門相談員、経営士
 
No.H0902006   医薬品、化成品、他、輸送会社の経営全般 ISO9001(品質)・ISO14001(環境)の第三者認証審査員
 
No.H1001039   福祉に関連する部署に所属し、第三者評価関連業務、その他福祉関連の各種計画策定業務等に研究員として携わりました。
 
No.H1001059   障害者計画、障がい福祉計画、次世代育成計画など福祉計画策定(ヒアリング、アンケート実施など)に従事
 
No.H1001062   保育士資格を有し、また園長として園の組織運営に関わるほか、(社福)東京福祉児童協会理事を務めた経験も持つ。
 
No.H1002053   保育園にて現場保育に携わる。保育現任者の研修指導。幼稚園教諭・保育士の養成学校にて講師
 
No.H1102038   船越経営労務事務所代表、中小企業診断士、特定社会保険労務士、1級ファイナンシャルプランニング技能士
 
No.H1401032   保育士資格を有し、また主任として園の組織運営・地域交流等にも関わる経験がある。
 
No.H1401063   保育士資格を有し、また主任として園の組織運営・地域交流等にも関わる経験がある。
 
No.H1501001   15年以上にわたり、国際協力(政府開発援助)の技術協力プロジェクトのプロジェクト評価に関わってきた実績を有する
 
No.H1701080   社会福祉法人立民間保育園園長経験者、民間立子育て支援センター事業開設責任者、さいたま県内市立子育て支援センター開設責任者
 
No.H1701081   福祉住環境コーディネーター、埼玉県福祉サービス第三者評価者、中小企業基盤整備機構販路開拓コーディネーター 他
 
No.H1801047   保育士
 
No.H1801094   幼稚園教諭教諭2年・公立保育園18年、公立保育園園長20年
 
No.H1901038   評価士、20年以上にわたり、国際協力事業(政府開発援助)での組織強化、事業評価を含むコンサルティング業務に従事。
 
No.H1901039   約25年にわたり、教育・保健分野を中心とした国際協力(政府開発援助)に係る事業評価、事業運営管理、技術指導等に従事。
 
No.H1901068   社会福祉法人常務理事9年、養護老人ホーム施設長12年、公益財団法人監事8年、市社協理事10年、介護認定審査会委員長16年
 
No.H2001001   福祉施設職員の内発的動機づけ研究にて博士号取得。自治体の各種福祉関連計画策定、地域包括支援センター関連業務等に従事。
 
No.H2001037   保育士(園長経験を含め40年) 幼稚園教諭2級
 
No.H2001053   日本評価学会認定評価士、教育分野を中心に開発途上国への国際協力事業の評価、調査研究、運営・技術指導等に従事
 
No.H2001054   福祉現場に43年間勤務。子ども達の最善の利益が補償されるため、保護者支援・保育者への援助・保育の質の向上に努める。
 
No.H2101076  
 
No.H2101101  
 
No.H2201001   15年以上にわたり、国際協力事業(政府開発援助)での事業計画・実施、事業評価を含む運営管理業務に従事。
 
No.H2301079   専門社会調査士(A-000340号)一般社団法人社会調査協会発行(2013年6月1日取得)
 
 
従たる所属評価者
42名
(評価者養成講習修了者番号) (評価に関する主な資格・経験等)
No.H0201056   業務分析、コンサルティング業務 14年
  
No.H0201062   評価推進機構評価・研究委員会評価手法ワーキング、障害ワーキング、婦人保護ワーキング委員、評価者養成講習講師
  
No.H0202033   大手スチール家具メーカーの販売代理店及び内装業を社業とする会社の代表取締役として経営年数10年
  
No.H0301059   生協の全国連合会の部長として組織経営の経験10年余、その後生協総合研究所理事・事務局長、全国消費者団体連絡会事務局長を歴任
  
No.H0301060   知的障害者通所授産施設 生活支援員7年間、知的障害者通所更生施設 支援係長、養護教諭二種免許
  
No.H0301066   東京都福祉サービス評価推進機構アドバイザー、評価者養成講習・講師
  
No.H0301076   コンサルティング会社代表 社会的養護関係施設評価者 評価推進機構アドバイザリー、研修講師
  
No.H0304004   保育士
  
No.H0402012   生協の福祉事務局長、福祉関連団体所長、NPO法人所長 大学非常勤講師 社会福祉士 介護支援専門員 精神保健福祉士 調理師
  
No.H0403055   医療関連事業者の役員として20年間勤務、その後、福祉や医療関連の新規事業を立ち上げ、9年間組織運営管理に携わる
  
No.H0403071   看護師、介護支援専門員、大学病院等で看護師5年、短期大学看護科助手3年
  
No.H0404002   福祉専門学校、研修会・講習会等で教育指導にあたる傍ら高齢者・障害者施設や病院において音楽療法士として11年間活動している
  
No.H0404003   高齢者、障害者用音楽教材の開発・制作、月刊誌の制作・発行をする傍ら高齢者・障害者施設などで音楽療法を30年行っている
  
No.H0404004   音楽療法士、指導主任、音楽療法調査研究を特別養護老人ホーム、痴呆専門病院などで8年間
  
No.H0404012   日石伊藤忠 株式会社において組織運営管理業務及び経営相談 10年
  
No.H0404020   研究所において、福祉関連の調査研究及び地域福祉計画の策定に関わる 7年
  
No.H0405013   行政・企業の調査研究・コンサルティング業務4年、介護事業の法務及び運営管理3年、行政書士3年、ISO品質・環境審査員
  
No.H0405025   桜美林大学加齢発達研究所 研究員、㈱シニアコミュニケーション コンサルタント 2年、㈱高齢者住宅環境研究所 設計・施行者 1年
  
No.H0502040   知的障害者通所授産施設および身体障害者福祉センターにて14年、音楽療法士として、療育や支援などについての調査研究を行う。
  
No.H0701023   保育士、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、全社協調査者・社会的養護関係施設調査者養成研修修了
  
No.H0701051   国立病院看護師、市役所保育課健康管理、アクティブハンディネット評価員
  
No.H0701078   有限会社ヘルスサポート代表取締役として10年。在宅介護事業。経営アドバイザー・教育研修講師。
  
No.H0702019   ホームヘルパー1級
  
No.H0702071   公立保育園にて、保育士として10年、園長として30年保育や運営に関わる。
  
No.H0801017   物流企業で経験してきた事業取組や労務管理・安全衛生管理、また人材派遣事業の役員など16年間を通じたマネジメント管理。
  
No.H0801058   知的障害者更生施設5年、通勤寮8年、通所授産施設8年、通所更生施設15年、生活介護1年
  
No.H1001091   保育士・社会福祉士・介護支援専門員・介護福祉士、重度身体障害者介護施設に18年半勤務、女子大学福祉学科助手
  
No.H1002009   特別養護老人ホームの管理栄養士業務を20年。その内、管理職として10年。西東京市介護認定審査会委員として3年。
  
No.H1002019   保育士、カウンセラー、障害児童の巡回相談員、高齢者の社会型後見人
  
No.H1101048   保育士、幼稚園教諭 公立保育園の園長として17年(児童センター館長兼務4年)
  
No.H1102028   福祉施設向けの経営コンサルティング業務に10年従事
  
No.H1202005   行政の健康福祉部長、社会福祉法人の専務理事・施設長として勤務した後、株式会社において介護施設の運営業務全般に携わる。
  
No.H1202009   介護付有料老人ホーム運営会社において取締役として新規事業所開設全般を担当。入居予定者の確保に関して入所者相談を担当。
  
No.H1202041   ・児童養護施設 児童指導員 11年 ・知的障害者施設 支援スタッフ 3年3ヶ月 社会福祉士 精神保健福祉士
  
No.H1302050   東久留米市在宅介護支援センター・東久留米市地域包括支援センターで高齢者の相談業務12年間、その内センター長業務5年間。
  
No.H1401019   公立保育園に40年勤務する。園長として10年間従事する。
  
No.H1701035   特別養護老人ホームで約18年現場職員および新人教育を担い、介護の養成校や専門学校での講師業務を経験
  
No.H1701065   訪問介護事業所で約5年現場職員およびサービス提供責任者を担い、介護の養成校や専門学校での講師業務を経験
  
No.H1801046   精神保健福祉士としてデイケア、通所施設、入所施設等で3~13年の現場経験の傍ら、組織作りや事業所の設置・運営に携わる。
  
No.H1901054   病院・地域において作業療法士として精神障害者の支援に携わり、グループホーム、相談支援事業所等の設置・運営を行っている。
  
No.H2001060   社会福祉法人の障害者就労継続支援課長、特例子会社の就労支援事業・共同生活援助の管理者として勤務。社会福祉主事資格。
  
No.H2001096   精神医学研究所付属東京武蔵野病院・正心会よしの病院に計8年半勤務、東京都女性相談センター・婦人相談員1年 精神保健福祉士
  
 
標準的な評価の流れ 標準的な評価の流れ
料金表 料金表  
苦情窓口
(苦情受付担当者名)
(苦情受付担当者フリガナ)
(受付時間)
(電話番号)
(FAX番号)
(E-Mailアドレス)

田口 香子 
タグチ キョウコ 
10:00-18:00 
03- 5974- 2022
03- 5974- 5770
taguchi@rpi-h.co.jp 
福祉サービス第三者評価以外の主な業務内容 ・保険者による介護保険サービス評価に関するコンサルティング
・行政サービスに関する各種調査及びコンサルティング業務(保健福祉、まちづくり、都市計画、防災、環境、その他)
・住民参加型まちづくり支援・講習 
評価実績件数 高齢者  245件
子ども・ひとり親  1670件
障害者・児  200件
女性  1件
生活保護  4件
参考掲載  15件
 


この欄は、評価機関によって自ら記入される情報です。
PR欄
評価者など
(弊社の特徴)
●弊社は、高齢者、障害者、児童の全ての福祉分野において、調査及びコンサルティングの実績を有しております。
●行政、福祉サービス事業者、サービス利用者との豊富な対話経験を生かし、多角的な視点から評価を実施致します。
(弊社の方針)
●弊社では、一方的に評価結果を出すのではなく、事業者の皆様と十分に対話を重ねながら、皆様の考えやサービスの特徴・独自性を十分に引き出し、真にサービスの向上につながるような、そして利用者が選択する際の情報が十分に得られるような結果を導き出したいと考えております。 
対応可能な評価分野 高齢者(入所)
高齢者(在宅)
認知症高齢者GH
障害児・者(入所)
障害児・者(在宅)
子ども(保育)
子ども・ひとり親
女性
生活保護
 
評価実施状況 契約受付中
評価者募集状況
評価者を随時募集しています。 



サブメニュー