現在位置 : 福ナビホーム > 特集記事 > 「とうきょうの地域包括ケアを考える」 > 第3回 品川区における24時間対応の定期巡回・随時対応サービスモデル事業

「とうきょうの地域包括ケアを考える」

 第3回目の特集は、「24時間対応の定期巡回・随時対応サービス」について取り上げます。

 平成23年6月に「介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律(平成23年法律72号)」が公布され、24時間定時巡回・随時対応サービスが新たに創設されました。このサービスは、高齢者宅へ昼夜を含めて1日数回、短時間の定期巡回訪問を行う「定期巡回訪問サービス」と24時間365日対応可能な窓口を設置し、利用者からの通信装置等からの連絡等に随時の対応を行う「随時の対応サービス」から成ります。
 23年度は、全国でモデル事業として実施(国予算:全国60ヶ所を予定。)され、24年度から本格実施となる予定です。

※国の23年度モデル事業の概要は、「福ナビ特集:介護保険法の改正について:第3回」で紹介をしています。

(国イメージ図)福ナビ特集:介護保険法の改正について:第3回より

国のイメージ図

 品川区では、これに先駆けて、平成7年から24時間巡回型訪問介護サービス事業への取り組みを行ってきました。
 今回の特集では、品川区の取り組みについて、23年度のモデル事業の概要と22年度のモデル事業の実施状況を紹介します。

第3回:品川区における24時間対応の定期巡回・随時対応サービスモデル事業
品川区健康福祉事業部高齢者福祉課介護保険担当主査 高桑 春彦

筆者紹介

高桑 春彦(たかくわはるひこ)氏

品川区健康福祉事業部高齢者福祉課介護保険担当主査。
昭和53年に品川区入庁、区民部、教育委員会事務局等を経て、平成14年4月から現職。

品川区の概況

  • 面積
  • 22.72平方キロメートル
  • 高齢者人口(65歳以上)
  • 70,026人(平成23年4月1日現在)
    要介護認定を受けている65歳以上の人 10,956人(要介護認定率15.4%)
    (平成23年3月31日現在)
  • 介護サービス基盤の整備
  • 地域センターと同一の13地区を「日常生活圏域」
  • 「日常生活圏域」をグループ化した大きな枠組みを6つの「基本圏域」
    ⇒「日常生活圏域」または「基本圏域」を単位として施策の推進、基盤を整備
  • 在宅介護支援システム
  • 区高齢者福祉課を基幹型在宅介護支援センター及び品川区地域包括支援センターとして位置づけ、地区在宅介護支援センターをバックアップ
  • 日常生活圏域に基づき現在20ヶ所の地区在宅介護支援センターを設置
  • 地区在宅介護支援センターが地域包括支援センターの機能を担当
  • 在宅介護支援センター(地域包括支援センターのサブセンターを兼ねる)が在宅ケアプランの約8割を作成
        
    ↓

    各地区のサービス事業者等との連携がとりやすい環境が整っている