☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

とうきょう福祉ナビゲーション メールマガジン 148号 2014.7.31

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して
頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(福ナビ)の登録事業者の皆様にお送りし
ています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆目次◆

【財団からのお知らせ】
1. 介護支援専門員のための福祉用具・住宅改修(専門)講習会「高齢者のための環境整備」が10月3日(金)に開催されます。
http://www.fukushizaidan.jp/htm/002zigyo/02zigyo_3.html#16

2. 介護支援専門員のための福祉用具・住宅改修(専門)講習会「要介護高齢者の住宅改修」が10月17日(金)に開催されます。
http://www.fukushizaidan.jp/htm/002zigyo/02zigyo_3.html#2bosyu

3. 特集「平成27年度介護保険法改正に向けて」第1回「地域包括ケアシステムについて」を掲載しました。
/fukunavi/contents/tokushu/kaigohoken5/index.html?utm_source=mmg1407&utm_medium=1407

【東京都・国等の関連情報】
1. もっと楽しく福祉のシゴト「介護のコト体験フェア」が11月9日(日)に開催されます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2014/07/21o7h100.htm

2. 都医学研都民講座「若年性認知症を地域で支えるために」が9月19日(金)に開催されます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7f200.htm

3. 「東京都こころといのちのサポートネット」が開設されました!
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/07/20o7a700.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【財団からのお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 介護支援専門員のための福祉用具・住宅改修(専門)講習会
「高齢者のための環境整備」が10月3日(金)に開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 介護支援専門員が要介護高齢者等の生活や心身の状況にあわせ、住宅改修や福祉用具
導入を手段として、環境整備の提案をしていくことが、求められています。事例検討を
通じて、高齢者の環境整備を視点に、福祉用具の利用や住宅改修をトータルに考え、環
境整備の効果や可能性を確認し学びます。

*問い合わせ先:福祉情報室[地域支援担当]
*電話:03−3344−8514
*詳細はこちら→ http://www.fukushizaidan.jp/htm/002zigyo/02zigyo_3.html#16

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 介護支援専門員のための福祉用具・住宅改修(専門)講習会
「要介護高齢者の住宅改修」が10月17日(金)に開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 要介護高齢者が在宅での生活を継続させるためには、介護支援専門員が福祉用具や住
宅改修の際に必要な、具体的かつ専門的な知識の理解を深め、適切で効果的なケアプラ
ンの作成をすることが必要です。困難事例を使って事例検討で住宅改修をする際のアセ
スメントと配慮すべきポイントを学べます。

*問い合わせ先:福祉情報室[地域支援担当]
*電話:03−3344−8514
*詳細はこちら→ http://www.fukushizaidan.jp/htm/002zigyo/02zigyo_3.html#2bosyu

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 特集「平成27年度介護保険法改正に向けて」
第1回「地域包括ケアシステムについて」を掲載しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本特集では、3回に分けて、法改正の内容や、執筆者の視点でとらえた今後の課題な
どについて、事例等を用いて、できるだけ分かりやすくお伝えします。第1回は、平成
26年6月18日に成立した介護保険法改正法のポイントの一つである「地域包括ケア
システム」についてご紹介します。
執筆者は関西国際大学教育学部教授(学長補佐)長谷憲明氏です。

*詳細はこちら→ /fukunavi/contents/tokushu/kaigohoken5/index.html?utm_source=mmg1407&utm_medium=1407

【東京都・国等の関連情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. もっと楽しく福祉のシゴト「介護のコト体験フェア」が11月9日(日)に開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京都は11月11日の「介護の日」にちなみ、誰もが介護や福祉の仕事に親しみを
持っていただけるよう「介護のコト体験フェア」を開催します。
 当日は、各コーナーでプロの介護技術を体験できるほか、若手職員によるシンポジウ
ムなど、中・高校生の方も楽しめるイベントになっています。是非、ご参加ください。

*問い合わせ先:福祉保健局 生活福祉部 地域福祉推進課
*電話:03−5320−4049
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2014/07/21o7h100.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 都医学研都民講座「若年性認知症を地域で支えるために」が9月19日(金)に開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 同研究所の都民講座は、研究内容の一端や関連する最新情報を一般向けに分かりやす
くお伝えするものです。
 今回は熊本大学大学院生命科学研究部神経精神科教授 池田学先生による「若年性認知
症を地域で支えるために」の講演です。

*問い合わせ先:(公財)東京都医学総合研究所 事務局 研究推進課
*電話:03−5316−3109
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7f200.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 「東京都こころといのちのサポートネット」が開設されました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 救急医療機関等に搬送又は自ら受診した自殺未遂者等について、自殺の再企図防止に
向けて、支援機関や未遂者本人等と調整を行い、地域の継続した支援につなげる「東京
都こころといのちのサポートネット」が開設されました。

*問い合わせ先:福祉保健局 保健政策部 保健政策課
*電話:03−5320−4310
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/07/20o7a700.htm

------------------------------------------------------------------------------
*皆様の自主的な健康づくりにご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内
http://www.fukushizaidan.jp/htm/010wellness/10well_index.html
------------------------------------------------------------------------------
◆編集後記◆
 連日暑さに見舞われておりますが、いかがお過ごしでしょうか。この時期は熱中症に
よる救急搬送のニュースが多くなり、外出を控える方も多いようですが、熱中症は動い
ていなくても、また屋内でもかかります。
 特に子供、高齢者、障害者の方は体温調整が十分でないことがありますので、こまめ
に室温を確認し、のどの渇きを感じなくても水分補給を心がけることが大切です。
 これからが夏本番です。健康に気を配りつつ、元気に夏を過ごして参りましょう。
------------------------------------------------------------------------------
*「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらからです(^_^)v
/fukunavi/contents/mailmagazine/mailmagazine.html
------------------------------------------------------------------------------
*「福ナビ」へのリンク用バナーのダウンロード→ /fukunavi/information/link_info.html
=======================================
◆問い合わせ先◆
(公財)東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉情報室
03−3344−8631 FAX:03−3344−8594
ホームページ:http://www.fukunavi.or.jp/
携帯電話:/fukunavi/keitai/
FAX情報提供サービス:03−6911−4717
メール:fukushiit@fukushizaidan.jp
=======================================