☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
とうきょう福祉ナビゲーション メールマガジン 130号 2013.3.29
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して
  頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(愛称:福ナビ)の登録事業者の皆様に
  お送りしています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆目次◆
【財団からのお知らせ】
  1.《事業者の皆様へ》「福ナビ」事業者調査へのご協力のお願いについて
  /fukunavi/jigyou/jigyosyayou/tourokukoushin.html
2. 特集「介護保険法の改正後の動向について」第6回(最終回)を掲載しました!
  /fukunavi/contents/tokushu/kaigohoken3/index.html?utm_source=mmg&utm_medium=1303
【東京都・国等の関連情報】
  1.都医学研都民講座「脳形成異常の診断・研究の最前線」が4月26日(金)に開催されます。
  http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2013/03/22n3i400.htm
  
  2.「高齢者介護施設における感染対策マニュアル(平成25年3月)」が厚生労働省より公表されました。
  http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/tp0628-1/
  
  3.社会福祉施設の経営者や施設長向けの「サービス管理ガイドライン」が作成されました。
  http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/03/20n35600.htm
  
  4.平成25年度「高年齢者雇用開発コンテスト」〜高年齢者がいきいきと働くことのできる職場づくりの事例を広く募集します!
  http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002w16l.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【財団からのお知らせ】
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1.《事業者の皆様へ》「福ナビ」事業者調査へのご協力のお願いについて
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 平成24年2月から平成25年1月の間に開設した(指定を受けた)事業所を主な対象
  に調査票等を郵送し、事業者調査を行っております。ご協力をよろしくお願いいたします。
  ご提出いただいた調査内容は「福ナビ」事業所情報に順次掲載します。
*回答期日:平成25年5月20日(月)までに、返信用封筒で調査票をご返送ください。
  メールや情報更新画面ログイン用「ユーザーID」「パスワード」にてご回答いただいて
  も結構です。
  ※情報の追加等は随時行っておりますので、5月20日以降でもぜひご回答ください。
*問い合わせ先:福祉情報室[福ナビ担当]
  *電話:03−5206−8733 FAX:03−5206−8743
  *詳細はこちら→ /fukunavi/jigyou/jigyosyayou/tourokukoushin.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2. 特集「介護保険法の改正後の動向について」第6回(最終回)を掲載しました!
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 平成24年4月に一部改正された介護保険法について、6回にわたり連載しています。
  第6回「平成25年度の介護保険制度の動向〜全国厚生労働関係部局長会議から〜」を
  掲載しました。ぜひご覧ください。
  執筆者は関西国際大学教育学部教授(地域交流総合センター長)長谷憲明氏です。
*詳細はこちら→ /fukunavi/contents/tokushu/kaigohoken3/index.html?utm_source=mmg&utm_medium=1303
【東京都・国等の関連情報】
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  1.都医学研都民講座「脳形成異常の診断・研究の最前線」が4月26日(金)に開催されます。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京都医学総合研究所では、平成25年度は8回にわたり都民講座を開催し、多岐に
  わたる研究内容の一端や関連する最新情報を、都民の皆様にわかりやすくお伝えします。
  第1回のテーマは「脳形成異常の診断・研究の最前線」です。
*問い合わせ先:(公財)東京都医学総合研究所 事務局研究推進課
  *電話:03−5316−3109
  *詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2013/03/22n3i400.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2.「高齢者介護施設における感染対策マニュアル(平成25年3月)」が厚生労働省より公表されました。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本マニュアルは、平成17年3月にとりまとめられた「高齢者介護施設における感染
  対策マニュアル」をもとに、平成19年3月にとりまとめられた「特別養護老人ホーム
  における感染対策ガイドライン」の内容を統合し、近年の施設における感染症の動向や
  感染症に関する新しい知見を踏まえ改訂したものです。
*詳細はこちら→ http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/tp0628-1/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  3.社会福祉施設の経営者や施設長向けの「サービス管理ガイドライン」が作成されました。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京都では、福祉・介護施設におけるマネジメントの方策について、モデル事業を通
  して検討しています。このたび、その成果等を盛り込み、社会福祉施設等の経営者や施
  設長向けに「サービス管理ガイドライン」が作成されました。
*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/03/20n35600.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  4.平成25年度「高年齢者雇用開発コンテスト」〜高年齢者がいきいきと働くことの
  できる職場づくりの事例を広く募集します!
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 厚生労働省では、高年齢者のために新たな職場や職務を設けたり、ワークシェアリン
  グによる働き方の工夫や、実際に勤務している70歳以上の高年齢者が、生涯現役でい
  きいきと働くことができる職場とするための改善策や創意工夫事例を募集しています。
  希望者全員が65歳まで働け、さらに企業の実情に応じて65歳を超えて働き続けら
  れる企業が対象です。
*詳細はこちら→ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002w16l.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  *その他の最新情報は「福ナビ」トップページ http://www.fukunavi.or.jp/ からご覧い
  ただけます。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  *財団情報 
  皆様の自主的な健康づくりの場としてご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内
  *詳細はこちら→ http://www.fukushizaidan.jp/htm/010wellness/10well_index.html
  ------------------------------------------------------------------------------
  ◆編集後記◆
  3月は気温の高い日が多かったため、今年は例年より早い桜の開花となりましたが、
  お花見にはもういらっしゃいましたでしょうか。
  春は出会いと別れの季節です。4月からフレッシュな気持ちでスタートされる方も多
  いことと思います。新しい出会いが皆様にとって素晴らしいものとなりますよう、心よ
  りお祈り申し上げます。
  ------------------------------------------------------------------------------
  *「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
  メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらからです(^_^)v
  /fukunavi/contents/mailmagazine/mailmagazine.html
  ------------------------------------------------------------------------------
  *「福ナビ」にリンクしていただく際の、リンク用バナーを作成いたしましたので、
  ご活用ください。ダウンロードは、こちらからどうぞ。
  /fukunavi/information/link_info.html
  =======================================
  ◆問い合わせ先◆
  (公財)東京都福祉保健財団 情報部 福祉情報室
  電話:03−5206−8733 FAX:03−5206−8743
  ホームページ:http://www.fukunavi.or.jp/
  携帯電話:/fukunavi/keitai/
  FAX情報提供サービス:03−5229−5304
  メール:fukushiit@fukushizaidan.jp
  =======================================