☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  とうきょう福祉ナビゲーション メールマガジン 102号 2011.2.28

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このメールマガジンは、メルマガにお申し込みをされた都民の方や、情報提供に協力して
頂いた都内の「とうきょう福祉ナビゲーション」(愛称:福ナビ)の登録事業者の皆様に
お送りしています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆目次◆

【メールマガジン100号発行記念】
◎特集「『介護保険法の改正』について」(第2回)を掲載します!
/fukunavi/contents/tokushu/s-edition.html

◎特集(第3回)のポイントをお知らせします。


【財団からのお知らせ】
1.平成22年12月から、NPO法人等への福祉施設整備等貸付制度がさらに利用しやすくなりました。
http://www.fukushizaidan.jp/htm/020npokashituke/npokashituke.html

2.《財団出版物についてのご案内》 新刊本2冊を受託いたしました。
@ http://www.fukushizaidan.jp/htm/003tomin/books/03tomin_itaku_h25.html
A http://www.fukushizaidan.jp/htm/003tomin/books/03tomin_itaku_h26.html


【東京都・国等の関連情報】
1.「東京の福祉保健の新展開2011」が作成されました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2011/01/70l1i100.htm

2.「ひきこもりの問題を抱える家族を支援するためのハンドブック 〜民生委員・児童委員向け〜」が作成されました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/01/20l1l100.htm

3.「企業参加の子育て支援事業全国会議」が開催されます。
http://www8.cao.go.jp/shoushi/11premium/zenkokukaigi/h22/index.html

4.「もっと知りたい!ほっとファミリー(養育家庭)」が開催されます。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/syoushi/ikusei/oshirase/m_shiritai230305/index.html

5.東京都ひとり親家庭就職フェアの概要について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/02/20l2m300.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【メールマガジン100号発行記念】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎特集「『介護保険法の改正』について」(第2回)を掲載します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 平成24年度の介護保険制度改正に向けて、2月から福ナビ内に同制度改正の特集枠を設け、
各界の関係者や現場の報告等により情報提供を行っています。
 第2回となる今回は、「平成24年度介護保険制度改正と介護報酬について」をテーマに、
会議資料を用いて介護事業者の実態等について分かりやすく解説します。ぜひご覧ください。

*詳細はこちら→ /fukunavi/contents/tokushu/s-edition.html
(※第1回の記事もご覧いただけます。なお、第2回については本日(2月28日)中に
掲載いたしますので、ご了承ください。)

*メールマガジンのバックナンバーは、こちらからご覧いただけます。
/fukunavi/contents/mailmagazine/mailsample.html


 以下の執筆者は、明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科 兼任講師 長谷憲明氏です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎特集(第3回)のポイントをお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《テーマ(予定):「改正に向けたモデル事業及びその他の取組みについて」》

 平成24年度の介護保険法改正のサービス提供の仕組みに関する目玉は、地域包括ケア
システムの構築です。そのシステム構築に向けて、どのような準備が行われているのか、
新たに創設される複合型サービスや24時間対応の定期巡回・随時対応サービス等ケアシステム
構築の要となるサービスの概要について、公表されている資料などにより説明します。

→詳細は、3月中旬掲載予定の福ナビ内「特集記事」をご参照ください。



【財団からのお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.平成22年12月から、NPO法人等への福祉施設整備等貸付制度がさらに利用しやすくなりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 介護保険法及び障害者自立支援法に基づく福祉施設・サービスの設置促進及び安定的な
運営を支援するため、必要な運営資金を低利子で貸し付けています。
 平成22年12月から、貸付の対象を拡大するなど、この制度がさらに利用しやすくなりました。
お気軽にご相談ください。

*詳細はこちら→ http://www.fukushizaidan.jp/htm/020npokashituke/npokashituke.html

*問い合わせ先
事業者支援部 運営支援室[特別融資担当]
電話:03−5206−8739 FAX:03−5206−8744


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.《財団出版物についてのご案内》 新刊本2冊を受託いたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当財団では「ひかりのくに(株)」発行の介護現場ですぐに役立つハンドブック2冊を
受託いたしましたので、ご紹介させていただきます。
 日々の介護・福祉業務にご活用いただけますので、ぜひご検討ください。

*ご案内書籍は以下2冊です。

@『安心介護ハンドブックC 現場で精選! 介護用語 これだけは200』
http://www.fukushizaidan.jp/htm/003tomin/books/03tomin_itaku_h25.html

A『安心介護ハンドブックD どうしよう!すぐ知りたい! よくある現場の介護知識』
http://www.fukushizaidan.jp/htm/003tomin/books/03tomin_itaku_h26.html

*その他の当財団出版物に関する詳しい情報は、こちらのページをご覧ください。
http://www.fukushizaidan.jp/htm/003tomin/03_tomin_new_booklist.html

*問い合わせ先
人材養成部 普及推進室[出版担当]
電話:03−5206−8732 FAX:03−5206−8742



【東京都・国等の関連情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「東京の福祉保健の新展開2011」が作成されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 福祉保健局では、「福祉改革」「医療改革」をさらに前進させ、確かな「安心」を次世代に
引き継いでいくために、福祉・保健・医療分野の基本方針として策定した「福祉・健康都市 
東京ビジョン」(平成18年2月)に基づき、様々な施策を展開しています。
 現在、保育サービスをはじめとする少子化の流れを変えるための緊急対策、高齢者の新たな
住まいの整備や地域ケア体制の構築、低所得者・離職者の生活安定に向けた支援策の充実、
小児救急・周産期医療体制の再構築や新型インフルエンザ対策など、福祉・保健・医療の
課題解決に取り組んでいます。
 今後とも、急速に変化する社会環境に迅速かつ的確に対応しながら、積極的な事業展開を
図るため、平成23年度に福祉保健局が実施する施策をとりまとめた「東京の福祉保健の
新展開2011」を作成しました。

*発表:東京都福祉保健局

*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2011/01/70l1i100.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.「ひきこもりの問題を抱える家族を支援するためのハンドブック 〜民生委員・児童委員向け〜」が作成されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 東京都では、地域におけるひきこもり対策の一環として、公的相談機関、民間支援団体、
地域支援者等との協働により、ひきこもりの状態にある方やその家族への支援を推進しています。
 ひきこもりの状態にある方やその家族は、ひきこもりの問題を抱え込み、相談や支援に
結びつかないことが多く見受けられるため、地域のネットワークでそうした家族に対して
情報を提供し、必要で適切な支援につなげていく取組が求められています。
 このたび、地域の支援者としての役割を担う民生委員・児童委員向けに、ひきこもりの
問題を抱える家族に対するかかわり方等をまとめたハンドブックを作成しましたのでお知らせします。
 また、本ハンドブック活用のための地域支援者向け講習会を実施します。

*発表:東京都福祉保健局

*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/01/20l1l100.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.「企業参加の子育て支援事業全国会議」が開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 少子化が進行する中、社会全体で子育て家庭を応援し、子どもを生み育てやすい環境づくりを
地域が一体となって進めていく必要があります。
 現在、地方公共団体においては、「企業参画型の子育て支援事業(パスポート事業等)」など、
企業が参加した各種の子育て支援の取組が行われております。
 今般、企業が参加した子育て支援の取組を一層推進し、社会全体で子育て家庭を支援する
機運の醸成を図るため、全国会議を開催します。

*主催:内閣府

*詳細はこちら→ http://www8.cao.go.jp/shoushi/11premium/zenkokukaigi/h22/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.「もっと知りたい!ほっとファミリー(養育家庭)」が開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 東京都では、様々な事情で親と一緒に暮らすことができない子供を一定期間、家庭に迎え入れ
生活し養育していただく「養育家庭(ほっとファミリー)」を推進しています。より多くの
方々に制度を知っていただくために、【もっと知りたい!ほっとファミリー(養育家庭)】を
開催いたします。
 この制度に関心のある方はもちろん、児童福祉に関心のある方の参加をお待ちしています。
お誘いあわせの上、ぜひご来場ください!(参加費は無料です)

*主催:東京都児童相談センター

*詳細はこちら→ http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/syoushi/ikusei/oshirase/m_shiritai230305/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.東京都ひとり親家庭就職フェアの概要について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 都が初めて行うひとり親家庭に特化した就職フェアについて、出展企業70社と、ホール
イベントの概要が決定しました。
 当日は、70社のブース出展のほか、ひとり親家庭を雇用する企業の成功事例などを取り上げた
シンポジウム等のホールイベントを行います。
 多くの方々のご参加をお待ちしています。

*発表:東京都福祉保健局

*詳細はこちら→ http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/02/20l2m300.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*その他の最新情報は、「福ナビ」トップページからご覧いただけます。
http://www.fukunavi.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*財団情報

ウェルネスエイジ

皆様の自主的な健康づくりの場としてご活用いただける運動施設「ウェルネスエイジ」のご案内

*詳細はこちら→ http://www.fukushizaidan.jp/htm/010wellness/10well_index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------------------------------------
◆編集後記◆

 「福ナビ」では、福祉の分野で話題になっている課題を、専門家やサービス提供現場の
皆様の意見を交えて分かりやすく制度解説する特集記事を掲載しています。
 今号でご案内のとおり、現在、メルマガ100号発行記念特集を掲載し、「福ナビ」利用者の
皆様に介護保険法改正のポイント等についての情報をお届けしています。
 今後の福祉サービスの利用や介護サービス事業者の業務等において活用していただければと
思いますので、ぜひご覧ください☆

*「福ナビ」では、そのほか福祉用具の選び方・使い方に関する特集も掲載しています。
/fukunavi/kiki/hukusikiki_menu.html
--------------------------------------------------------------------------------
========================================
*「福ナビ」のメールマガジンサービスをお友達にご紹介ください!
メールマガジンの登録、解除、バックナンバーはこちらからです(^_^)v
/fukunavi/contents/mailmagazine/melma.html
========================================
--------------------------------------------------------------------------------
*「福ナビ」にリンクしていただく際の、リンク用バナーを作成いたしましたので、
ご活用ください。ダウンロードは、こちらからどうぞ。
/fukunavi/information/link_info.html
--------------------------------------------------------------------------------
========================================
◆問い合わせ先◆
(財)東京都福祉保健財団
   情報部 福祉情報室
電 話 03−5206−8733  FAX 03−5206−8743
ホームページ http://www.fukunavi.or.jp/
携帯電話 /fukunavi/keitai/
FAX(情報提供サービス) 03−5229−5304
メール fukushiit@fukushizaidan.jp
========================================